表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

3. 軽蔑と尊敬


王宮でレティシアが働くことになり、一週間が経った。


その間、ロザリオの命によって彼女にはしっかりと休息が与えられ、この日が初めての出勤となった。


「働くなら、働けるだけ心身を整えてからだ」と、王は言ったのだ。


そしてその言葉通り、王命のもとレティシアは“誰にも特別扱いされない”待遇を得ていた。

──貴族の娘でも、元公爵令嬢でもなく、一人の使用人として扱われること。

それは、彼女にとってこの上なく心地のよい環境だった。


貴族社会にいた頃なら、

「平民の血が混じった娘」

「両親も兄もいない可哀想な子」

──そんな、同情と蔑みが混ざり合った視線が、容赦なく肌を刺していたからだ。


だが今、王宮で彼女を見る者たちに、そうした色眼鏡はなかった。


ただ、それでも──

(……どうしてあんな恥ずかしい姿を……!)


心が落ち着いてくるほどに、国王・ロザリオの前で取り乱した自分の姿が思い出され、頬を赤らめてしまう。


思えば、あの時。

肩を抱かれ、何も言わず、ただ黙って寄り添ってくれた彼の背中は、あまりにも大きく、温かく、どこか人間離れしていて……

十七歳の少女には、それはまるで“神のような存在”に思えたのだった。


──そうして迎えた初出勤の日。

レティシアの初仕事は、国王・ロザリオを起こしに行くことだった。


緊張で硬くなった手で、寝室の扉に触れる。

深呼吸をひとつ置き、決意を込めて、そっと扉を開いた。


カーテンの隙間朝の光が差し込む広い寝室。

高い天窓から柔らかな陽が差し、カーテンを引くと白い光が床に舞い落ちる。


「陛下、起きてください。もう、七の鐘が鳴ってしまいますわ」


そう言って、レティシアはゆっくりと寝台の布団に手をかける。


──しかし、彼女がその布を捲った瞬間。


目に飛び込んできたのは、肌色。


肌。肌。肌──。

乱れた金髪。素肌の肩。そして、ロザリオの半裸の胸元。

彼の腕の中には、布団で巧みに隠されていたが──明らかに、女の裸。


「ゔぅ、まぶしい……俺さっき寝たばっかりぃ……」


掠れた声で、ロザリオが目を擦りながら呻くように呟く。


レティシアは、ピクリと肩を震わせると、布団をそっと戻し、扉を閉じて寝室を退出した。


──その顔は、煮え立つほど真っ赤だった。


そして廊下で、タイミング悪くシオンと鉢合わせる。


「レティシア嬢、おはようございます。陛下はお目覚めに──」

「──……!!」


レティシアは俯いたまま、ブルブルと震え、言葉にならない息を漏らしていた。


「レティシア嬢……?」

「なんなんですか!!あの人はっ!! な、なんで裸で──!ふ、二人で──っ、あんなのっ!?」


耳まで真っ赤に染まり、涙すら浮かべながら怒るレティシア。

あまりの反応に、シオンは一瞬目を瞠ったが──次の瞬間、小さく舌打ちをした。


「……ッ失礼」


すぐに寝室の扉を開け、無言で中へと乗り込む。


「──陛下。私は、レティシア嬢が本日初めてお仕えする日だと、昨日も、昨夜も、寝る直前にもお伝えしましたよね?」


普段は事務的なシオンの声が、珍しく鋭くなっていた。


「この状況は一体何です? どうして今朝、陛下の寝室に裸の女が一人いるんです?」

「ん〜? だってぇ、なんか……寂しそうだったから?」


布団の中で眠たげに目を擦りながら、まるで言い訳にもなっていない答えを返すロザリオ。


その時。


「──っ失礼いたしますっ!」


ガバリと布団の中から、女がシーツで身体を包むようにしながら飛び出す。

散らばる服を抱え、裸足のまま颯爽と寝室を走り抜けていった。


「お、お騒がせしましたっ!」


その背中を見送りながら、シオンは額に手を当てて深いため息をついた。


「……陛下。最低です」

「えー……俺が悪いのぉ?」

「悪い以外の何物でもありません」

「……ぅーん。レティシア怒ってた?」

「呆れ果てて、真っ赤になっておりました。……もしかすると泣いてますよ」

「……やっば」


そう呟いて、ようやくロザリオは布団から上半身を起こした。


シオンは肩を落とし、背を向けて部屋を出ながらひとことだけ、静かに言い残した。


「……せめて着てください、服を」



◇◇◇



慌ただしい朝を迎え、王宮ではいつもと変わらぬ一日が始まろうとしていた。

朝の執務室──ロザリオが着座する前に、控えめなノックの音が響く。


「レティシアです。本日からお世話になります」


扉の向こうから届いた凛とした声に、ロザリオは自然と顔を上げた。

中へ入ってきたレティシアは、すっかり顔色を取り戻していた。

しっとりと整えられた髪、目元の腫れも引き、立ち姿には気高さが宿っている。


だが、その整った顔に浮かぶ表情には、はっきりとした軽蔑の色が滲んでいた。


(わぁ、めっちゃ怒ってる……)


彼女の視線が何を物語っているかなど、ロザリオにはすぐにわかった。

あの朝の出来事──つまり、自室で“うっかり”見られてしまった寝起きの姿と、

その添い寝の“おまけ”までを。


だが、それよりも気になったのは彼女の変化だった。

ほんの数日前、魂の抜けたように父の墓前で座り込んでいた少女とは、まるで別人だ。


「使用人らしくないね」


ロザリオがぽつりと零した言葉に、シオンの眉がピクリと反応した。


「陛下、余計なことは仰らないでください」


やんわりとした口調ながら、その言葉には明確な刺があった。


レティシアはそのやり取りに少し首を傾げたが、すぐに気を取り直し、直立して礼をした。


「まあいいや、レティシア。今日は初日だから、一日俺や使用人の様子見ておくだけでいいよ」


「は、はい」


「あ〜……あと、俺ここではこんな感じだから。慣れてねー」


ロザリオはそう言いながら、だるそうに王座へと腰を下ろした。

背もたれに寄りかかると、あろうことか靴まで脱ごうとする。


その姿に、レティシアは混乱を隠せなかった。


──あの雨の日、私の肩を抱いて黙って支えてくれた方と、目の前のこの男が……本当に同一人物なの……?


神のように思えた男が、ただの“だらしない人”に見える。

あまりのギャップに、口が開いてしまい、言葉が出ない。


そしてこっそり、隣のシオンへと問いかけた。


「あの……シオンさん、陛下って───」


「ああ、本当の姿はこっちです。深夜は女性を侍らし、その結果毎日眠いと駄々を捏ねながら仕事をするのです」


淡々とした語調に、レティシアは思わず絶句した。


「──へ、へぇ……」


小さく咳払いをして誤魔化したレティシアは、平然を装いながらも明らかに視線を泳がせていた。

まるで『国王陛下』という存在の再構築を頭の中で行っているようだった。


だがその混乱も、時が経つにつれて少しずつ静まっていく。


彼女はこの日、初めてロザリオの一日を見学するという役目を与えられた。

使用人たちと共に控え、飲み物を運んだり書類を並べたりと、些細な雑務に徹しながら、彼の“執務”を静かに見つめていた。


──そして、驚いた。


次から次へと運び込まれる報告書や依頼文書。

それらを前にしても、ロザリオの手は止まることがなかった。


椅子にぐったりと腰かけたまま、髪をくしゃくしゃと掻き上げる姿は怠惰そのものだったが、口を開けばまるで別人だった。


「シオン、それ、第三騎士団からの物資運用報告だろ。先月より消耗率が三割も高い。原因を照会しろ。もし前線の動きが活発化してるなら、補給路の再調整が必要になる」


「畏まりました」


「それと、学術院からの協議案……“アルカナ結界の外殻式再編案”? これ、予算案の添付がない。理論ばっかりで金の話がない案は通さないって、あいつら未だに覚えてないのか? 返答文に『理論の整合性は確認した。実現性と予算編成案が整い次第、再度提出を求む』って書いといて」


「仰せのままに」


「北の開拓地からの要請……ん、資材の融資だけじゃなく、人員不足か。農耕区画の整備も進んでないな。第四管区の民兵を一部移して支援できるか、明日までに検討して」


「はい」


目まぐるしく飛び交う言葉と判断。


その全てが即断即決でありながら、ただの鷹揚ではない。

報告書の行間を読み、周囲の政治や軍、学術までも考慮して采配を下すその姿に、レティシアは思わず見惚れていた。


「……すごい」


思わず、小さく呟いた。


(“国を治める”って、こんなにも……)


彼のだらしない私生活とのギャップがあまりにも大きく、レティシアの中で何かが軋んだ。

けれどそれは、否定ではなく、認識の更新だった。


──この人は、怠け者でどうしようもない王様、なんかじゃない。


ちゃんと、民を、国を見てる。誰よりも。


やがてロザリオが、何かに気づいたように目をあげた。


「レティシア」

「は、はい!」


少し声が裏返った。


「さっきのお茶、美味しかった。ありがとう。緊張せず、いつも通りでいいよ」


優しく微笑むその表情は、やはり雨の夜に見た“あの人”と同じだった。


レティシアはそっと胸元を抑え、小さく深呼吸をする。


(……やっぱり、お父様が信頼するだけの人なんだ)


◇◇◇


そしてその日の夕方──


控えめに活けられた一輪の白百合が、ロザリオの執務机の端にそっと飾られた。

何も言わずそれを見つめたロザリオは、ふと目元を緩めると、小さく呟いた。


「……似合わねぇな、俺に百合って」


誰に聞かせるでもなく、ただ静かに、笑っていた。


レティシアはその背中を遠くから見つめながら、心の中で小さく告げる。


(いいえ……今のあなたには、きっと、似合います)


白百合──それはこの国では“尊厳”の象徴。

少女の中で、確かな信頼と希望の芽が息づき始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ