157ネキ やるおさん太郎にホウレンソウしたからといって解決するとは限らない
前回のあらすじ
雪zip。
&
生水をがぶ飲むのは危ないのでみんなはやめよう!
ーーーー
「─で、太郎さんは“適当に逃げない程度に引き付け頼むギョ”……って言ってましたけど太郎さんの方どんななんです?」
「そうですね、手数偏重の私とは逆ですかね」
「えっと……その今更なんですが、その……」
「ほぁぁぁぁぁ! 来てます、来てますギョ! ミーの中で渦巻く魔力の奔流! 魔力がぐるぐるして気持ちが良い! なんか今の今まで何もしなかったからただ単にちょっと頭の角張った言動の怪奇なお兄さんに認識されてしまいます! あーいけません! それはいけません! 中腰! 中腰にて踏ん張り固めてひり出すのだ! ふっふっふ……コイツァデカいぜ……ギョォォォォォ……」
各自行動を開始しつつ散開をするがしらこと同じ方向に動いているリーフが太郎を一瞥し、言葉を濁す。
「あ〜……その、わかります。アレを信じて上手くいくかって思いますよね」
「いやぁ……あはは……」
今度はダイチのほうをチラリと見る。
それに気がついたダイチはナイススマイルとサムズアップで返す。
「まぁウチのところの人もそれで良いみたいですし上手くいかなとは思いま……す」
「フフ、信用してるんですねダイチさんの事」
「えっあっいやソリャマァ……そんなこと言ったらしらこさんもですよね? お兄さんの事」
「んっ、あ〜……ええまぁ、あんなのでもお兄様ですので……フフ。私たち少し似てるかもしれませんね」
「あはは……」
「(え〜お楽しみの所すまねいけどこちらナハト、配置OK?)」
「(良いわよ。隠してちょうだい)」
「(ほいほい、座標タイプなので出るとバレるんでそこんとこよろしく……霧影……)」
「これは……?」
「この中に居ると気配殺さなくても薄くなるとからしいわよ」
「便利ですね」
「そうね……じゃあちょっと様子見ましょうか」
「フフ、はい」
ーー
「ソードビーム! ソードビーム!」
ダイチがべこの気を引く為にこまめに斬撃波を飛ばすが、依然として両腕の頑強な鋏による防御で全て防がれてしまう。
「防御上がりすぎでござろう!? 拙者結構良い感じの放ってるでござるが? 6段階? 6段階上昇にござるな??」
「どっこいにゃー!」
翼を狙うべく、腿に力を込め地上からロケットの様にケッタが飛び掛り、接近を背後から試みるが、べこもべこで太く良く動くようになった尾で羽虫を払うべく応戦。
尾に取り付こうとする動きを察知し翼による吹き飛ばしに即座に切り替えケッタを取り付かせない。
「にゃぁぁ……にゃんぱらり〜」
「華麗な着地、10点! う〜む急所狙いにシフトするべきか出し惜しみ否か悩ましいところにござる」
「(はろはろ、こちらナハトゥ)。ダイチ応答よろ&調子はどうよ?」
「(中々カチコッチンで剣投げか交換召喚の必要あるかもと思ってたでござるよ)」
「(いや〜多分大丈夫じゃない? 見た感じ太郎お兄さんの1発でなんとかなる気がする感じ。伊達にあの水飲んだだけ有るわ)」
「(ほう! であればこのまま注意を引くのに注力すればいいですかな!)」
「(分の悪い賭じゃ無さそうだし後ちょっと引き付けよろ〜)」
「(あい承った)」
それから少しと経たずに状況は変わり、こいつらもしかして自身に決定打が無いのでは? と薄々気付くべこ。
初めは結構手痛くやられていた故、飛べるようになっては慎重に守勢に徹してはいたが、力を溜めているのは何もしてこないし、よく何かを放ってきたうっとおしい2匹はいなくなっている、
そしてちょっかいを未だにかけてくる2匹は対処できている。
─身体にも慣れていないし、迂闊に攻撃してまた痛いのも嫌である。
……無視して引いても良いか?
と、考え始めた。
そうと決まれば相手をしてやる理由もなし。
どうせこいつらは羽も無い。
追いついてこれまい。
巨体を翻そうと体勢を変えたダイチ達がべこの思考を機敏に察知、逃がすまいと行動を取る。
「むっ! 流石にそう思うでござるよなぁ! ケッタ! ナハト!」
「あいにゃー!」
「ほいほーい!……影翼!」
ケッタが走って飛び上がりナハトの創り出した闇の翼とドッキング! そして飛翔!
ネッコ、空を飛ぶ。
「!?」
これにはべこも驚いた様で、逃走ではなく相手取るの選択肢を咄嗟に選んでしまう。
「旋風ぬこキック!」
高速縦回転し、勢いを増したケッタの蹴りが炸裂。
べこも勿論防御にて応戦するが、ケッタが軌道を急変、分厚い手(鋏)の甲部分ではなく爪部分にヒット。 見事折り飛ばした。
「オ゛ァ゛ァア゛!?」
「おお! やるでござるなケッタ! ナハト、拙者にも頼めるでござるか!」
「あーはいはい……と行きたいとこ、ろなんだけ、ど……ヒュ〜……はァ〜……いゃぁ〜……悪いんだ、けどね……やっぱ燃費悪ぃんだわこれ……アイツむっちゃ動くし、も〜持たねぇ、た、たんま。きゅーけー……ついでにリーフよろ……」
ナハトの指パッチンと同時に術が止められ、更にもう一撃とU字飛行をしているケッタの飛行が解除される。
「にゃっ。あにゃ〜〜……」
ケッタが落下し、爪をへし折った不届き者を許すまじと追撃しようとするべこだが、何もいないはずだった意識外の背後からの弾幕強襲。
大量の魚弾が尾の付け根辺りの甲殻の継ぎ目目掛けてに猛然と襲い掛かり、皮を削ぎ肉を抉り ─そこに一矢が刺さり込む。
暴風を内包していた矢は抑圧から解放され爆裂。 勢いよく尾を千切り飛ばす事に成功した。
「ア゛ア゛ァ゛!?」
「やるじゃないしらこさん!」
「いえ、リーフさんの矢の威力もお見事かと」
急に消えたはずの2匹が隠れていて、気を伺っていた事を悟り、眉間に皺を寄せ忌々しそうに一瞥する。
が、その暇もなく、すぐに棒を持ったヤツが傷口をチクチクと狙って来る。
背後も背後で尻尾を奪った2匹も傷口を執拗に狙い、飛びつこうと跳ねてくる輩を追い返す為の羽ばたきも、尾が無くなったせいで上手くバランスを取れなく、強く追い返せない様になってしまった。
どちらを向こうにも向いた傍から見てない方が攻撃してくる……
我慢出来ない訳では無いが、やはり傷口を拡げられるのは痛い。 痛すぎる。
まだ追い返せてはいるが段々ヤツが近く、早くなっている。そろそろ張り付かれそうだ……小さい癖に爪も折るコイツは特に危ない。
回復の為の……泉は……もう無い。
殆ど自分が飲んだ。 ちょっと残っていたが……
変な四角いのが全部飲んでしまったのか?
アレからはかなりの力の奔流が感じ取れた。
初めは注意していたが、アイツだけ何もしてこない。
……威嚇だけ凄いヤツだったのだろう。
コイツらは相手をしているとなにかやって確実に自身に怪我を負わせてくる。
割に合わない、駄目だ。怪我もしてしまった。
逃げた方が得だ。
そうと決まれば話は早い。
……確か1匹が何かやったら飛び跳ねて来るヤツに羽が生えたな。
……よし、羽を生やしてくるヤツは何故か倒れている。 追撃も無さそうだ。
べこが撤退を決意し、大きく高度を取った。
「不味い! 流石に潮時でござるか!」
斬撃も跳躍も届かず、飛び道具組の攻撃も距離が空き過ぎた故に容易に回避、防御される。
最後に鬱陶しい事しやがってと言わんばかりに眉を少しだけひそめるが、直ぐにじゃあな、悔しかったら追いかけてみな! と汲み取れる表情に変わった。
今度こそ本当にあばよと踵を返そうとしたその時─
「ミィ〜〜〜を忘れてもらっては困るギョねェ〜〜!」
太郎、充填完了! 参上!
「あっ」 「あっ」「あっ」(以下略)
「あっもしかして皆マジで僕ちん事の事忘れてた?」
「えっいやその……」
リーフが言葉を濁し、
「おお! 間に合ったにござるか太郎氏!」
剣を投擲しかけていたのをダイチが止め、
「すぴー……ピュルルルル……」
ナハトは寝返りをうち、(ちゃっかり隠れている)
「にっ?」
ケッタは───まぁうん。 (説明放棄)
「……遅っそ」
しらこは辛辣な言葉を浴びせる。
「ノォーー!? 今、今から活躍する、するから! それはもうウルトラでスーパーダイナミックぎょた「お兄様」
「はい?」
「はよやれ(圧)」
「はい…」
しわしわ顔とは裏腹に太郎が召喚した3本のエネルギー弾は満ち満ちと魔力に充ちており、一目見てソレを喰らえばタダでは済まない事を誇示している。
「奥義、魚雷さん太郎」
こころなしか太郎の画風も何処かしらの奇妙な冒険ばりに濃ゆくなっている。
……濃ゆくなるのは良いがなんと言うか……その……
全ての魚雷の先端部に太郎のくっそ腹立つ顔が付いているのは如何なものか。
「焦点! 潜航!」
未だソース顔のまま目標をべこに指定。
発射の途端トプリと空に波紋を起こして消えてしまった。
大きな魔力反応故、警戒を厳に観察していたべこだが、弾が飛んで来ず思い過ごしかと羽ばたこうとしたその瞬間─
突如眼前にゆらりと2本の魚雷が現れた。
これには流石に驚愕したものの、べこもさることながら反応。
咄嗟に腕(鋏)を犠牲に攻撃を受け止める。
─鋏に太郎フェイスが接触、ぐしゃりとひしゃげて小さく─カチリ。 とスイッチが入る。
─轟爆音。
相当に離れてはいるものの、リーフにケッタは思わず耳を塞いでしまう。
花火のように甲殻肉片諸々が辺りに飛び散り、爆炎が晴れ、高空には腕を犠牲にはしたものの、何とか凌げたが肩で息をしているべこがいた。
耐えた。耐え切った! 俺の勝ちだとべこが確信した瞬間─。
「3本だから3太郎だギョよ」
─ぬるり。 と、べこの背後に魚雷が浮上し─
気が付くのが一瞬だけ遅く、時すでに遅く。
「空間潜航! 三 本 必 殺!」
─カチリ。
またも響く爆音。
背後からの魚雷は翼を木っ端微塵にし、べこを墜落させ、地面へと強かに叩きつけた。
「これにて撃ち切り。俺はやる男だと言ったはずだギョ」
太郎がソース極まる決めゼリフを放つ。
……その影どうなってるんだ……?
「……お兄さん凄いじゃない?」
「……普段からこうだと良いんですけどね」
「し〜ら〜こ〜てゃ〜ん! 見た!? 見たギョ!? こう、正直ノリと勢いでぶわ〜っとやったらどべーんって思ってたよりすげーやつになったしドカーン! ドカーンて! すギョくね!?」
「お兄様そのダバダバ気持ち悪い足の動きどうにかならないんですか……ん? ノリ? 勢い?」
「いーーーえす!! 任せろって言ったは良いけどダメだったらてへぺろーするつもりだったギョよ〜、あ〜上手くいって良かった♡」
「えぇ……?」
「……す」
「うん?」
「控えめに言ってカスなので人様と共闘する時は二度と任せろとか適当に言わないでくださいね?」
「アッマッテ痛い痛いチャームポイントノ前歯トレチャウトレチャウオギャァ!」
「良いですね?(ポイッ)」
「アッハヒ(ニョキッ)」
「(前歯もすぐ生えてくるんだ……)」
「おーい太郎殿〜! いやはや素晴らしい威力でしたな! 中々お目にかかれないものでしたぞ!」
「あっダイチ」
「落下時に打ち所が悪かった様で、べこは事切れてたに候。そして音で起きたナハトが収拾に務めてるでござるよ」
「じゃあ任せても良さそうね」
「うむ。しかし洞窟は無く泉に変化とは……しらこ殿、最近大きな地殻変動等は?」
「あ、最近大きな揺れが頻発してましたね……」
「ふぅむ……残心を残しつつ近辺を確実調査するでござるか」
「わかったわ」
「にゃっ、面白い形の貝殻落ちてたにゃ!」
「ケッタ、それ太郎さんの前歯だから捨てなさい」
「はーい」
「ギョ!?」
ーーーーー
ーーー
ー
~地震より少し前の前日譚〜
地下。
大拡張中のマメノキダンジョン。
「マメノキ様マメノキ様」
「なんだホリベ! 俺は忙しいから勝手にやっておけと言っただろう!」
「えエそう受けましたが見てクださい、この図面ヲ」
「あん?」
「今、ココでス。 そして指示通りノ施工をしますト地下龍脈を潰してしまいまス」
「知るか! 1個や2個潰れた所で何かある訳でもないだろ」
「そういう訳にモ行きませんで、こう言うのはなんだかんダよく出来てるモンなんでスわ。ですから下手に潰すとあまり宜しくないカと……」
「潰すと具体的にどうなるんだ?」
「ええハイ、1にも2にも出てイタえねるぎーが2だけに偏るとかデスね」
「なんだ、止まるわけじゃないんだろう? 問題ないな。指示通りやれ」
「アアはい。承りましタ。それではオジカン頂きまシた……」
ホリベと呼ぼれた蟻人が去り、マメノキという男は遺跡らしき場所にて巨大な人型の鉄像を前にほくそ笑む。
「クク……順調だ。 他のダンマスにゃ悪いが俺がこの大陸の王になるのも遠くないぞ……ククク……」