表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想神姫ヴァルキュリア・ミラージュ  作者: 黒陽 光
Chapter-01『覚醒する蒼の神姫、交錯する運命』
8/374

第一章:平穏で幸せに満ち溢れた日々の中で/07

「お帰りなさい、戒斗さん。今日はお早いんですね」

「おや……戒斗くんじゃないか。珍しいね、この時間から店の手伝いかい?」

 店の中に入っていくと、この時間帯にしては珍しく店はがらんとしていて。そんな店に入ってきた彼を出迎えたのは店を手伝う遥と、そして彼女の対面……カウンター席に腰掛けている、ある常連客の女だった。

「そんなところだ。アンタは今日もサボりってワケか?」

「サボりだなんて、心外だな戒斗くん。私は疲れを癒やすべく羽を休めに来たのだよ、今日も今日とてこの店にね」

「そうかい、そりゃ失敬した」

「それに……サボりって意味では、戒斗くんも私と同類だろう?」

 戒斗の皮肉にフッとニヒルな笑みを浮かべて、更なる皮肉で返す常連客の女。彼女は戒斗にとっても、そして今まで応対していたであろう遥にとっても、随分と見慣れた顔だった。

 ――――篠宮(しのみや)有紀(ゆき)

 何処かの研究機関に所属しているらしい、飄々とした雰囲気の女だ。春夏秋冬どんな季節も決して脱がないトレードマークの白衣を靡かせて、相棒の古いアメ車とともにこうして毎日のように羽を休めに……つまりサボりに来ている不真面目な科学者。それが彼女、篠宮有紀だった。

 聞くところによると、戒斗とアンジェが子供の頃からこの店の常連だったらしい。長い間こうして店を贔屓にしてくれていることは、実にありがたい話だが……そうなると、十数年間ずっと店へ定期的にサボりに来ているというワケか。

 …………有紀の外見の話をしよう。

 有紀の背丈は一六三センチ、スラッとした華奢な体格だ。スリーサイズは上から八三・五八・八一だが……国家機密レベルのトップ・シークレットなこの情報、当然戒斗が知るはずもない。ちなみに血液型はAB、誕生日は四月二四日。若く見えるが、これでも二八歳だ。

 髪は紅色のストレートロング、瞳は翠色。肌が不健康なレベルで青白いのは……引きこもりがちな科学者の(さが)ということか。

 ちなみに、先に説明した通りに彼女の愛車は古いアメ車だ。今も店の駐車場に停めてある、一九七一年式のC3型シボレー・コルベット・スティングレイ……スカイブルーのボディカラーが目立つ、黒い幌屋根のコンバーチブル仕様のアメ車が、有紀が長年大事にしている相棒だ。

 コンバーチブルというのは、屋根が開く……まあ分かりやすい言い方をすればオープンカーのことだ。有紀のコルベットも、黒い幌屋根を畳むことで開放感に溢れたオープン状態になる。戒斗も前に何度か横に乗せて貰ったことがあるが、やはりオープン状態で走る気持ちよさは唯一無二だ。日差しを浴びながら風を切って走るあの感覚は、何物にも代えがたい魅力がある。

 そんな彼女のコルベット、排気量七リッターのOHV形式V8エンジン、いわゆるビッグブロックエンジンと四速マニュアル・ギアボックスを組み合わせた仕様だ。ザ・アメ車といった感じの見た目は、もう色々通り越して妖艶ですらある。有紀曰く『歴代コルベットでこのC3が一番スケベなデザイン』だそうだ。言い方はさておき、戒斗もその点に関しては同意だった。

「折角だ、戒斗くんもこっち来たまえよ。どうせ他の客なんか居ないんだ、構いやしないだろう?」

「仕方ねえな……アンタにゃ敵わねえよ」

「ふふ、そうでなくちゃね。さあ遥くん、戒斗くんも来てくれたことだし……楽しいお喋りの続きといこうじゃないか」

 トントン、と自分の隣の椅子を手で軽く叩く有紀に誘われるがまま、戒斗は仕方なしといった風にカウンター席、有紀の真隣の位置に腰掛ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ