表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

一章第三節・静謐の雪 「氷の山荘にて、理を識る」1

創星詩篇《セレナの律動》第六節 氷のことわり


氷は、ただ冷たきにあらず。

動を鎮め、理を結ぶ、静寂の抱擁なり。

天を映せし鏡のごとく、

其は真実を隠さず、欺きを赦さず。


ひとたび雪は慈悲を授け、

されど、秩序は審きの刃と化す。

綻びし理の隙間にて、

白き指は糸を織り、裂け目を封ぜんとす。


まことの名を語らず、

されど万象の均衡を護るはこの者なり。

そは、秩序の守人にして、審判の現し身。


氷にして静けき心、

律にして揺らがぬ眼差し。

彼の者、ただ在り続けん。

理、砕けざらんために。


氷のことわり、揺らぐとき

エララフロストウッド


 パチパチと薪が弾ける音が響く部屋で、1人の少女が静かに書物をめくっていた。

 氷河圏に位置するこの小さな山荘には、街の喧騒も、王国の政治のざわめきも届かない。ただ、静寂と寒気だけが、彼女の時間をゆるやかに進めている。


 コン、コン──。

 扉を叩く音がした。来訪者の気配。


  扉を開けた瞬間、ひやりとした空気が流れ込んできた。

 そこに立っていたのは──古くからの友人でもあるセレス。


 彼女が来るのは珍しいことではない。けれど、こうして対面すると、やはり息をのむ。


 ただ立っているだけなのに、空気が張り詰め、音すら遠ざかっていくようだった。

 白銀の髪は淡く光を反射し、青の光を宿す瞳は、何も映さない鏡のように澄んでいる。それでいて、わたしの内側を静かに覗かれているような錯覚さえ覚える。


 肩までの髪には黒い髪飾り、首元には厚く巻かれた巻物。風除けの装いのはずなのに、その姿はまるで、この世界に属さないもののように見えた。


 ──やはり、この子は“わたしと同じもの”。この理に在って、ざらぬもの。

 白銀の髪も、澄んだ瞳も、誰より静かで、誰よりも確かなものを宿している。


「……セレスか。どうしたんだい?」


 声をかけると、彼女は無言のまま小さく頷いた。


 わたしは戸を開けたまま身を引いて、手早く温かい一品の支度をする。

 セレスはいつものように無言で席につき、湯気の立つ器を両手でそっと包んだ。


 言葉は交わされなかった。

 けれど、その場に流れる空気は穏やかで、どこか懐かしい。


「……ちょっと、また留守にするよ。知己の友人に会ってくる。しばらくしたら戻るけどね」


 そう言うと、セレスはまたひとつ頷き、静かに食事をを口に運んだ。

 それだけだった。けれど、それで十分だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ