表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法学の先生  作者: 市村
第一章 幼少編
14/44

13. 逃走、そして

 

 当たり前だった。

 薄暗い森の中に、火の玉が浮かんだら?

 たとえどんなに本人が身を隠そうとも、光まで隠しきれるわけがない。

 頭隠して尻隠さず。

 つまり俺もまた、敵との遭遇に気が動転していたのだ。


「うわっ……、くそっ!」


 キースが火球をイノシシに投げつけた。

 しかし不意打ちを逃した一撃は、いとも容易く避けられる。


「逃げるぞ!」


 爆発こそしないものの、火球は高温のエネルギー体だ。

 落ちた周囲にある落ち葉などに引火し、それ自体も湿った土の上で残り短い命を謳歌する。

 突然現れた炎の壁に、イノシシは足踏みをしている。

 背を向けて走り出した俺達にとっては、これでも貴重な時間だった。


 ほんの十数メートル離れる頃には火もほとんど消え、牙か歯を鳴らすようなカッカッカッカという音が後ろから聞こえ。

 振り向いたとき、そこにはちょうど走り始めたイノシシがいた。


 やばい!


 直感的に、俺はスリングショットで後ろに黒鉛を飛ばした。

 魔法なんて物がある世界に化学合成ゴムがあるわけもなく、小型の弓のようなそれは射程からして短い。

 子供が引き絞ったくらいでは、大した威力にもならないだろう。

 走りながらなので精度もないに等しい。ダメ押しに黒鉛は柔らかい物体。

 しかし偶然にも黒鉛はイノシシの額に着弾し、ほんの数瞬ながらその足を躊躇(ためら)わせる。

 その間にキースは俺達に追いつき、イノシシが嫌がりそうな、より木の多い方向へと先導する。


 必死で走った。

 キースは時折後ろを振り向き、俺達とイノシシの間により大きな巨木が来るように、何度も方向転換した。

 しかし、所詮(しょせん)は子供と野生動物。

 体感では何時間も走ったような後、しかし実際にはほんの数分で、俺達は完全にイノシシの間合いに入っていた。


 これはもう、ダメだ。

 その時、前を走っていたキースの足が遅くなったのに気がついた。

 まさか身代わりにでもなるつもりか!?

 諦めかけていた自分のことを棚に上げて、俺はキースを怒鳴りつけようとして、けれど息も絶え絶えで言葉にならない。

 ついに最後尾を走る俺と並び、そして――


「――ファイア……ボールッ!!」


 キースが叫んだ。


 一度も見たことのないキースの詠唱省略は、しかし的確に魔法陣(ルーン)を浮かび上がらせた。

 後ろを振り向いたキースの手には、再び火が灯っていた。

 奇跡だった。


「ブフガッ!?」


 突然目の前に現れた火球に驚いたイノシシは、前後の足を地面に突き立てるようにして急制動をかける。

 だが、全速力に近いそれを止めるのは容易ではなく。

 また、せっかく動きの鈍った標的をこちらが逃すわけもなく。

 キースは全身から力を絞り上げるように腕を振り抜き、火球を目前のイノシシへと叩きつけた。


「ギイィィイイイイイ!」


 当たったかどうかの確認もせず、俺達はそれに背を向けて走る。

 短時間で二回も大技を使ったキースの足は、間違えようもなく怪しい。

 それでも体格の差か俺と並んで走り続け、リリィもそれを気にかけるように少し速度を緩めた。


 しかし、だ。


 悲劇はその時に起こってしまった。


 俺達の速度に合わせようと、後ろを振り向いたリリィの右足が、空を切った。


「…っ、きゃああああああ」

「!? リリィッ!」


 リリィが不気味に傾いたかと思うと、その身体は既に自由落下へ入っていた。

 キースが飛びつくように手を伸ばしリリィの腕を掴むも、既に遅いのだ。

 突然のことに全く何もできなかった俺は、二人の身体が地面の下へ消えるのを目撃した。

 そして、“何もできなかった”、その言葉通りに自らも足を踏み外した。



***



 気を失っていたのは、ほんの短い間だったらしい。

 流れる水の音に目を覚ますと、俺は河原で倒れていた。

 記憶に残っているのは、空中で一回転した先に見えた石だらけの地面。

 その時とっさにかばったのか、籠手をはめた左腕が胴体を守り、右腕が頭の下にあった。

 どちらも痛みが強いが、幸いなことに流血は下敷きになった右手から少し滲む程度だ。


 身体を起こすと、隣にキースとリリィが倒れていた。

 キースはリリィの頭を片腕で抱え、自身の頭ももう一方でかばっていた。

 あの一瞬でよくそこまで、と感心する。

 もちろん、感心している場合じゃない。


「キース! リリィ! だいじょうぶ? いしきはある?」


 念のため身体を揺らしたりはせず、肩を叩くにとどめる。

 一度うめき声が上がったが、キースが目を覚ましただけだった。


「いってえ……、っ! リリィは?」


 そこまで言ってから自分の腕が守った者に気がついて、安堵の表情を浮かべる。

 しかしリリィはまだ目を覚まさない。

 と思った矢先に声が上がる。

 かろうじて無事だ。


 ひとまずの安心を手にした俺は、ようやく周囲すら見渡していないことに気がついた。

 顔を上げると、目の前にはさほど大きくない川があった。

 足下の石はこぶし大か、それよりもやや大きいものが多く、おそらくは中流域だ。


 背後にはほとんど垂直に切り立つ崖。

 見通しの悪い場所を走って、さらにはイノシシに追われていたあの状況。

 気付かなかったとしても、おかしくはない。


 高さは大人の背くらいだったのが不幸中の幸いだ。

 しかし俺達の体格で登れない高さでもある。

 しばらく耳を澄まし、その向こうからイノシシが飛び出して来ないことだけは確かめた。


 身体を起こした二人の怪我は、俺よりも重傷だった。

 一人はほとんど背中から、もう一人はそれを無理に助けるような形で落ちたのだから、これでも運が良い方といえる。

 キースの方はリリィの下敷きになった腕を、地面の石で切ってしまっていた。

 切り口は大きくないが、すぐにでも止血が必要だ。

 リリィの方に流血はないが、足首が腫れている。

 おそらく捻挫だ。少なくとも歩けるようなものじゃない。


 俺はリリィから短剣を借りると、服の裾を螺旋状に裂いて包帯を作った。

 次いで崖の斜面に運良く生えていたヨモギの葉を一枚採り、よく揉んでキースの傷に当て、その上から包帯を巻いて止血をする。

 ウィリアムさんはヨモギからは止血剤も作れると言っていたから、何もしないよりはマシ、くらいにはなると思う。

 リリィの方は圧迫固定くらいしか手の施しようがない。

 やや幅広の包帯を作ると、可能な限り丁寧に固定する。

 最終的に、俺は半裸同然になっていた。


 そこに、天からの悪意が降り始める。


「雨だ……」


 キースが絶望したように声を上げた。

 今度は俺が危険な状況といえる。

 いくら夏とはいえども、肌を直接濡らすようなら風邪を引くだろう。

 冷えた身体は体力の消耗も激しい。


「すこし、いどうします」


 俺に渡そうと服を脱ぎ始めたキースを制し、リリィを背負うように指示する。

 逡巡(しゅんじゅん)があったようだが、素直に聞いてくれた。

 少し悩んで上流側へ行くと、すぐに崖の上の木が河原まで覆っている場所を見つけた。

 不安だったが、やはり巨木は山奥の方が多いようだ。


 その下に潜り込んで、とりあえずの休憩にする。

 キースは持っていた大きな袋の中から干し肉を取り出した。

 ずいぶんと遅めの昼食となってしまった。

 たき火でも起こせればよかったが、あいにく火を付けられそうなものはないし、完全に雨を防げているわけでもない。

 代わりといってはなんだが、せめて火種を使って干し肉に火を通し、暖めた。


「キースはこれも」


 三人で元気のない食事を済ませると、俺は水筒を渡した。

 中の水は、魔力を注いで魔力水にしてある。

 簡単な薬にも使われる魔力水は、それ自体もごくごく低質ながら回復薬になる。

 というよりは、魔力に富んだものを食べれば回復が早まる、と言うべきか。

 付け焼き刃だろうが、何もしないよりもまだマシだ。

 現状で万が一(敵襲)に対応できるのはキースだけなんだから。



 そして本当にやれることがなくなった。

 助けが来るのが先か、動物に襲われるのが先か、衰弱死するのが先か。

 せめてもの抵抗に、身体を寄せ合い暖め合って、互いに周囲へ気を配る。

 永遠とも呼べるほど、長い間そうしていた気がする。




 そして、それはやってきた。


 一向に止まない、それどころか段々と酷くなる雨の音に、俺達は直前までそれの接近に気がつかなかった。

 雨天の暗がりに浮かび上がった影は俺達を見下ろすほどに大きく、興奮しているのか息が荒い。

 その顔にある歴戦の証のような大きな傷痕が、俺達を見付けて大きく歪んだ。


 加速するような勢いで俺達に飛びかかり――









「まったく……、心配させやがって!」


 ――力一杯抱きしめたのは、ウィリアムさんだった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ