表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/86

ルドとクリス

 いつもの、人懐っこい犬のような姿はそこにはなかった。


 冷たい空気を凍らせ、肌をピリピリと突き刺す感覚。張りつめた糸のように走る緊張。

 模造刀を振るたびに、襟足から伸びた赤髪が揺れる。琥珀の瞳が、仮想の敵をまっすぐ見据える。高すぎない鼻に、形の良い口。整った顔立ちは、冷淡な印象にもなる。


 とても近づけるような雰囲気ではないのに……


 その視線の先に映りたい。


 無意識に浮かんだ想いに、クリスの顔が真っ赤になる。


「いや、いや、いや、いや、いや、いや、いや! 何を考えているんだ! 私は!」


 一人で激しく首を振っていると、ルドがクリスに気が付いた。


「師匠? どうかされましたか?」


 ルドが模造刀を下ろして近づいて来る。それは、普段のルドだった。

 クリスは恥ずかしさを誤魔化すように、声を大きくして言った。


「明日は先帝の治療があるから、さっさと寝ろと言っただろ!」


「あ、もう少し鍛練をしたら寝ます」


「いいから、今すぐ寝ろ!」


「そうはいきません」


 珍しくルドがクリスに反論をする。思わぬ反応に、クリスはスッと恥ずかしさが消えて冷静になった。


「なぜだ?」


「二度と、あのような失態をしないためです」


 ルドがきつく模造刀を握る。


「目の前で攫われるのを見ているだけの屈辱は、もう味わいたくありません」


「いや、あれは私も悪かった。あんなにあっさり攫われるとは思わなかったからな」


「いえ、師匠は悪くありません。守りきれなかった、自分の失態です」


 そう呟くと、ルドは俯いて歯をくいしばった。


「はぁ……」


 クリスは大きくため息を吐いて、ルドの長く伸びている襟足を引っ張った。


「何度も言っているが、自分の身は自分で守る! お前はそんなに気にするな」


「いえ! そういうわけにはいきません。今回はご無事でしたが、次もそうだとは限りませんから」


「それなら、なおのこと、さっさと休め。でないと、私も安心して休めん」


「え?」


 丸くなった琥珀の瞳と視線が合い、クリスが慌てて顔を逸らす。


「い、いざという時に、倒れては困るからな」


「ありがとうございます」


 礼を言われて、クリスがますます顔を赤くする。


「か、勘違いするなよ! 別にお前の心配をしているわけではないぞ! 倒れたら治療しないといけないから、面倒なだけだ!」


「……治療して頂けるんですか?」


 想定外の言葉に、クリスが横目でルドを睨んだ。


「お前、私をなんだと思っているんだ?」


 ルドが照れたように頭をかく。


「いや。まさか、治療してもらえるなんて、考えていなかったので」


 クリスがルドの足を蹴る。


「それなら、治療が必要な状況にならないように、とっとと寝ろ!」


「は、はい」


「ほら! さっさと歩け!」


「ちょっ、師匠! そんなに蹴らな……いてっ!」


 ルドはクリスに蹴られながら屋敷へ戻っていった。




 翌日。クリスはルドを連れて帝城を訪れていた。

 帝城の地下深く。先帝が幽閉されている部屋。皇帝と護衛の騎士、数人とともに、クリスはベッドに寝ている先帝と面会をしていた。


「予定より遅れて悪かった」


「大まかなことは聞いておる。無事で、なによりだ」


「早速だが、治療をしてもいいか?」


「あぁ。イール」


 壁際に控えていたイールが進み出る。懐から出した魔力封じの金の首輪を先帝に装着すると、金のナイフを銀の魔法陣に突き刺していった。


「どうぞ」


 イールに誘導されて先帝の前にクリスが立つ。ルドがクリスの足元に鞄を置いた。


「師匠、手伝わなくていいのですか?」


「大丈夫だ。お前は、お前の仕事に専念しろ。イール、中身を出してくれ」


「はい」


 イールと入れ替わるように、ルドが下がる。


 イールは鞄から折り畳み式の机を出すと、素早く組み立てた。そして、次々に鞄の中から箱を出して並べていく。ルドは周囲を警戒しながらも、イールの動きを観察していた。


 イールは、もう一つ机を出して組み立てたのだが、その机の脚には、移動がしやすいようにタイヤが付いていた。イールは、その机を始めに出した机の横に移動させて、箱の蓋を開けた。

 そこには、柄が長いハサミのような形をした器械があり、先端は楕円形で、物を挟みやすいようになっていた。


 イールは、柄が長いハサミのような物を使い、箱の中から布を取り出すと、タイヤが付いた机に広げた。

 それから、箱の中にある器材を、次々と柄が長いハサミのような物を使って、順序よく布の上に置いていく。その動きに迷いはなく、手慣れた様子だ。


 その動きに、ルドは素直に感心した。イールは簡単そうにしているが、挟んでいる物を落とさずに運ぶには、力加減とバランスが難しい。


 ルドは始めの頃、力加減が上手く出来ず、柄が長いハサミを何度か壊しかけた。このような運び方をせず、手で持って運べばいいのに、と何度も思った。


 それは皇帝も感じたらしく、ルドに訊ねた。


「なぜ、あのような物を使って出しているのだ? 手を使っては、いけないのか?」


「イールが箱から出している器材は、滅菌という特別な処理がされています。器材が滅菌していないものに少しでも触れたら、その器材は使うことが出来ません」


「滅菌とは、なんだ? そもそも、なぜ使うことが出来ないのだ?」


「器材に付着している、目に見えない生物を全て殺すことを、滅菌と言います。あと、人に有害な生物だけを殺す、もしくは除去することを、消毒と言います。滅菌した物に、滅菌していない物が触れたら、そこから目に見えない生物が移ります。目に見えない以上、細心の注意を持って扱わなければなりません」


「目に見えない生物だと?」


「はい。信じられないでしょうが、私たちの周りには、そのような生物が多くいます」


 淡々と説明しているルドも、最初の頃は、滅菌や消毒などの説明を聞いても、その意味が理解できなかった。そもそも、細菌やウイルスなどという、目に見えない生き物がいることが、信じられなかった。

 それでも、クリスの屋敷の書庫にある本で学び、細菌を培養したものを拡大魔法で実際に見たことで、やっと実感することが出来た。


 それを、こんな口頭での説明で信じろというのは、無理な話である。だから、ルドは聞かれたことだけを説明した。


 皇帝が不思議そうに質問をする。


「なぜ、そこまでして、小さな生物を殺さねばならぬ? 別におっても、かまわぬだろ?」


「小さいからこそです。目に見えぬほど小さいということは、体の中を自由に動き、増えることができます。たとえ治療が成功しても、もし器材が汚れていれば、数日後、治療をしたところに見えない生物が増殖をして、腫れと痛みを起こします。それは場合によっては、血にのって全身を巡り、酷い発熱を起こして死に至らしめることもあります。目に見えぬほど小さいからといって、侮れないのです」


「それは……なんとも信じがたい話だな」


 皇帝の呟きにルドは何も言わなかった。それだけクリスの知識が飛び抜けており、理解しろというほうが無理なのだ。それに加えて、人体の構造についての知識。それに合わせた魔法の数々。


 ここまでの知識と技術がある治療師は、この国……いや、他の国でも、クリス以外にいないだろう。


 一般的な治療師が使用している治療魔法は、神の加護がないと使えない上に、確実に治るという保障はどこにもない。

 まったく治らないこともあれば、中途半端に治ることもあるし、再発することもある。それは原因を考えず、ただ魔法をかけて、全てを神に委ねているからだ。


 だが、クリスの治療は原因を追究し、そこを治療する。そのため、治療魔法のような不確定さはない。


 そして、神の加護はあるのに、何故か治療魔法が使えないルドでも、魔法で治療をすることが出来る方法でもあった。


 クリスは、ずっと治療魔法を使えるようになりたい、と願っていた、ルドの望みを叶えた人でもあった。


 どんなことがあっても守り抜く。そのためには、まず魔法騎士団を抜けて、側に居られるようにしないと……


 ルドは次々と準備をしていくクリスを見つめた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ