表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/86

よく眠れた朝は……

 クリスは慌てた。もしかしたら、人生の中で一番慌てたかもしれない。

 とにかくルドを回避しようとした。だが、突然のことに体がうまく動かない。こうしている間にもルドが迫ってくる。


 どうにもならないと判断したクリスは両目をギュッと閉じた。それから、ポスンという音とともにベッドが微かに揺れる。

 クリスが恐る恐る目を開けると、ルドの顔が横に落ちていた。しかも、ルドの全身がクリスの体に覆いかぶさっており重い。


「おい、こら」


 ルドの体を叩くが返事はなく、耳元から寝息が聞こえてきた。


「い、いや、ちょっと待て。このまま寝るな」


 クリスがなんのか起こそうとするが、ルドは爆睡しておりピクリとも動かない。慣れない移動と緊張で疲れていたところに、酒を一気飲みしたことがトドメとなった。


「クソッ」


 脱力した体は重く、とても持ち上げられないため、クリスはズルズルと這い出た。


「はぁ……」


 体が軽くなったところで安心していると、背後から腕が伸びてきた。


「なっ!?」


 逃げる間もなく、抱き枕のようにルドに拘束される。


「ちょっ、待て……おい!」


 クリスの声に答えはない。

 背中にはルドの温もり。頭上では安堵したように眠るルドの寝息。そして、腕と足でしっかりと体を固定され、抜け出せない。


「なんで、こんなことに……」


 クリスがどうするか考えていると、ふと一年前のことを思い出した。


「そういえば、前もこんなことがあったような……」


 あの時は何故あのような状況になったのか、よく覚えていない。ただ、目が覚めた時にはルドの胸の中にいた。そして、その時は眠気が勝ったため、そのまま再び眠った。


「あの時は、よくこんな状態で寝れたよな」


 過去の自分を評価しながら、これからどうするか考える。だが考えようとすればするほど、心臓がドキドキと五月蠅く、頭がうまく回らない。


「あの時もこんなだったか?」


 クリスが首を捻る。少なくとも、こんなにドキドキした記憶はない。


「なにが違うんだ?」


 クリスが考察をする。


 まずは場所だな。あの時は私の部屋だった。今は客室とはいえ犬の部屋。そうか。自分の領域ではない、というのもあるか。

 次に姿勢。あの時は向かい合っていたが、今は背中を向けている。つまり、あの時より接地面が広く、犬の体温をより多く感じている。

 あとは……あの時はいつの間にか眠っていて、起きたといっても半分寝ぼけていた。つまり寝やすい状況だった。


「そうか! 今足りないのは眠気か! 眠気がないから、余計なことを考えてしまうのか」


 ラミラたちがいたら確実に「違う!」と言われる結論をクリスは出した。


「では眠くなるためには、どうするか……」


 クリスが考えようとしたところで、ルドの気持ち良さそうな寝息が耳に入って来た。平然と寝ているルドに怒りがわく。


「なんで、こんなヤツのために悩まないといけないんだ。ヤメだ、ヤメ!」


 クリスは開き直ると、ルドの腕の中でもぞもぞと動いて体勢を整えた。


「悩むだけ時間の無駄だ」


 そのまま目を閉じる。胸は相変わらずドキドキしているが、温もりは気持ちいい。


 こうしてクリスはいつの間にか眠っていた。




 早朝。ルドはいつもの時間に目が覚めた。窓の外は暗いが、体が起床時間だと教えている。


「……朝か」


 ルドは体を動かそうとして、腕が重いことに気が付いた。


「あれ?」


 視線を下げると、そこには見覚えがある金髪があった。


「しっ!? ししょっ!?」


 反射的に体を引きかけたが、どうにか止める。自分の腕の中でクリスが丸くなって眠っている。


「えっ……ど、どうして……」


 そこでルドは昨夜のことを思い出した。酒を飲んでいたとはいえ、全てをしっかり覚えている。


「あぁぁぁあぁぁ……」


 ルドはクリスを起こさないように小声で悶えた。


「なんて……なんてことをぉ……」


 体を動かさずに全身で後悔をしていると、金髪が微かに動いた。


「し、師匠?」


 ルドが恐る恐る小声で訊ねるが、クリスからの返事はない。


「んぅー……」


 クリスが寝返りをうってこちらを向く。その瞬間、ルドはクリスの下敷きになっていた腕を引き抜いた。


「よし、これで……」


 ルドが静かにクリスから離れようとする。そこでクリスの手が何かを求めるように動いた。


「……ぃや。いきたくな……みんなと、いっしょ……」


 微かな懇願するような声。いつもの尊大な雰囲気はなく、迷子の子どものように、クリスが小さく幼く見える。

 ルドが思わず手を出してクリスの手に触れる。するとクリスがルドの手を握りしめて顔に引き寄せた。


「し、師匠!?」


 戸惑うルドとは反対に、クリスが満足そうに微笑む。安堵しきったその顔に、ルドも思わず力が抜けた。

 ルドは起こしかけた体を再び横にして、小さく体を丸めているクリスに視線を落とす。


 一年前の時も、クリスは同じように小さく丸まって寝ていた。もしかしたら、小さく丸まって寝るのがクセなのかもしれない。

 まるで何かから逃げるように、隠れるように、体をできるだけ小さくしている。


 クリスがゴソゴソとルドの胸の中に入ってきた。まるで人の温もりが恋しくて、無意識に探しているような……


 ルドが空いている手でそっとクリスの金髪を撫でる。柔らかい髪が指に絡む。


 クリスは複製とか言っていたが、こうしていると普通の人となにも変わらない。肌の柔らかさも、頬の温もりも同じだ。


 ルドはいつの間にか、ゆっくりとクリスの頬を撫でていた。手は震えていない。恐れよりも大きな感情が包み込んでいる。それが何かは分からない。ただ、とても満ち足りている。


 ルドは、しばらくの間クリスの金髪を撫でながら顔を眺めていた。クリスが自室にいないと騒ぎになるまで……





 クリスは誰にも起こされることなく目が覚めた。いつもカリストに起こされるまで起きないクリスにとって、とても珍しいことだった。


 心地よい微睡みに満たされたまま、ぼんやりと目を開ける。そこには、あるはずの温もりがなく真っ白なシーツしかなかった。

 ちょっとした寂しさを感じながら、クリスが少しだけ手を伸ばす。すると、そこには覚えのある温もりと残り香があった。

 寝ぼけたまま布団を引き寄せて抱きしめる。そのままウトウトしていると、ノックの音が響いた。


「おはようございます」


 いつものようにカリストが部屋に入って来た。紅茶の匂いが部屋に広がる。

 クリスは布団から顔だけを出すと、盛大な足音が廊下から聞こえてきた。


「……外が騒がしいようだが?」


 走って逃げる足音と、何かを言いながら追いかける音がする。カリストが良い笑顔で紅茶をテーブルに置きながら答えた。


「あぁ、ラミラが犬に昨夜のことを聞いて回っているだけです」


「……犬は何か言っていたか?」


「いえ、なにも」


「そうか」


 クリスが起き上がり紅茶を受け取る。


「顔を真っ赤にして「何もなかった」と叫んでいるだけです」


「んぐふぅ」


 紅茶を吹き出しかけたクリスは息を整えながら呟いた。


「それだと何かあったような感じになるではないか」


「まあ、犬ですから」


 カリストが鼈甲の櫛を取りだして髪を梳こうとしたが、クリスが止める。


「今日はしなくていい。朝食は?」


「できております」


「わかった」


 クリスは紅茶を飲みきると、カップをカリストに渡して自室に戻った。


 ベッドと机という最低限の物しかない部屋に入ると、クリスはクローゼットを開けた。中から無造作に服を取り出してベッドに放り投げていく。それから、着ていた服もさっさと脱ぎ棄てた。


 胸の上でルドの魔宝石が一際赤く輝く。いつもなら、ここで胸の膨らみを隠す下着を装着するが、今日は着なかった。


 ベッドの上に投げた服を素早く着ると、クローゼットに付いている全身鏡の前に立った。櫛で髪をまとめようとして、いつもなら爆発している金髪が、今朝は大人しいことに気付く。


「なぜだ?」


 クリスが髪に触れる。そこで微かにルドの魔力を感じた。クリスが起きるまで、ルドが手櫛で髪を梳いていたため、魔力が移ったのだ。

 そのことをなんとなく察したクリスの顔が真っ赤になる。


「あの、犬……なんて恥ずかしいことを……」


 クリスは赤面したまま金髪を握りしめて俯いた。




 クリスが羞恥で死しそうなほど悶えている頃、ルドは廊下の端に追い詰められて両手を挙げていた。


クリスが言っている一年前については

「ツンデレ治療師は軽やかに弟子に担がれる」の67話、68話あたりのことです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ