1/23
引用
折から夜のふけたのも知らず、油火のかすかな光の下で、御経を読誦し奉つて居つたが、忽ちえならぬ香風が吹き渡つて、雪にも紛はうず桜の花が紛々と飜り出いたと思へば、いづくよりともなく一人の傾城が、鼈甲の櫛笄を円光の如くさしないて、地獄絵を繍うた襠の裳を長々とひきはえながら、天女のやうな媚を凝して、夢かとばかり眼の前へ現れた。
――芥川龍之介「きりしとほろ上人伝」
折から夜のふけたのも知らず、油火のかすかな光の下で、御経を読誦し奉つて居つたが、忽ちえならぬ香風が吹き渡つて、雪にも紛はうず桜の花が紛々と飜り出いたと思へば、いづくよりともなく一人の傾城が、鼈甲の櫛笄を円光の如くさしないて、地獄絵を繍うた襠の裳を長々とひきはえながら、天女のやうな媚を凝して、夢かとばかり眼の前へ現れた。
――芥川龍之介「きりしとほろ上人伝」
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。