表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

第8話 思い出の中にいた人

ひとつの古い絵本が、ルシアの記憶を揺り動かします。

それは、前世の彼女が心惹かれ、今世でも偶然出会った不思議な本――


断片的に重なっていく“過去”と“今”。

そして彼女は、“帰る場所”とは何かを静かに見つめ始めます。

「ママ、これ、なんて読むの?」


ユリウスが差し出したのは、古びた童話の本だった。

厚手の布張りに金の装飾、表紙には『風の君と星の花』というタイトル。


「おばあさまのお部屋にあったの。勝手に持ってきちゃった」


「ふふ、大丈夫。じゃあ一緒に読んでみよっか」


ルシアはその本を手に取った瞬間、ふっと胸の奥がざわめいた。

――懐かしい。

それも、この世界のものではない、“もっと前の記憶”に触れたような感覚。


「……?」


手のひらが熱を帯び、心の奥に眠っていた記憶が、ゆっくりと浮かび上がる。


◆ ◆ ◆


それは、前世――市川千聖として生きていたころのこと。


会社帰りに立ち寄った古書店で、偶然手に取った海外の児童書。

翻訳もされていないマイナーな絵本だったけれど、挿絵のやさしい線と、寂しげな少年の姿に惹かれ、衝動的に購入した。


その本の中にあった、物語の一節。


> 『風の君は、星の花を摘みに行った。

それは、今はもう存在しない“帰る場所”の代わりに。

いつかまた、“忘れてしまった人”のために。』




(……わたし、この文章、知ってる)


思い出の断片が、静かに心を満たしていく。


◆ ◆ ◆


夜。

ルシアはその本を手に、クラウスの書斎を訪ねた。


「……ルシア?」


「この本、覚えてます?」


クラウスは一瞥し、そして頷いた。


「祖母が大切にしていた本だ。読める者は少なかったが……なぜ君がこれを?」


「……わたし、前の世界でも、この本を持ってたんです。偶然見つけた古書だったんだけど、なんだか、どうしても手放せなくて」


「……」


「でも、こっちの世界でも、同じものがあるなんて……おかしいよね?」


クラウスは本を手に取り、ゆっくりとページをめくった。


「それは、“共鳴”かもしれないな」


「共鳴……?」


「この世界と、君のいた世界――それぞれの“願い”がどこかで響き合った結果だ。あるいは……この本こそが、君がここに来た“きっかけ”だったのかもしれない」


「……でも、それなら――」


ルシアはそっと、胸に手をあてた。


「わたしは、“帰る場所”を探してここに来たのかな?」


「……」


「でも今は、ここがいいって、思ってるの」


クラウスは黙ってルシアの手をとった。


「――なら、それが答えだ」


◆ ◆ ◆


その夜。

ルシアは夢の中で、ふたたび“あの光の精霊”に会う。


> 『君は“花を摘みに行った”人だったんだね』




> 『忘れてしまった帰る場所も、願った人のことも、すべてを手放した君が……新しい場所で、また咲かせようとしている』




> 『なら、大丈夫。君は、正しく選んでいるよ』




夢の中のルシアは、はっきりと頷いた。


目覚めた朝、胸の奥が少し軽くなっていることに気づいた。


(“帰る場所”は、もうどこかじゃなくて――)


(“帰る人”がいるところだ)


ミカエルが寝ぼけた顔で手を伸ばし、ユリウスが「ママ、朝ごはん」と呼ぶ。


そこに、夫のクラウスが静かにコーヒーを差し出した。


「――おはよう、ルシア」


「……うん、おはよう。今日も、ごきげんです♪」


新しい朝が、また始まった。

共鳴するように繋がった一冊の本と、ルシアの心に灯った“帰る場所”という感覚。

それは場所ではなく、人に宿るものだと、彼女は少しずつ理解し始めた。


記憶や過去の真実が焦点となる一方で、確かに育ち始めた“家族の絆”。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ