表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アホの俺の空想科学 ~四次元空間を直感的に認識する方法~

作者: 怒筆丸 暇乙政

 我々は三次元空間を認知している。

 しかし実は、空間は三次元以上かもしれないとか言われている。ひも理論とか。

 そこで俺は、どうにも想像しがたい意味不明の世界、四次元空間を直感的に理解できる方法は無いのかと、寝床に入るたびに空想するのである。

 俺は素人だ。論理は穴だらけだ。これはあくまで空想話であるとするが、ここに書き溜める。


 三次元空間は、縦、横、奥行きで成り立っている。これに四次元空間軸を加えるとどうなるのだろうか? どうにもパッとでは、想像しがたい。

 しかしどうやら、これらの次元に直交できる軸を想像できれば、それが四次元空間軸かもと思った。そこで俺はある日、思いついた。

 3Dゲームを俺はやっている。もしそこで、俺達の世界も3Dゲームの世界と仮定したら、それを画面越しに見ている者の視線が、四次元軸たりえるのではないか?

 逆に言えば、俺達の世界は三次元空間と認知しているが、誰かにそれをカメラみたいな物で画面越しに見られていたら、その視線が四次元軸なのではないだろうか?

 つまり、画面と直交となるように見れば、その視線軸が、三次元空間の軸に全て直行できるので、これが、四次元空間なのではないか!?

 え~まとめると、


 四次元空間 = 三次元空間を描画する平面と、それに直交する軸


 これは、色々と直感的な認知方法に応用できるぞ!

 テレビ番組を見る人の空間は、3+3で六次元である。もし、テレビの中にテレビがあれば、さらに3足して九次元だ! つまり、無限に次元を直感的に認知できる!w

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ