表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/95

クロードが殺人犯として指名手配を受けていた

俺達が王都を散策していた時の事だった。


何となくだが、王都が慌ただしい。警備兵団という、治安維持組織の人間が王都をさまよっていた。


「すみません」


 警備兵が俺らに声をかけてくる。


「はい? どうかしましたか?」


「はい。この男を見なかったでしょうか?」


「この男……」


 警備兵は俺にチラシを渡してきた。そのチラシに張りつけられていた写真の男を見て、俺は驚きのあまり絶句をした。


「……クロード!!」


 そう、チラシの人物はクロードだったのだ。指名手配犯と書いてある。


「何か知っているのですか?」


 顔色を変えた警備兵が俺に事情を聴いてくる。


「え、ええ。前に勤めていたギルドのオーナーだったんです」


「では、あなたも『栄光の光』に」


「はい。そうなります。それで、クロードギルド長がどうかされたのですか?」


「はい。実はですがクロード容疑者は殺人容疑で指名手配されているんです」


「な、なんですって!! 殺人容疑!!」


 俺は驚いた。確かに嫌味な奴だとは思っていたが、まさか殺人まで犯すとは思っていなかった。確かに前会った時のクロードは様子がおかしかった。どこか壊れた様子で危なかしかった。


「殺人容疑ですか!? 詳しく教えてもらえませんか?」


「はい。まだわかっていない事も多いですが、恐らくはギルドの中でもめごとがあったようです。ギルド『栄光の光』の解体処分が決定したのですが、その際に役員同士で話し合いがあり、それでもめごととなり、クロードギルド長が他の三名を殺害したのだと推測されています」


「そんな事があったのか……」


 俺は驚きのあまり絶句する。俺がギルドを出て行った事が最終的にギルドの解体へと発展し、人の人生を大きく変えて行った事に驚きを隠せない。


 まさか、トップギルド『栄光の光』のギルド長から殺人犯にまで成り下がるとは、誰が予測していたのだろうか。


「俺が『栄光の光』からいなくなった事で、こんなに影響が出ていたなんて」


「フィルド様、ご自分を責めないようにしてください」


 ルナシスが俺を気遣ってきた。


「わかってる、別に俺の責任でない事くらい。俺をクビにしたのは役員連中の方だ。俺がそれでいいのかって念を押して聞いたのに、連中は俺がクビを逃れたい為の言い訳だって」


「わかっております。ですからフィルド様のせいだとは誰も考えていません。どう考えてもあのクロードとかいう男の自業自得ではありませんか」


「フィルド様とあの男の人はやっぱりお知り合いだったのですか?」


 事情をあまり知らないイルミナが聞いてくる。何となくイルミナもその殺人犯の男が、先日俺を襲ってきた人間の男なのだと察しがついているようだ。


「ああ。ギルド長だったんだ、かつて俺が働いていた『栄光の光』の」


「そうなのですか。それがなぜ殺人なんて。仲間をなぜ殺さなければならないのですか? ましてやフィルド様の命を狙うなんて。ひどい人です」


「やっぱり、あの時にあの男こ――」


 ルナシスは表情を歪めた。


「やめろ、ルナシス」


「で、ですが、フィルド様」


「お前のせいではない。さっき自分を責めるなって言っただろ。お前の責任じゃない。それにどちらにせよ、あの時既に役員三人はクロードに殺害されていたんだ」


 あの時の言葉『いなくなった』という言葉に俺は違和感を感じていたが、そういう事か。


 単に離れ離れになったような感じではなかった。この世と離れ離れになったような、あの時は確信が持てなかったが、今それが確信になった。


「わかりました。申し訳ありません、フィルド様」


「謝る事でもない」


「皆さまはこのクロード容疑者に会ったのですか?」


「はい。先日、森の中で会いました」


「そうなのですか、それで容疑者はどこに?」


「わかりません。その後わかれましたので。その時はクロードが殺人を犯していると知らずに見逃してしまいました」


 あの時拘束して警備兵に突き出すべきだったか。LVが低く、特別脅威ともなりえないと思っていたから油断していた。


「そうですか。もしクロード容疑者を見かけた場合、是非警備兵まで連絡ください」


「はい。ありがとうございます」


「では、我々は引き続き容疑者の捜索に向かいますので」


 警備兵はそう告げて、引き続き捜索に戻った。


「いかがされるのですか? フィルド様」


「クロードのあの様子、かなり異常だった。ヤバかった。ギルドが崩壊したのを俺のせいだと思って、逆恨みしているらしい」


「そんな、ひどいです!! 自分でフィルド様を追い出しておいて、失敗の原因をフィルド様のせいにするのですか!! そんなのあんまりです!!」

 

 ルナシスは怒っていた。


「いるんだよ、そういう人間が。自分の責任は棚上げして、全部を他人に押し付けるような人間。自分が成長しなくて、割を食っているだけならまだいいけど、それが他人に対する凶行に結びついてくるようじゃ、人として最悪だ」


 あってはならない事だ。どんな理由があろうが。ましてやそれがろくでもない理由で人を殺めるような事。


 あってはならない事ではあるが、現実問題としてそういう事件は多発していた。


 理不尽である。不条理である。だがそれも現実でもあるのだ。


「いかがされるのですか? フィルド様」


「クロードの事か?」


「はい。そうです」


「放っておけばいい」


「放っておいていいんですか?」


「捜索は警備兵の仕事でもあるし、俺の仕事でもないっていうのもある。それになにより、俺のカンが言っているんだ。あいつ、クロードは再び俺の前に現れると」


「しょ、正気ですか!! 私、あの人と実際戦ったのですが、全く強くありませんでしたよ。ものすっごく弱かったです」


「私もあの人、強く見えませんでした。とてもフィルド様の相手になるようなお方ではないと思います。私でもお姉様でも、問題なく迎撃できます」


「あんな実力で再びフィルド様の前に立つのは、はっきり言って自殺行為ですよ」


「そうです!! そうです!! 冗談抜きで蟻がゾウに挑むようなものです!! 神に反逆するかのごとき冒涜です!!」


「俺を持ち上げるのはよせ……と言いたいところだけど、クロードの奴、マジで弱かったからな。あれで俺をどうやって殺そうっていうんだ」


「わかりません。全く」


「想像すらつきません」


「ともかく、奴とて馬鹿ではない。ギルドオーナーだった男だ。頭が回る。次俺の前に現れた時は勝機があっての事だろう」


「現れますかね?」


「現れないで逃げ延びている可能性の方が高そうです」


「あいつの俺に対する執着は異常だった。だから俺の前に現れる可能性は十分ある。俺に対する勝機さえ見いだせれば」


「その勝機が見いだせないのが問題なんですよ」


「本当です」


 二人は溜息をついた。無理難題である。クロードが俺に勝つ。それは殆ど不可能に近い出来事だ。LVもステータスも段違いだ。子供と大人なんて可愛い表現ではない。

 

 これはネズミとドラゴンの闘いだ。誇張な表現ではなく、実際そうなのである。


 俺とクロードにはそれほどの力の開きがあった。


「ともかく放っておけば現れる可能性はある。それに捜索は警備兵の仕事だ。気にはなるが俺達がちょっかいを出す理由にはならない」


「それもそうですね」


「それじゃあ気を取り直して王都を散策するか」


「「はい!!」」


 俺達は三人で王都の散策を開始する。しかし、予想に反して、クロードは俺の目の前に意外に早く姿を現す事となる。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


ここまで読んでいただいた皆様にお願いです!

↑の☆☆☆☆☆評価欄↑を

★★★★★にしていただけると作者の大きなモチベーションになります!


もちろん、ブックマークも嬉しいです! 引き続きよろしくおねがいします!



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ