表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/82

66、もらったものが盾となり

素手で剣を受け止めた伯爵の右手からは、血が滴り落ちていた。もう少しで隻腕になりそうなほどの深い傷に見えるのに、ドゥリスコル伯爵は嬉しそうに笑う。伯爵は、黒い霧の動きを止めるように、一度頷いてから両手を広げた。


「私は左でも戦えますよ?」


痛みすら感じていないその様子に、イリルの表情が険しくなる。伯爵は左手に剣を持つ。


「試してみましょうか?」


その声に、私の中の伯爵への嫌悪感が急激に膨らんだ。


——気持ち悪い!


本能的なその感情に、私は思わず守り石を取り出した。握りしめて、ハッとする。

自分の中の衝動に気付いたのだ。

なぜそうするのかは、わからない。だけど確信がある。私は守り石と共に黒い霧に向かって走った。


「クリスティナ?!」


イリルの驚いた声がする。大丈夫。きっと大丈夫だから。


「ダメだ!」


イリルは叫ぶが私は聞かない。イリルが取り込まれるよりは、私が黒い霧に飛び込む方が勝算があるのだ。なぜなら、この強い嫌悪感。さっきから、伯爵を見るだけで沸き上がる強烈な嫌悪感。それが私を導くから。


絶対に滅しなければならない。そう思うと力が漲る。そのための行動が不思議とわかる。


黒い霧がまるで勝負を挑むように、塊になって私に襲いかかってきた。私は顔を上げ、守り石を目の高さに掲げた。

けれど、予想外にも、守り石は私の手から離れて、イリルに向かって飛んでいった。


「え?」


守り石はイリルの頭上で止まり、黒い煙のようなものを一気に噴き出した。ドゥリスコル伯爵が信じられないというように眉を上げた。黒いものを吐き出した守り石は濃い紫色になって、内側から発光し始める。


「すごい……」


——もしかして、あれが本来の色なの?


共鳴するように、イリルの左手首のブレスレットも光り始めた。その光に溶かされるように、黒い霧が、端からどんどん消滅していく。


「……生意気な」


ドゥリスコル伯爵が初めて苛立った声を出した。イリルが声を張る。


「ティナ! 今だ逃げろ!」


その言葉に頷き、今度こそ私は修道院に向かって走り出した。

背後から剣と剣が触れ合う金属音がする。でも、振り向かない。あれはイリルが私を守ろうとしてくれている音だ。

だから私も私がするべきことをする。今度は修道院だ。早く、早く、早く、修道院に。

途中何度か転びそうになりながら、私はペルラの修道院に向かった。

あと少し。大丈夫。思い出した。


          ‡


ドゥリスコル伯爵と戦いながら、イリルは以前リュドミーヤに言われたことを思い出していた。

クリスティナが「聖なる者」だと確信したとき、イリルは、私に彼女が守れるのかと聞いたのだ。リュドミーヤはこう答えた。


——その者からもらったものが盾となり、与えたいと思うものが剣になるでしょう。


あのときのイリルはそれを抽象的に解釈した。もらった愛情が盾となり、与えたい気持ちが剣になるということか、と思ったのだ。リュドミーヤも否定しなかった。

だが、こういうことなのだ、と思う。


「……くそ!」


イリルが剣を突くたびに、ドゥリスコル伯爵に確実に打撃を与えた。対するドゥリスコル伯爵の攻撃はかわすことができる。

ブレスレットが盾となり、守り石が攻撃に力を貸してくれている。そんな気がするのだ。


守り石はイリルの頭上で、役目を果たすように光っている。


          ‡


ペルラの修道院にたどり着いた私は、入り口で座り込みながら懇願した。


「すみ……ません……すみま……せん……」

「あなたどうしたの?!」

「あの……お願い……があ……ます」


呼吸を整える間も惜しみ、私は迎えてくれた修道女に切れ切れに喋り続ける。修道女は私を抱き抱えるようにして言った。


「わかったから、先に落ち着いて。誰かお水持ってきて!」


ああ、この人、初めて会うけど覚えている。


「どうしたの? 誰?」


この人も。

よかった、きっと大丈夫だ。


私は初対面でありながら久しぶりの修道女たちに懇願する。


「王笏……を見せてください……」


修道女たちは顔を見合わせる。

無理もない。この修道院に保管されている、シーラ様の王笏は、その存在を公にしていない。なぜ知っているのかというところだろう。


でも私は「前回」それを見ている。そして思い出した。先端に使われている宝珠の深い紫色の美しさを。

さっきの守り石と同じ色だった。


ーーきっとそれが必要なのだ。


「魔」を倒すために。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「王妃になる予定でしたが、偽聖女の汚名を着せられたので逃亡したら、皇太子に溺愛されました。そちらもどうぞお幸せに。2」
2巻は2021年10月8日発売予定です! よろしくお願いします。

書影
書籍版の公式ページはこちら


ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] ミュリエルやその母、父親が持ち続けることで せっせと石の輝きを黒く消していたのかな…? 前の人生において、ミュリエルがクリスティナを殺せた要因な 気がしてきました。
[良い点] 更新お疲れ様です。 前回から続くバトルバトル!守り石、黒い霧を吹きだしたという事は常時魔の力を吸い込んでいたのか。早くからクリスティナの元にあれば力を発揮できたワケですが、オーウィン卿の懐…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ