表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/254

3章 第136話 side:美桜 技術の女と想いの女

「なんやのあの子は!?」


「せ、先輩落ち着いて」


「こんなん落ち着いてる場合ちゃうよ!?」


 初めて見た、いまいちパッとしない小柄な子。中山(なかやま)さんのトコの、ただの新人かと思えばとんでもない化け物やった。

 確かに全体のクォリティで言えばウチらの勝ちです。そやけど、あの子だけは見過ごせへん。これは多分、美羽(みう)高校も表彰台に乗るやろう。

 でもウチが1位は間違いない。そこまでは良い、金賞は頂きました。そやけど、一番上手かったんが誰かはもう決まった。


「そない警戒せんでも……」


「何言うてんの!? 聴いて分からへん!?」


 これを聴いて気付けへんなら、将来性はあらへんと言い掛けた。危うく後輩に心無い言葉をぶつけてしまう所でした。

 そうなんやね、皆さんお気付きやないんか。あの子の歌に込められた、強烈な感情に。

 ウチは技術で勝負してる。自分が上手いと分かった上で、身に着けた技術を駆使している。そこだけで言うたら、あの子は私に劣る。技術面では、一歩私が前に居る。

 せやけど、感情を乗せると言う部分においては私が劣る。それはもうごっつい差が出来てしもてる。


 ウチかて楽しいと思って(うと)うてます。それでも、上手いからと言う部分があるのは間違いあらへん。

 その点、あの子は楽しいと嬉しいの塊や。大きな大きな塊です。ただそれを伝える為だけに(うと)うてる。

 上手く見せようとか、良く聴こえる様にとか、そんなん何にも考えてへん。余計な雑念が何一つ混ざってへん。これは簡単に出来る事やない。きっとあの子は、凄く純粋な子なんやろうね。

 後輩達や観客は気付かんとしても、審査員の耳までは誤魔化されへん。プロの目で見て、聴いたら絶対分かる筈や。あの子の良さが。


「1年生、よう聴いとくんやで。あれが本物や」


「どう言う意味です?」


「それが分かる様になったら、一人前です」


 居るもんやね、こう言う子が。素直に負けを認めましょう。ウチの歌はただ上手いだけ、でもあんたの歌は心に響く。

 いつからやったんやろね。初心を忘れてしもたんわ。小さい頃にお琴の練習が嫌で、逃げ出して蔵の中で(うと)うてた。そしたらお祖父様が才能あるて言いだしたんやったな。

 そうやった、ウチはそんでお歌を始めた。色んな先生の所へ行っては教えを頂いてた。お祖父様もお祖母様も、お母様もお父様も皆喜んでくれはるから(うと)うてた。

 小手先の技術でどうにかしようなんて、何も考えてへん子供の歌。ただ皆に喜んで欲しかっただけやった。家族の笑顔の為やったのにな。それがこないなってもうて。


「はぁ……頭痛いわ」


「薬、持ってきましょか?」


「そう言う意味やありません。黙って聴いとき」


「は、はぁ」


 驕っとったて事なんやろね。自分でも気付かん間に、天狗になっとったんやな。伸びとる鼻に気付かんままに、ここまで来てしもうたんや。

 あ〜あ〜恥ずかしい話やでホンマに。ちょっと上手いからって、調子に乗ってもうてた。

 せやけど、次はこうは行かへんで。春の間にもっかい自分を見つめ直して、夏にもう一度勝負と行こか。

 名前なんやったかいな? あのちっこい子。ささ、ささ……笹野(ささの)やったかな? まあエエ、また後で聞いたらエエ事です。


「中々でしたね先輩。夏より良くなってはりましたね」


「ほなちょっと行ってきます」


「先輩!? どこ行かはるんです!?」


「アンタらはそこで待っとり」


 ステージへの通路まではそう離れてません。そない急がんでも間に合うでしょう。でもなんやろね、まるで子供の頃に戻ったみたいに、駆け出したい気持ちがあるんわ。

 よう考えたら、久し振りやもんね対等な相手っちゅーのは。ライバルってやつやね、悪ないねこう言うのも。

 自分と対等な一対一で、互角の勝負が出来る相手。中山さんも悪くは無かったけど、ちょっと物足りんかった。

 せやけどあのおチビさんはちゃう。ウチがずっと欲しかった、互い切磋琢磨出来る相手。これからが楽しみやなぁ。


「げっ!? 京都の!? 何よ今度は」


稲森(いなもり)です。あんた実は鳥頭なんか?」


「うるさいな! 何よ何度も現れて」


「今回は名前も覚えへん人に用ありません」


 相変わらずやかましい人です。また何やら言うてはる。静かに出来ひん人やねぇ。この人、大阪に住んだ方がエエんちゃうやろか。

 ああ、居た居た目的のおチビさん。ホンマに小さいなぁこの人。今時珍しいタイプやねぇ、平均身長ないんとちゃうやろか?


「なぁおチビさん?」


「えっ? 私?」


「そう。貴女のお名前、何でしたっけ?」


「佐々木です。佐々木鏡花です」


 ささききょうかさん、そうですか。覚えましたよ。もう忘れません貴女の名前は。今日から私は、貴女に負けない様に研鑽を重ねます。次に本当の意味で勝つのはウチです。


「鏡花さんやね、覚えましたよ」


「えっと?」


「ウチは土付けた人、絶対忘れませんから。ほな、明日の表彰式で会いましょう」


「は、はぁ」


 よう見たらまあまあ可愛らしいやないの。ウチのライバルとして合格です。ほならこれから、よろしゅうなぁ。

ロックオン <●> <●>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ