表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハガネキ 〜彼女はメタルでハガネのやべー奴〜  作者: 爆散芋
5章 シンシアいいとこ1度はおいで
169/202

5章 登場人物? 達

 だいたい話の順番掲載。



 “順調に広めてる”


「アドルフ」


 ロッジダンジョンの良さを地味〜且つ確実ではあるが広めつつある功労者。

 案外そういう噂のほうが信用性と広がりあったりするもんだ。

 別段悪用されてるのではなくあくまでWinーWin。




 ―――



 “もうギミック扱いにされてて疑い0”


「マリエちゃん」


 なんかダンジョンでどこでもしれっと当たり前のように出てくるのでもうギミック扱いの判定になってるレベルなのでロッジダンジョンの常連者には当然のように受け入れられている()

 最近後ろ向きにすごいブレて次元を歪ませてケツからワープする方法を覚えた。 此奴なんでもできるな?



 ――――


 “デップー並のやべー粘体”


攻勢粘菌(メタいスライム)


 ネタ元読者ネーム「攻勢粘菌」様より。


 なんか台所の3角コーナーから発生したスライム。


 見つけ次第駆除対象級のやべ〜い突然変異体。


 他のスライムと一線を画すのが本体である核をダンジョン内の壁の隙間奥深くに隠す習性があるので、深部で生まれて育った個体ほど成長時に手が付けられないほどの災厄トラップと化す。


 具体的に言うと生まれたばっかの時に隙間に潜り込んで実質倒せない(殆ど本体に攻撃不可)状態になって粘体だけ壁の外に出て獲物を捕まえる。

 初めはコケや死骸等を餌にするが十分に育つと壁1面から滲み出して獲物を捕まえ始める。 こうなると加速度的に成長し、極まった個体になると通路全てが此奴の胃と化すやべーどころでは無い即死級のトラップになる。  


 尚、上記の説明は本能で動くだけの個体の話でロッジダンジョンに湧いた個体は知恵を貰ってしまいイレギュラー中のイレギュラーのレベル。


 賢すぎるっていうか色んな意味でメタくなった版権的にやべー奴。

 あぶない。


 ――――


 “りんごと蜂蜜”


「ロッジ」


 上記2人の上司。 大ボス。


 の割にはやや扱いが雑。(あくまでいじりなので言うことは聞く)

 やたら部下2人にぞんざいにされてるがまぁ本心ではないのを一応察して好きにさせる辺り器はデカい。

 未だにタマの名前が出ると尻にキュッと力が入る()


 トラウマは多分これからも消えない()




 ――――


 “迫真()の鳴き声”


「TDNWolf」


 タダノウルフとも読む。 ダイチ鳴き声クイズにて登場。


 ワーウルフ的な何か。あまり言えることはないです。

 強いて言うなら

 ・ケツが汚い

 ・イケメンでもブサイクでもない。

 ・ピンチになると一転攻勢してくるので注意



 ――――


 “キンキンキンキンキr”


玉剣猿(キンタソードモンキー)


 ケッタの里近くに生息している猿系の魔物。


 ふぐりが硬質化且つ刃物のように独特の進化を遂げており器用に武器として扱ってくる。

 ちなみに折れると色んな意味で死ぬ。残念な生き物の類い。

 

 作者のフィルターと発想が頭おかしいだけなので元ネタとゴールデンボールは全く関係無い。


 でも、ヤケになるのは、やめようね! (ネタにするのはいいけどキンキンビンビンギンギンパンパンはとんち不足だろ)


 ――――



 “準レギュって言うか別枠主人公”


「ダイチ&リーフ&ナハト&ケッタ」


 ダイチの就職先の王国は、地理的にはリーフの所の大森林、ナハトの所の大峡谷、ケッタの所の大草原&森を挟んだ向こう側にある。


 ダイチの方の国)(大森林峡谷草原)(里) くらいの認識でOK。


 こっちの大陸では勇者と聞いたら凄腕の助っ人ぐらいの認識。

 まぁやっぱり便利屋。でも居ないとそれはそれで大変なので重要な役職。


 Q こういうよくある移動手段って車とか異世界特有のチート無いんすか?


 A 既製品は出ません。 猫用の()ューるは出ます。


 そもそも風情もへったくれもないのでそうそうないです。


 将棋で相手の 歩 が全部 飛車 なくらい風情もへったくれも無いので、駄目です(出ないとは言ってない)。



 ダイチはなんか素で秀才型の天才みたいな奴なので剣ブンブンしてるうちにマジで上手くなった。

 殺し殺されも早めに割り切って内心追悼はしてる。


 この世界ダンジョン産の魔物って地球で言い換えると生き物扱いされてないのでロボットを倒せみたいな感じ。


 勿論外のは生き物。



 ――――


 “出番あるかわがんにゃい”


「魔法カップル」


 セレソ&ケラス。 覚えてる人居る?


 ごめん僕半分忘れてた(芋談)。


 センシティブなシーンはデュルって来た黄色いあいつに助けられましたね。(メタ発言)


 ――――


 “剣おっさん×4”


「なんかオーラ斬撃飛ばしてくるおっさんたち」



 名前? 船旅変で出てるので気になったら調べに行こう!


 実はドワーフの国(ヴィシソワーズ)行ったので再会ワンチャンあるかもしれない。


 しれないだけ。



 ――――


 “銀貨貰った一般通行人”


「ボブ(仮)」


 名前に困ったらみんなボブでいいな?

 真面目に考えても良いけどだるだるなのでボブ。


 まぁニコルでもヘチマでもニガウリでも良いです。


 真面目に考えたならフィオス。


 まぁボブ()で良いわな。


 いきなり有無を言わさず怒涛の勢いでお金握らされて追加で結構な額貰ったらそら処理追いつかないわな。


 ――――



 “不運おじさん”


「スッカラ」


 スられてスッカラカンだからスッカラ。 (センス悪芋)

 まぁ気に入らないならボブ。



 C級の銅色。 可もなく不可もなく普通の冒険者おじさん。


 長らく貯蓄したお金を持って母を喜ばせようと帰ろうと画策してる矢先にガッツリ全財産スられた。

 割と金額沢山入った袋重いんだけどスリグループの手口が鮮やか過ぎたので以下略。


 取り返せる宛もなく自暴自棄にヤケ酒してたらひょっこりはん。

 もといタマさん。


 どうせヤケだし洗いざらい愚痴ったらその相手がなんの対価も無しに相当の金額施すとは誰が思うだろうか。


 去った後ハッとして周囲を慌てて見渡し、必死に散らばった金貨をかき集めて今度は丈夫な皮袋に入れて服の中に隠して後生大事に地元に無事帰れた。


 よくよく数えたら貯めてた金額超えてたので更に内心ビビったとかなんとか。


 余談ではあるがこのエピソードは一族に語り継がれることになったらしい。(返せる恩として代々忘れないこととして恩返しとしたそうな)


 案の定村の昔話で

 “のんだくれとめがみさま” のエピソードにねじ曲がっている。


 ――――




 “スリグループ”


「アン&ドウ&トロワ&サン&へクサ」



 4人……4人だっけ? まぁ後4、5人居ても誤差だよ誤差!


 みじん切りチョップにて体の関節という関節がくっそ増えてフレキシブルになった。 された。


 粉砕骨折ともいうね。


 一命は取り留めたので魔法でかろうじて治ったよ。


 治療費は0が沢山。(こなみ)


 わぁー返済たいへんだぁ! でも奴隷頑張ってね。


 インガオホー。



 ―――


 “電池式”


「コーイチ(紙)」


 アフターサービスとしてコーイチがしれっとタマが元々持ってたポーチに忍び込ませた式神みたいな何か。


 込めた魔力のストックで動くので節約気味に動く。

 というか半ば適当に保険で作ったのでちょっと雑。

 ほぼほぼコーイチの思考回路で行動でき、記憶のフィードバックは活動停止時に本体に送信される。

 一応フィードバック時に念波を送れば多少のリモートは可能。


 ――――


 “初老イケおじ”


「ムッシ」


 副店長。 長〜くなるのでバッサリカットするけど店長に若い頃金銭の工面で助けてもらったので頭が上がらない。

 手腕を認められて店長代理を任されるようになり、店の裏を知るも、一切店長に対する対応を変えなかった忠義に尽くす男。



 勘と察し能力に優れ店長に忠告をするもこうだ! と言ったら全く聞かないので仕方なしに指示に従ったらあーあーあーやっぱりなといった感じで店にタマさん(歩く核弾頭)が来た。



 騒動の後店には無くなるとそれはそれで町の経済に響くのでギルドのほうで内密に処理し、表向きには店長の不祥事として話が広まっている。


 ちなみにムッシ本人は有能且つ金銭の臭いを嗅ぎ取ってコーイチ(紙)がギルド長と交渉、多額の金色のお菓子で話を纏め、ムッシを店長とすげ替え別大陸の支店としてとり込んだ。



 ということで店に大穴が空いたものの、逆に外からも店が見やすいように改装されて今日もテンバイ商店は人々にリーズナブル且つ多様な商品を提供している。



 ――――


 “シ⚪ッカーの戦闘員かよ”


「用心棒さんたち」


 彼らは わるく ない。 たんじゅんに、 しごとを した だけなんだ。


 まぁちょっと脅かしたら泣くだろうと殴りかかったおねーちゃんがノックバックなしのスーパーアーマーで全員返り討ちにされるとは思ってないからね。


 かわいそう。(こなみ)




 ――――


 “船長の弟”


「ゼット」


 謹賀氏のTwitterネームにZ付いてたからゼット。



 町のギルドのくっそ偉い人。 別に泳げないわけではないけど陸が好き。

 と言うか兄がやってる時からギルドやってた。

 性格は大体兄とそんなに変わらない。

 書類作業が嫌いで溜め込む癖がある。一応消化はする。


 でもちょっと溜まる。




 ――――


 “震える蟹(バイブクラブ)



「ぎーと」



 タマが近いことを第六感的に感じで禁断症状が増すも、学ばないわけではないので別方向で発散できるようになってきた。


 DJになってたりプチsはブレイクダンスしてたり基本なんでもアリ。


 いつの間にか鍛冶屋のマスコットになってたりする。


 ――――


 “手慣れてきた”


「アルド」


 マッスルドラおじ。


 なんかもう忘れられてる気がするけど一応世界最強一角の太古の龍。


 だけど山で生肉食ってるより人の形は燃費良いわ本は面白いわ食うもの全部美味いわで多分もう野生に戻る気は無い。


 片手間に発作を起こすぎーとを鎮めることに手慣れてきた()


 ――――



 “あらすじに一瞬”


「キシダ」


 渡航前の大陸のサンダーバイさん()とホーリーゴリさん()の同僚のあの人。


 ギャグ補正が異常に高いのでこいつもなんでもありの隠れ強キャラ。


 良く単身潜入捜査で紙箱(ダンボール)を被って潜入したりなんかやたらとクソでかい林檎の中に隠れて見えないとこで踊ってたりしてるのに何故かやたらとバレない。



 ――――


 “ウホッ”


「ゴリラ」


 AA(アスキーアート)



         ,r"´⌒`゛`ヽ

       / ,   -‐- !、

      / {,}f -‐- ,,,__、)

    /   /  .r'~"''‐--、)

  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、

 /      \   (⊂`-'つ)i-、

          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \

           l   `-" ,ノ    ヽ

           } 、、___,j''      l

 /





 ――――



 “ダンジョン”


「千変万化の迷宮」さん。



 遂に物でも人でもねーの名鑑に載ったな?


 いや↑が既に居たわ。

 じゃあ誤差だな。


 基本意思等はなくほぼほぼ思考ルーチンによって侵入者に試練を与えて成長を促す太古の訓練所。


 でも普通に死ぬしランダム生成なので割とマジで死ぬ。

 太古はスパルタなのだ。


 タマさんに関しては異常を検知して阻み、後述の摘み取るなら最初から全力を行った。


 が。


 まぁ鎧袖一触されたのでシステム思考がオーバーワーク。

 どうにもならないと判断したので一周まわって普通に対応することにした。


 でもなんかそれでかなり穏便に済んだので結果オーライだったようだ。


 でもコアさんに意思があるならもう来ないでくれ〜とか絶対言う。




 ――――



 “実はそこそこ美味”


「ナナバ蟲」



 地球で言う所のバナナそっくりに擬態するミミック目 魔物科 ナナバ蟲項目科の魔物。


 ナナフシのように体が幹に、触角や腕は葉に、脚は器用に地面に潜り埋め、体に着いている顔の目や口を閉じれば初見では分からないバナナの木へと擬態して、通りがかった獲物を捕食する魔物。


 外骨格の中に詰まっている肉は白身で淡白。外見の割にあっさりとしており不味くはなく寧ろ美味との話。

 取り出した身を干して、縮んで固まった身は味が濃縮しており噛むほど美味い。


 時折 “実” をつけた個体が居るがそれは実ではなく “卵” 。

 卵嚢(らんのう)


 緑色の時点で中身を取り出しても液状で特に何も無いが、固まり始めて蟲の形になる一歩手前の卵()が黄色い状態で収穫するとクリーム状態で固まっており、食すと甘く大変美味。

 しかも栄養価も高く生息地域では孵化少し手前の黄色い卵はポピュラーな食べ物。


 あまつさえ飼い慣らして農園()を作っている猛者も居る。



 ちなみに親に房をつけたまま黄色い状態を放置すると、一気に卵の色が黒く変色、そして大量に孵化して阿鼻叫喚の絵図になるので注意されたし。


 一般的には緑の状態から切り離しても茎内部に残っている栄養で多少は成長が進むので黄色にしてそこで成長を止めるのが普通。



 たまに欲張って見誤って黒くさせて孵化()させるのもいるのもご愛嬌。



 クッソ種類が存在するがヒヨコのオスメスレベルの見る人が見ないと分からない誤差だったりそうでなかったりするので割愛。


 本編を見返そう!


 まぁ全部薙ぎ払われた(巨神兵)されたけどね。



 南無三。



 ――――


 “アンブッシュは1度のみ許される”




砂大蠍(サンドスコルピ)




 シンシア大陸に砂漠地帯は無いものの、ダンジョン内の砂環境なら話は別である。


 荒野〜砂漠環境の別次元型ダンジョンにてダイチ一行は遭遇済み。


 視力はほぼ無く、代わりに発達した振動感知毛により砂中に潜み付近を通りがかった小動物を急襲、捕食するスタイルを取る。


 強靱な鋏を駆使して闘うので毒は発達していない。と言うか無い。


 リーフの発見能力が高かっただけなので普通に初見殺しの類。


 共喰いの習性は無く、2〜3匹のグループを組む習性があるので相当たちが悪がられている魔物。


 出没地域ではある程度柔らかい砂の上を踏破する際には数個のちょっとした重りを付けた紐を投擲して安全を確認してから歩き出すのがベター。


 大丈夫と高を括る新人が案の定……というケースが後を絶たない。



 余談ではあるが少食故に満ちている時は全く襲ってこない。

 紐付き石の代わりに動物()に先行させて通る。 という手法も存在するが……動物()が2足か4足かは問われずに蠍君は反応するので……




 白身。 ナナバ蟲とは違った風味の カニ味。



 ――――




 “出番は?”




番人(ガーディアン)




 騎士型のアイアンゴーレム。(雑な説明)




 早い、硬い、賢い。


 三拍子揃って吉野()かよお前。




 ――――




 “ボス枠”



「巨大番人(ガーディアン)さん」





 ダイマ⚪クスした。



 ……と言うのは冗談で先述のタイプとは外観が異なる十字顔のホバーするドなんとかっぽい奴。


 でもホバーしないし十字顔と言っても壺顔ではない。


 モノカメラの発光色はピンク。(ここ重要)



 The、ボスらしく反応良好、 吉()家三拍子はそのままでスケールアップしており、普通に強敵。


 いやクソ強い。 どうせ訓練所だからちょっとくらいには理不尽味わっても勉強になるべ。 みたいな製作者の意図が透けて見える。


 オマケに早くはないものの、外殻を修復するオートリカバリーとか付いてるので持久戦を許してくれないクソ仕様。



 あっさり倒れたのはダイチ組の練度がパないだけ。




 ――――



小玉虫(ダンゴムシ)



 書き文字は違えどこっちでも読みはダンゴムシ。


 が。 そうはいかない異世界。


 ソフトボールサイズの「ダダンゴムシ」、


 バスケットボールサイズの「ダダダンゴムシ」、


 そしてオマケに丸まり前で3mの “高さ” を誇る

「クソデカダンゴムシ」



 クソデカまで行くと謎の跳躍をしてくるようになり転がりは勿論上からメテオなどを行なってくるので越冬中の彼らにちょっかいを出してはいけない。


 腐葉食なので肉は食べない。


 余談だがスリングショットに使えるほど硬く細長い「ダンガンムシ」 の亜種もいる。


 やっぱり大型の「ホウダンムシ」、更には巨大希少種「リトル・デーヴィット」が居ると目も当てられないので、ちょっかいを出すのは……やめようね!


 異世界では岩の裏を起こすと死ぬことがある。



 ――――


 “一般通過衝突冒険者”


「ゴドムとソドラ」



 たまたま不注意で足を踏んでしまいそのまま売り言葉に買い言葉でちょっとしたいざこざをしているとタマさんが一応仕事の仲裁をしに来た。


 どっちもC(銅) まぁよく居る別にパーティ組まないわけじゃないけど普段はソロ冒険者。


 聞き分けが良く、またある程度察せれる人間だったので事なきことを得た。 無罪。 やったぜ。


 多分一番安全な方法でタマさんをいなしたラッキーボーイだぜぃ。


 なんかあの後仲良くなって名コンビになったとかならないとか。



 ――――


 “おっぱいさん”


「ボスト」



 上記の2人と打って変わって酒に酔ったばっかりに地雷を踏んで天高く木っ端微塵になった男。(プライドが)


 なんかとある業界ではご褒美の吹っ飛ばされ方をしたがまぁ冒険者界隈で酔った挙句斬りかかって手が塞がってるという理由でおっぱいではたかれた。 と、広まったのでまぁあだ名がおっぱいさんになった。


 流石に一生呼ばれることは無かったものの凝りに懲りて酒は一生飲まなくなったらしい。


 おっぱいこわい。




 ――――




 “ザルって言うかマス”



「タマさん」


挿絵(By みてみん)


 ご存知我らが野獣姉貴(ワイルドおねーさん)ことタマさん。


 今回の章 ほとんどおっさんと絡んでダンジョンにちょっと遊びに行って帰ってきたら祭りで食べ歩きしてあまつさえビールの大飲み大会飛び入り優勝してたら章終わってたってマジ?



 今日も今日とて強引グマイウェイ。


 明日は明日の風が吹く。


 っていうか作芋も制御できねえ。


 でもそんなタマさん僕はとっても好き。

合算につき消えるコメ引っ越し一覧。 興味ない人は飛ばすよろし。


Q ほんと一回作者の頭の中覗いてみたい

どんな構造してたらこんなの考えつくのか


A遅い返信マジで済まないと思う。


米返しは流石に裏切らないので……すまん……すまん。






真面目な話言うと適当でクソみたいなネタでもそれっぽく言ったら説得力あるんじゃねーか的なサムシング理論的フレーバー。



まぁ、要するに今考えた。


だよ(これがマジなんだよなぁ……)



ーー



Q あー、ストゥルェッティムァンが出てきたときの


困ったらボブかマイケル


A 書くだけ書いて閃いたら細かく修正(差替え)すれば良いと思ってるのでとりあえず深く考えずボブマイケル。


ーー



Q ダイチの能力、◯ームストロング砲や波◯砲的なビックリドッキリメカ出る?


A 組立品は出てこないよ。


主に生活に必要な系統。


でもマリエちゃんはそういうの出すよ。


ーー




Q 次から本編?それともはんぺん?


いつも通りの無法地帯人名図鑑。ポ○モン図鑑もびっくりだぜ!なあそうだろボブ?(ここで唐突なボブ)

やめて!私のSAN値はもうゼロよ!

次回【多角、死す】デュエルスタンバイ!


Aそんな事言ったら芋が効かさなくて良い変なとんち効かしてちくわとか言い始めそう()





本編は真面目な話出てきた奴粗方で終わると進む。


だからまだ名鑑続くのはゆるしちくりー






あさ おきると ボブ に なって いて からだ が ガス じょう に なって おり インドぞう も 2びょう で まひ させる。





でえじょぶだ、ほら仙豆だ、食え。多分SAN値も回復する(気がする)

業者に頼んだからまだダンボールいっぺぇあるから安心して逝ってこい。


“酷使務操” (こくしむそう)今考えた。



ーー


Q …どこからつっこめばいいんだ?


Aぶっちゃけ名鑑もだんだんフリーダム無法地帯になってる()



そしてもう、好き勝手でシンパァーイナイサァ〜!で気にしなくていいさ状態。


ーー



Q ???「安心しろ、無限バンダナだ。」

あ、幼虫系って食べるとクリーミーなお味らしいよ

美味いのは美味いらしいけど文化的に慣れてないので粉末とかにしたら特に嫌悪感無しで摂取出来そう。




A

ハチノコとかは特に何も無いけどカイコはなんか若干えぐみがあるとか無いとか。


でも正直素揚げは嫌。


実際コオロギとか相当な栄養価でコストも100倍所ではなく安いらしいな(例えばタンパク質100グラムを生産するとして)


実際あるコオロギ醤油とか気になる


ーー



Q まさかのゴリラ登場!?


A 不意打ちのゴリラ



つまりステルスゴリラアタック。


ステゴリさん。アンブッシュ!


ーー



Q 今回は普通(感覚麻痺)だった。


A ハバネロスナック食べすぎてカラムーチョがなんでも無くなるあの現象()


ーー


Q はえー、5章は色々登場してたんすねぇ

他の章より名鑑が分厚い


A 人よりぽっと出の生き物図鑑が筆乗るってマジ?



多分総文字はおなしくらい(細かく区切ってるのもあるはず)



まぁ、たぶん次で締めれそう(願望)



ーー


Q クソデカダンゴムシ…スマ◯ラのフィールドス◯ッシュにそんなのいたな…

ウイルスにダンゴムシを青くするって効果のやついるゾ


A スマブラWiiのエックス辺りで記憶止まってるのでわがんにゃい。




すげーダンゴムシが青かろうが赤かろうがどうでも良い……良くない?(こなみ)



ーー


Q ドワーフの国やっぱ異常じゃね?



A 国家が成り立ってるのでノーカンです(迫真)



後ガチのドワーフ国初心者は野郎ドワーフの見た目の区別がつかないのでキング見てもまず解らない()



言われて、 ……えっ? 王様? はっ!? さっきの王様!? みたいな


ーー


Q まんじゅうこわいならぬおっぱいこわい。



A 野郎の見果てぬ夢と書いて


はるか遠い理想郷と書いて



おっぱい とルビを振る暴挙

オッパイコワイデショゥ……


ーー




Q 次こそはんぺんスタート?それともお尻ペンペン?

(ついに焼失した本編)


今回のタマの姉貴は食べ歩きの旅でしたね…

ん?よく考えればいつも食ってね?

次の章から我らがメインヒロイン?のぎーとちゃん本編登場か?もうタマの姉貴の強引愚昧迂衞(漢字読みにくっ)


A 面白みも無く真面目に言うと一旦合算して1話に纏めて再投稿してから6章って感じ。



震えすぎて影分身してる例のあいつは割りと冒頭で出るよ(雑なネタバレ)


ーー


Q おっぱいさんw


タマさんは誰にも止められない


A まだ蹴っ飛ばされた方がましだったけど刃物は危ない(近くにはねたら危険)ので没収ついでに跳ね飛ばされた。




女神様に召喚されてこの世界の魔王を倒してくださいとかそういう類一切関係ないからね、多分好き勝手生きるだけだと思うこの人() 



ーー


Q

ほんとにちょい出だけだったダンゴムシですが小玉虫と書くと小さいジュエルビートルの方にも見えることにふと気付いたり。

メタリックグリーンでキラキラしてるやも。



A

ググッたら謎の店出てきて草。



&メモ。 多分どっかで仕込みに使えそうマン。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こうみると私感想欄にうざいほど出没してんな… だが止めない!なぜなら止められていないから! 芋がっ!泣くまで!感想を!止めないッ! 宝具発動!無限の感想製!(アンリミテッド·感想·ワークス)…
[一言] あ、名鑑は一旦合算するんですね 言われてみれば確かに、以前までの章と差が出来ちゃって血液型Aの毛根に深刻なダメージ案件。
[一言] 感想欄にもすごいセンスのある人ら出没してる 脳の構造の謎さが作者に負けてねぇ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ