表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/86

オグウェノの真意

 帆船の船室内に入ったムワイが嬉しそうにクリスに訊ねた。


「あの弟子の魔法はなんですか!? 手から剣が出てくるなんて見たことも聞いたこともありません! しかも僕の魔法を斬るなんて!」


「なんで、そんなに嬉しそうなんだ? 自分の魔法が効かなかったら悔しがったりするだろ」


 クリスの疑問にオグウェノが困ったように答える。


「ムワイは魔法バカなんだ。魔法のことになると見境がない。敵だろうが味方だろうが、その魔法を納得するまで調べないと気が済まなくなる」


「……迷惑な性格だな」


「あぁ。魔法が絡むと敵陣のど真ん中でも突っ込んでいって調べようとする」


「迷惑しかないな。あ、そうか。あれは対象を無力化しつつ、調べやすくするための魔法か」


「あぁ。どうすれば調べやすくなるか、考え抜いたすえに編み出した魔法だ」


「恐ろしいな」


「魔法に関してだけは天才だからな」


 オグウェノとクリスが会話をしている前でムワイはどこから取り出したのか紙を机に広げてペンで走り書きをしていた。


「えっと……剣を呼び出す呪文と……あと魔力の流れは……で、そこから……」


「ああなると、しばらくは使い物にならない。無視してくれ」


「わかった」


 クリスが頭に被っていた白い布を取ると、茶色の長い髪が流れた。


「あれ? 一晩たったら金髪に戻るんじゃないのか? だから布を用意していたのに」


「寝たり、意識を失ったりしたら戻るだけだ」


「なら、なんで戻ってないんだ?」


「寝なければ戻らない」


「寝てないのか!?」


 驚くオグウェノにクリスが睨む。


「ずっと隠しているのは面倒だからな。髪の色を隠すための布なら、もう被らなくてもいいな?」


 睡眠不足のせいか明らかに不機嫌である。

 これ以上、不機嫌になられても困るオグウェノは話題を変えた。


「それにしても随分早く追いつかれたな。普通なら帝都から川を使って船で移動しても二日……風向きが良くて、凄腕の魔法師を使っても一日半はかかるぞ」


 あからさまに視線を逸らしたクリスの顔をオグウェノが覗き込んだ。頭に被っている白い布の下から深緑の瞳が光る。


「心当たりがあるのか?」


「極秘だ」


「〝神に棄てられた一族〟の知識が関わっているんだろ」


「風にあたってくる」


 クリスがスタスタと部屋から出ていった。


「逃げられましたわね」


「あ、いたのか」


「最初からいましたわ!」


 ベレンが頬を膨らましながら怒る。クリスたちより先に帆船に乗ってこの部屋にいたのだが、気付かれていなかった。


「悪い、悪い」


 オグウェノの軽い態度にベレンが眉間にシワを寄せる。


「その態度は悪いと思っていませんでしょ? それで、ここに来るまでに何かありましたの?」


 オグウェノがムワイとルドが魔法で戦ったことを説明すると、ベレンは水色の瞳を丸くした。


「あのルドの動きを封じるなんて、すごい魔法師ですのね」


「あいつはそんなに強いのか?」


 ベレンは視線を伏せた。以前ならルドは意気揚々と自分のことを自慢するように話していたが、今は心が苦しくなる。なるべく平静を装って淡々と答えた。


「えぇ。将来は魔法騎士団の総隊長を担うと皆が期待していますわ」


「凄腕揃いと言われている魔法騎士団の中でもトップクラスの腕前ということか。魔法が強いのか? それとも剣の腕か?」


「魔法も剣の腕も超一流ですわ」


「へぇ、それはすごいな。性格は? そこまで凄いなら性格に欠点の一つや二つあるだろ?」


「それは……」


 語りかけてベレンは口を閉じた。そのままオグウェノを睨む。


「情報収集をしようとしていません?」


 オグウェノが意外そうな顔をした。


「気が付いたか」


「……ルドと戦うつもりですの?」


 オグウェノが軽い雰囲気を消して真面目な顔になる。


「必要とあれば」


 ベレンが息を吐いて残念そうに微笑む。客人として扱われているとはいえ、油断はできない。


「気軽にお話しもできませんわね」


「なかなか敏いな。あの国だと疎まれそうだが」


「……否定はしませんわ」


「オレの国だと重宝されるのにな。残念だ」


「どういうことですの?」


「そっちの国と違ってケリーマ王国では男も女も平等だ。能力さえあれば男でも女でも関係なく、なんでも出来る」


「なんでも? 例えば何が出来ますの?」


「そうだなぁ……」


 オグウェノが胸の前で腕を組んで考える。


「自分の店を持って商売をしてもいいし、騎士になってもいいし、領主にもなれる」


「女性の領主!?」


「そうだ。実際にいるぞ。実力さえあれば女が跡継ぎでも問題はない」


「ですが、知識の差は……」


「ケリーマ王国の国民は子どもの時に全員、学校に行くことが義務になっているからな。男でも女でも最低限の読み書き算術はできる。そこから、さらに学ぶかは自由だ」


「どうして、そこまで民に勉強をさせるのですか?」


「国が栄えるためだ。優秀な民が育ち、国政に関われば国は発展するだろ? それに知識は武器にもなる」


「知識が武器に……」


「生きることに男も女も関係ない。それがケリーマ王国の考え方だ」


 衝撃にベレンは言葉が出なかった。そこに部屋の外から声がかかる。


「王子! ちょっと来てくれ!」


「なにかあったか?」


 オグウェノが小走りで部屋から出ていく。残されたベレンはポツリと呟いた。


「生きることに男も女も関係ない……」




 呼ばれたオグウェノは甲板の一段上にある操舵室に入った。


「どうした?」


「王から通信だ」


「ありがとよ」


 オグウェノが通信機に話しかける。


「なにか用か? 親父」


 通信機から呆れたような低い声が響く。


『用があるから通信してるんだろうが。例の物だが、どこに運んだらいい?』


「そっちは今どこにいるんだ?」


『サジェの砂漠をもう少しで抜ける』


 オグウェノが近くにある地図を見る。


「それならニヤッタのオアシスで落ち合おう」


『わかった。どれぐらいで着きそうだ?』


「何事もなければ昼過ぎには着くと思う」


『そうか。こっちは夕方には到着する』


「了解。じゃあ、また後で」


『おう。またな』


 通信が切れる。オグウェノが甲板の方を見ると手すりに腰かけているクリスの姿があった。


「と、いうわけだ。ニヤッタへ行ってくれ」


「了解!」


 オグウェノは甲板に出るとクリスに声をかけた。


「落ちるなよ」


「それは気を付ける。なかなか体験できないことだからな」


 クリスが遠くを眺めながら、どこか楽しそうに風を浴びる。


「すんなり協力してもらえて助かる」


「そのほうが早く帰れそうだからな」


「……すぐに帰るのか?」


「帰ってすぐに治療をしないといけない者がいる」


「その者の治療を終えたらケリーマ王国に来ないか?」


「冗談を……」


 クリスが言いかけて言葉を止めた。オグウェノの深緑の瞳が静かに見つめてくる。頭に被っている白い布が翼のように風ではためく。


「ケリーマ王国なら男のフリをして治療師をする必要はない。今までと同じ生活が出来るように領地や家も用意しよう」


「悪いが……」


 答えようとしたクリスの口をオグウェノが人差し指で塞ぐ。


「すぐに返事をしなくていい。少し考えてくれ」


「考えるまでもないと思うが?」


 オグウェノが男前の笑顔をクリスに近づける。


「時間をくれ。その気持ちを変えてみせる」


「そもそも私はシェットランド領から離れる気はない」


「ならばシェットランド領をケリーマ王国の領地にする」


 突拍子のない提案にクリスの目が丸くなる。


「は?」


「オレが本気を出して、おまえが協力してくれたら実現可能だ」


「私にその気はない」


 クリスが柵から下りて歩き出す。オグウェノがクリスの手を掴んだ。


「なんだ?」


「オレは本気だからな」


「〝神に棄てられた一族〟を手中に収めたいなら交渉する相手は私ではないぞ」


 クリスが手を振りほどいて船室に入っていった。


「そういう意味じゃないんだけどなぁ」


 オグウェノが困ったように頭をかいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ