表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/254

4章 第163話 お疲れ様会

 私達3年生にとって、最後のコンクールが終わった。今回も前回と順位に変動は無かった。里香(りか)ちゃんは悔しがっていたけど、私は満足している。

 やっぱり楽しいかどうかが、一番大切かなと私は思っている。もちろん、どこに重きを置くかは人それぞれだけど。

 順位や勝敗に拘るのも、楽しみ方の一つだと思うし。で、それは良いんだけどこの状況はどうしようか。


「何で貴女まで居るのよ!」


「かまへんでしょう? 減るもんやありませんし」


「私がかまうわよ!」


 ホテルで細やかなお疲れ様会をしていたら、何故か稲森(いなもり)さんも参加していた。拒む理由もないので、私としては特に気にはならない。

 ホテルのレストランで、ビュッフェ形式のディナータイム。基本的には学校毎に固まるけれど、交流を禁止されている訳では無いし。

 こうして一緒に食事をしても、誰かに怒られたりはしない。流石に他校の生徒をナンパしたりすれば、お叱りの一つや二つは受けるだろうけど。

 稲森さんについては女の子同士だし、特にトラブルにもならないとは思う。里香ちゃんはともかくとして。


「ほら、鏡花(きょうか)も言ってやりなさい!」


「えっと、私は気にしないよ?」


「エエて言うてはるやない」


 三年間ずっとライバル同士だったからか、どうにも2人は馬が合うようで合わない。根本的に仲が悪いのではなく、こうしているのが合っているんだと思う。

 普通に仲良くしている方が、この2人の関係としては変なのだと思えた。遠慮のないやり取りが、きっと丁度良いんだろうな。

 ちょっとコミカルな言い合いが、漫才みたいで私には良い雰囲気に見えた。


「大変そうですね」


「そうなんです。稲森先輩ていつもああやし」


「中山先輩もですよ」


 言い合う部長達の影では、後輩達の交流が行われていた。タイプは違えど中々に我が強い2人だから、後輩達なりに苦労しているんだろう。

 里香ちゃんは、夕日に向かって走り出すタイプだ。そして稲森さんは、行動力の塊みたいな人。

 2人とも悪い人ではないけど、それぞれバイタリティが凄い。着いていく側からすれば、結構な体力が必要だ。

 それに関しては、私もわりと苦労はした。どんどん進んで行っちゃうからね、里香ちゃんは。猪武者ってヤツだよねきっと。


「「聞こえてるわよ(聞こえてますよ)」」


「「ひっ!?」」


 そう言う所は息が合うんだね。何だか漫画みたいなワンシーンになった。相変わらず面白い2人だなと、食べながら眺める。

 2人を見ていると毎回思う。こんなタイプの友達も欲しかったなと。カナちゃんや麻衣とは、こんな関係じゃないし。

 小春ちゃん達もそうだ。なんて言えば良いんだろう? 喧嘩仲間? 気の置けない相手? それとも腐れ縁だろうか。そんな感じの友人関係が、ちょっと羨ましい。


「良いよね、2人のライバル関係」


「良くないわよ!」


「そらこっちのセリフです」


 やっぱり息が合ってる。それを言ったら面倒な事になりそうだから、敢えて言わないでおくけど。

 この感じは、(まこと)との間でも成立しない。私の周りには1人も居ない。私がそもそもそんなタイプじゃないのもあるけど、羨ましいのは変わらない。

 気を遣わなくても良いと言う意味でなら、篠原(しのはら)さんが近い気もするけど。ただあの関係はなんと言うか、こんなキラキラ青春物語じゃない。

 アオハルとはだいぶ遠い位置にある関係性だし、そもそも歳も離れている。友達と言うよりは、知人が近いのだろうか。


「大体、ライバルと言う意味やったら鏡花さんです」


「えっ? 私? なんで!?」


「貴女以外に誰が居てるんですか」


 そうだったの!? え!? いつの間にか私が稲森さんのライバルに!? どのタイミングでそんな認定が下ったんですかね!?

 里香ちゃんなんじゃ無かったの? 分からない、全然理解出来ない。何故に私みたいなモブ子さんが、こんな京美人のお嬢様とライバルに!?

 一体どこにそんなタイミングありましたか!? ちょっと私には分からないんですけど!?


「気付いてはらへんかったの!?」


「は、はい……」


「あんなに分かりやすう言いましたのに?」


 そんな事言われても、それらしい事なんて一度も………………あっ。冬のコンクールで、言われてたかも。あれって、そう言う意味だったんだ。

 ごめん稲森さん、ただの挨拶程度か何かかと。思い返してみれば、シチュエーションとか言動とかそう見えなくもない。

 そんな青春の1ページみたいな経験が、これまでにあまりにも無さ過ぎたから気付けなかった。


「ちょっと鈍いんと違います?」


「ゔっ……ご、ごめんなさい」


「はぁ。これからはちゃんと自覚持って下さいね」


 何だか、思ってたのと違う。新しい友達で、ライバルだなんてカッコイイ。だけど、この状況は情けない。

 何でだろう、私が当事者になると突然ショボくなった気がする。私も負けないよ! とかそんな感じの、映えるセリフを言いたかった。

 それが何か呆れられている。おかしい、こんな筈じゃなかったのに。私ならこんな風に言いたいセリフ集は、使う前にお蔵入りになりそうだ。


「合唱部は引退しても、再生数では勝負出来ますからね」


「えっ?」


「これがウチのチャンネルです」


 なんと驚いた事に、稲森さんも歌の投稿をしていたらしい。と言うか、凄く見覚えがある。これ全部の投稿に、コメントをくれていたアカウントだ。

 ここはこうした方が良いとか、的確なアドバイスをくれていた人だ。アレって、稲森さんだったんだ。凄く有り難いけど、ライバルってこれで良いのかな?

鏡花ちゃんがハーレム形成中

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ