表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/82

27、女主人を迎えては?

          ‡


「ミュリエルが家庭教師をまた辞めさせた? それがどうした。いつものことだろう」


トーマスは、その日の夜遅く帰宅したオーウィンに一部始終を報告したが、案の定、それだけで切り上げられた。


「それより、お前も一緒に飲むか? このワインはなかなかいけるぞ」


すでにくつろいでいたオーウィンは、グラスを置くつもりはないようだ。

しかし。


「ありがたいお言葉ですが、今日ばかりは私の話を聞いてください……いつものことでは困るのです、旦那様」


トーマスは食い下がった。


「もう、来てくださる家庭教師はいらっしゃらないかもしれません。公爵家の評判に関わる由々しき事態です」


もちろんオーウィンもそれはわかっていた。わかっていたが、そういった面倒ごとに頭を使いたくなかった。

トーマスはまだ諦めない。


「僭越ですが旦那様、どなたかとご結婚して、屋敷に新しい女主人を迎えると言うのはどうでしょうか」


いつになく踏み込んだことを申し出る。


「結婚ねえ……」


古くからいる使用人たちは、忠義に厚い。それゆえオーウィンには逆らえない。そしてオーウィンがミュリエルを甘やかす限り、現状はよくならない。

だが女主人がいれば、話は別だ。

ミュリエルを厳しく指導してくれるだろう。

しかし、オーウィンは首を振る。


「結婚はもういい。今さら」


オーウィンとて相手に不自由はしなかった。だが、決まった相手を作るのは面倒になって、今はその場その場の愛人を作るにとどめている。

最近の相手は、王都でも売れっ子の女優だが、女優としての地位を高める野心はあっても、公爵家の正妻という不自由な地位には興味がないところが気に入っている。オーウィンも女優上がりを公爵家に迎えるつもりはなかったからだ。

しかし、今日のトーマスはしつこかった。


「或いはご親戚の方にミュリエル様のご教育をお任せするのはどうでしょうか」


それも面倒臭いな、とオーウィンは思った。

実際、ミュリエルを引き取る際に、下心ありでいろんな親戚が手を貸すと申し出たのだが、手を借りれば口も挟まれる。それが嫌で、オーウィンは全部断った。

結果、昔から家にいる使用人たちと、クリスティナとシェイマスに皺寄せが来たのだが、親戚に口を挟まれるよりオーウィンには実害がなかった。


「今のミュリエル様では、家庭教師どころか、使用人も居着きません」


ミュリエルの癇癪のために、ミュリエルの身の回りの世話をする使用人は入れ替わりが激しかった。


「ミュリエル様がこちらの生活に慣れるまでは、と平民出身のメイドを多く使うことで何とかしのいできましたが、ミュリエル様もいずれはどこかにお嫁入りする身。そろそろきちんとしたメイドを付けなくては」


今のままではミュリエルの意識が向上するきっかけがないのだ。

かといって、クリスティナの周りの侍女や乳母にミュリエルの面倒を見させようにも、ミュリエル自身がそれを嫌がった。


「じゃあ、とりあえずクリスティナが宮廷にいる間、実家に下がった連中を呼び戻してミュリエルの世話をさせるのはどうだ?」

「……承知しました。ではメイドの件はそれで」


また揉めるだろうな、と思いながらもトーマスは了承した。


「しかし、旦那様。彼女たちに身の回りの世話はできても、勉強は無理です。家庭教師の件も至急お願いいたします」

「そうだな……」


考えるのも面倒になったオーウィンは、


「まあ、考えておく」


といつものように先延ばしした。

トーマスはため息をついた。


それでなくとも、最近、屋敷の中が浮ついているような気がするのに。


オーウィンの危機感のなさに、トーマスは一抹の不安を覚える。


          ‡



「きゃっ!」


ガシャン!!


「あなた、今、お姉様と私を比べたでしょう!」

「そ、そんなことありません!」


クリスティナがいない間、ミュリエルの世話を担当することになったマリーは、一日に何回もそんな言いがかりをつけられ、ついには水差しを投げつけられた。


「失礼しますっ!」


仕事だから仕方ないが、できるだけ近寄りたくないのが人情だ。マリーはなるべくミュリエルから離れるようにした。マリーだけではない。誰もが腫れ物を触るようにミュリエルに接し、ミュリエルは一人でいることが多くなった。


でも、平気だった。

ひとりには慣れていた。

昔からそうだったから。

ただ。


ーーこんなのおかしいわ。


くすぶっている不満は大きくなるばかりだった。


ーーだって、この家のものは全部私のものでしょう? 


なのに、みんなクリスティナのことばかり誉める。喋らなくても、ミュリエルにはわかる。その目が、その態度が、クリスティナとは大違いだと言っているのだ。


ーーこんなのおかしい! おかしいわ! そうでしょ、お母様?


心の中で、亡くなった母に語りかける。


ミュリエルの母エヴァは、ミュリエルが小さい頃から、お前は本当は公爵家の娘で、いつか父親が迎えに来るから、と言い聞かせていたのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「王妃になる予定でしたが、偽聖女の汚名を着せられたので逃亡したら、皇太子に溺愛されました。そちらもどうぞお幸せに。2」
2巻は2021年10月8日発売予定です! よろしくお願いします。

書影
書籍版の公式ページはこちら


ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] もう早く誰かこの娘を始末して!(´・ω・`)
[一言] 元凶は、父。 これで公爵だもんなぁ、、、 毎度ながら、ビビる。 こんなんが、公爵家を名乗れるとか、、、 よく国のトップも許してるよ、、、 外面さえ取り繕えてないのに、、、
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ