表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界人 鉄 賢一郎  作者: 瀧山 ハロル
1/1

第1話 召還

鉄 賢一郎は無愛想で自分にも人にも厳しいが何より優秀であった。

学校の成績は上位であったし世間一般でも評判の良い大学にも入った。

社会人になると東亜銀行の総合職として入行した。

東亜銀行のエリート街道に乗り、来年は人事部の課長を任される話も出ていた。


出来事は唐突であった。

深夜、終電間際、彼はいつもの様に帰路に着き、

人犇く西京駅のホームから電車に乗った。

荷物を抱えたまま置き電車の椅子に深く腰をかけ、

その日は珍しくうたた寝をしてしまった。


ふと目を覚ますと、誰もいなかった。

普段であれば人がごった返す車内には一人もおらず、

辺りを見回しても人がいなかったのだ。


静かな車内にはガタンゴトンと音が響く。

電車の案内標識も何も書いてはいない。


スマートフォンを見ると圏外と表示されている。

窓から外を見ても暗すぎて何も見えない。

しばらく座っていると、ザザという音とともにアナウンスが流れる。


『終点、・・・・駅、・・・・駅。』

駅名が何と言ったか、聞き取れない。

記憶では終点は百木駅であったが、違うようだ。

とにかく終点の駅に着いたようだ。


降りると電車の扉が閉まり、文字通り消える。

サラサラと砂になったのだ。

砂になった後は壁があり、中央には崇拝しているであろう

女神像があるだけだった。

あまりの出来事に言葉が詰まり、目を疑う。


辺りを見回す。

真正面には石で出来たような扉がある。

左右を見ると窓はなく、大理石が詰まれて出来た壁があり、

神殿(あるいは教会)のような場所であった。


カツカツと音を鳴り響かせながら扉へ向かう。

やや重たい扉に手をかける。冷たい感触がする。

力を入れると扉が開く。案外軽かったようだ。


仄かな明るさと共に視界が開ける。

火の松明らしきものを片手にした中世の身なりの人間に

囲まれていることがわかった。


「よくぞおいでくださいました。異界人よ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ