表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハガネキ 〜彼女はメタルでハガネのやべー奴〜  作者: 爆散芋
2章 冷やし中k……新人冒険者始めました
51/202

番外ネキ お昼寝の女神様

 それは─


 何年後かは分からないが、いつかの未来。


 太陽と果実酒の都市。フカシ。昔は普通の街であったが、成長を遂げ、今では王都と規模を同じくする第2の王都とも呼ばれる都市。


 その都市の特産品はヤッシーと呼ばれる太陽の恵みをその果実に詰めるだけ詰め込んだ甘くてとろける果汁のなる木。


 そして、その果実から造られる品々で栄えた都市。


 昔は唯の公園の植木だったが、ある女神様の好物だったために、街の人が植えに植えて、いつしか街には無くてはならなくなった都市の繁栄とは切っても切れない木。


 その都市にある特にこれと言った特徴もない普通の民家。


 その中の、親が子に絵本の読み聞かせをする普通の光景。


 その物語の、よくある物語の内容。


 ――――


 ―― ながれぼしの おひるね めがみさま――




 むかし、むかし、とてもむかし。 フカシのまちがまだ、としではなかったころのはなし。


 あるひ、フカシのまちに、ひとりのめがみさまがまちにやってきました。


 めがみさまはしょうたいをかくしていましたが、とてもやさしく、とてもつよく、とてもあかるく、すぐにまちのひとたちとなかよくなりました。


 まちでめいわくをかけていたさんびきのいぬたちも、めがみさまにかかればあっというまにかいしんして、まちのためにはたらくようになりました。


 あるときはヤッシーをまちのこどもたちにわけあたえ、そのおいしいきのみのしるは、こどもたちをしあわせにしました。


 みちがゆがんでこまっているおじいさんやおばあさんにはみちをたいらにしてあるきやすくしてあげました。


 おさけがすきなおとなたちとは、いっしょにおさけをのみ、ともにさわぎたのしみました。


 いつしかどこからかきためがみさまは、まちのにんきものになっていました。


 そんなめがみさまは、とても、とてもおひるねがだいすきでした。


 さんさんとふりそそぐたいよう。 めがみさまは、いつもからだいっぱいおひさまをあびてきもちよさそうにねていました。



 ですがあるひ、フカシのまちにわるいオーガーたちがたくさんせめてきました。


 とても、とてもたくさんせめてきました。


 とてもたくさんいたのに、さらにもっとおおきなオーガーのおやぶんもいっしょにせめてきました。


 オーガーたちにおどろき、まちに、すんでいないひとたちはあわててまちをすててにげました。


 まちのひとたちは、まちをすててはいきていけないので、まちにのこり、たたかうことにしました。


 ですが、人とオーガーでは、ひとはオーガーにかてません。


 しぬかくごでオーガーたちをむかえうとうとしたとき、めがみさまはまちのひとたちにしんでほしくなかったので、じぶんのしょうたいをあかすことにしました。


 おそらにもどり、そらにかがやくほしをひとつ、つかみ、ほしとともにおちてきました。


 そしておりてきためがみさまは、ひかりかがやくほしのハンマーで、わるいオーガーたちをつぎつぎにこらしめていきました。


 こらしめたオーガーをそのままにしては、だいちがくさってしまうので、ほしのハンマーでつくったかげに、こらしめたオーガーをしまうことにしました。


 おおきなわるいオーガーのおやぶんも、つよくうつくしいめがみさまにはかなわず、こらしめられ、かげにしまわれてしまいました。



 かぞくも、こどもも、みんな、みんないなくなるはずでしたが、めがみさまのおかげでだれひとりもいなくならなくてすみ、まちのひとたちは、それはもうよろこびました。


 めがみさまにも、とてもかんしゃしました。


 ですが、めがみさまはじぶんのしょうたいをばらしてしまったので、かみさまのくにに、かえらなければいけなくなりました。


 めがみさまはまちのひとたちがだいすきでした。でも、じぶんはかえらなければいけません。


 また、わるいものたちがきてもじぶんのかわりにまちをまもれるように、ほしのハンマーと、つくったじぶんのかげをおいていくことにしました。



 めがみさまはいなくなってしまいましたが、ほしのハンマーと、めがみさまのかげは、いつまでも、いつまでもまちのへいわをまもりました。


 そして、おおきな、おおきなまちになったフカシですが、いまでもめがみさまのかげは、わるいものたちをこらしめます。


 わたしのだいすきなこのまちが、ひとが、いつまでも、いつまでも。


 へいわにくらせますように。



 と。






「……はい。女神様のお話はここで終わり。女神様の残した輝く星のハンマーは街の中心に像と一緒にあるし、今でも女神様の影は本当に居て、わるい魔物や人たちを懲らしめてるそうよ?」



「すごーい! ね、おかーさん! おおきくなったら僕も女神さまみたいにかっこよくなれるかな!?」



「うーん、どうかしらね? 女神様みたいにはなるのは難しいけど、都市の治安を守る3匹の子分の犬たちに倣った三頭犬(ケルベロス)隊に入って女神様のお手伝いすることはできるわよ?」


「うん! おおきくなったら僕も女神さまの子分になってまちのへいわをまもるんだ!」


「クスッ……そうね。なれるといいわね。貴方ならきっとなれるわ。さ、もう遅いから寝なさい。明日もガッコーでしょ?」


「うん! ねる! ね、おかーさん、あしたも女神さまのお話、聞かせてね!」


「勿論よ。おやすみ。私の可愛い坊や……」


「うん。おやすみ。おかーさん……」



 ――――――


 ――――


 ――



「へっくち!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] フカシの町が、まだ都市じゃなかったころ って変じゃないですか?これ読んでる時制的には、未来、つまりフカシが都市の時ってことですよね?それなのに今、フカシは町みたいに感じます。 フカ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ