表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/129

スイブル救出戦①


 ギルティが戻ってくるのを待っている間、救出隊の戦力の確認と、光月(コウヅキ)道場門弟(もんてい)の指導に時間を使った。


 救出隊の戦力に関しては、俺以外の全員が何かしらの魔法を使える。その仲間のうち、治癒魔法を使えるのは(ほむら)とセリナだけだ。ミリアも治癒魔法を使えるが、今回は待機組になった。村の中にも治癒魔法ができる人が数人必要だからだ。


 それにしてもなぜ俺には魔法が使えないのだろう。焔が言うには、膨大(ぼうだい)な魔力が見えるとの事だったが、いくら教えてもらっても魔法は発動しなかった。しかし、一つだけ分かっていることがある。光月家の技を()り出すと、現世にいた時よりも威力が高いのだ。それは気を集中させればさせるほど威力が上がるような気がする。人(さら)いに合って(かせ)を外した時にも、思ったよりも軽く外せていた。それが、魔法なのか、身体強化なのかは分からないが、とにかくみんなが使っているような魔法は、俺には使えない。(くや)しい。


 光月流が、俺の力に影響しているのかもしれないと思い、この世界で初めての門弟(もんてい)である、シュリ、ポルン、ルカに教え込んでやろうと思った。


 俺らがスイブルに救出に行っている間、シュリ達も待機することになった。シュリには三人で行う稽古(けいこ)のメニューを伝えた。シュリは真面目で物覚えも良い。ポルンとルカがさぼらないように見張ってくれるはずだ。そのメニューに加え、実践に必要な技術を高める為の特別稽古を用意した。


 シュリは、特別稽古(けいこ)を覚える為に、普段の稽古が終わった後、俺と二人で特別稽古を続けた。

 普段の稽古も厳しいはずなのに、シュリは嫌な顔をせずについてくる。素晴らしい。

 特別稽古の内容はお互い目隠しをし、攻撃する側と受ける側を決める。そして、攻撃する側は相手に気づかれないように攻撃を打ち込み、受ける側は相手の攻撃の気配を感じて避けるというものだ。避けた後なら攻撃しても良い。攻撃を打ち込めたら勝利である。

 この特別稽古(けいこ)の目的は「気配を消す」「気配を感じる」という二つの事を極める事が目的である。

 光月流でこの気配をコントロールすることは、俺にとって一番重要なことだと思っている。そして俺は、その技術が光月家でも突出していた。シュリ達には俺達が帰ってくるまでこの特別稽古をマスターするように伝えてある。


 一方ベンに依頼した刀だったが、どうやら鍛錬(たんれん)の際の折り返しにつまづいてしまっているらしい。


「レン様、焔様。わざわざすみません。どうにも教わった鍛錬(たんれん)がうまくいかなくて、四回程折り返すと(はがね)が割れてしまうんですわ」


 鍛錬(たんれん)とは、(はがね)を折り返して(きた)えることである。何回も折り返すことで不純物(ふじゅんぶつ)を取り除き、炭素量を均一化させることが目的である。本来なら複数人でやったり、機械式のハンマーを使うことが多いが、ベンの工房は一人で行なわれている。それでは無理がある。


「一人でやっているってこともありますが、この技術は私には難しいかもしれません。もしかしたら、この世界でもできる奴は限られるかもしれませんよ。例えばドワーフのやつらなら可能かもしれません」


 ドワーフか。この世界にもいるんだな。


「焔、ドワーフがいる場所ってわかる?」

「うーん。ドワーフ達も独自の結界で自分たちの住みかを(かく)す習性があるからのう。探すのはっちと苦労しそうじゃの」

「そっか。当面は刀の件は保留かな」


 ベンさんには刀の作成を保留にしてもらい、代わりに弓の作成を依頼した。今後、光月道場の稽古(けいこ)で弓道の稽古も加えていくからだ。


 話し合いから三日が経ち、王都からギルティが部下を連れて戻ってきた。セリナが王都の調査に同行させていた護衛部隊だ。

 護衛部隊はギルティを含めて五名で、ギルティはその部隊の隊長だったようだ。護衛部隊は部族の中でギルティ隊と呼ばれていて、今回連れてきたのはその一部らしい。ギルティは部族の中でも一番の強さを(ほこ)っているようだ。たしか、一撃で沈んでいたような気が···、まあいいか。


 一足早くナバルの部隊が先行偵察(ていさつ)でスイブルに向かっている。エルグが用意してくれた馬車で、俺達もすぐに向かうことにした。俺と焔は、シオンとレオンに乗っていくことにした。


 先導はナバルの部下のペルルが行なっている。ナバルの部隊は普段、近隣諸国(きんりんしょこく)の情報収集や村を守るための戦闘に特化した者で編成(へんせい)されている。今回の救出作戦において情報収集は最も重要である。先行部隊がどれだけ情報を集めているかによっては、救出の難易度(なんいど)は大きく変わってくる。




 ペルルの先導のかいあって、無事スイブル付近の森までたどりついた。そこではナバル達が救出の準備に取り掛かっていた。俺達はナバルから報告を受ける。


「レン様、焔様、お待ちしておりました。早速ですが、直ちに救出に向かうことになってしまいますが、宜しいでしょうか?」 

「構わん。状況は?」


 ナバルが先行して集めた情報では、賊のアジトは全部で四か所あり、うち三か所に(さら)われた者が収容されているということだった。

 今朝の調査で分かったことが、昨晩一か所のアジトで騒動(そうどう)があったようだ。捕まっていた子供が逃げ出したというものだった。しかし、逃走中に捕まり、連れ戻されてしまったらしい。目撃した人の話では、その際、血まみれになった獣人(じゅうじん)の子供と、泣きながら抱えられた炎天(えんてい)の民の子供が連れて行かれていたとのことだった。


 ギルティの(こぶし)が力んで(ふる)えている。ナバル達も同様だ。当然だろう。話に出たのは間違いなく同族だ。


「よし、すぐに向かおう。ワラワの民に手を出したことを死ぬほど後悔させてやろう。レン。力を貸してくれるな?」

「当然」(ワラワの民って言っちゃってるよ···)


 アジトの三か所を攻める部隊を焔隊、ナバル隊、ギルティ隊の三つの隊に分けた。

 隊と言っても焔は単騎(たんき)だったけどそれでも十分すぎるだろう。俺はギルティにセリナを守ってくれと頼まれたので、俺とセリナ、シオンとレオンは後方支援になった。まあ、焔がいれば最終的に何とかなるだろう。

 救出は三か所同時に行なうことになった。




 俺は焔の加護のおかげで、俺からも念話(ねんわ)を飛ばせるようになっていた。


『焔、くれぐれも手加減を間違えないようにね。また土下座は嫌だからな』

『わ、分かっておるわ。レンこそ剣を使うんじゃないぞ』

『うっ···』


 炎帝の森大災害の張本人たちは自重(じちょう)しながらも救出に向かうのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ