たからジャンヌ
なし
ママは
いえのちかくの
さんいんにときどき
かよっている
さんいんって
いうのは
あかちゃんが
げんきか
みてくれる
ばしょなんだって
まえに
ママのしんさつに
いっしょにいったとき
ぼくのことを
しっているひとがいた
ふたりの
おばあちゃんせんせい
きゃさりんとろーず
きゃさりんが
ほそいせんせいで
しずかなひと
ろーずが
ふとっていて
おおさかおばちゃん
なんで
がいこくのひとみたいな
なまえなのって
ママにきいたら
はじめは
みんな
「おばあちゃんせんせい」
とか
なまえの
「まさこせんせい」
とか
よんでたみたい
でも
おおかったのは
「おばあちゃんせんせい」
って
よばれること
でも
なんだか
むかしから
おばあちゃんで
ふたりも
いるからややこしい
そのとき
だれかが
たからづかみたいに
はなの
なまえつけたらって
ていあんしたんだって
そしたら
おばあちゃんせんせいも
そのほうが
わかがえるかもしれないね
って
さんせいして
まさ子せんせいは
きゃさりん
のり子せんせいは
ろーず
そのなまえにしようって
きめたんだって
ふたりとも
はなのなまえにすれば
よかったんだけど
まさ子せんせいは
きゃさりんがいいって
ゆずらなかったんだって
でも
ぼくは
どうみても
きゃさりんとろーずじゃないな
と
いつも
おもうんだけど
すてきだなあとおもうのは
おなかのおおきな
おかあさんたちは
「きゃさりん」
「ろーず」
って
すごくやさしく
よんでる
いつも
ふしぎなくうかん
でもそのさんいんで
ぼくも
みてもらって
いたんだって
なし