表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドルフィンリング  作者: 春野 桜
6/9

進路~怒り~

「ねえ、家庭教師の人、どんな人?」

 

 下校中、私はふと拓海に尋ねてみた。

 

「あー、やっぱり心配してるやろ」

 

 拓海は悪戯な子供のように答える。

 

「ちがうー」

 

 私は慌てて答える。

 あははは、やっぱりそう言うと思った。

 と言うように拓海は笑った。

 

「おもろい奴やで。二十歳の大学生で、なんかノリのいい兄ちゃんやわ。いろいろCD貸してくれたり、今度、一緒にギター見にいくねん。兄貴ができたみたいやわ。」

 

「いい人でよかったね。」


 この時はいい家庭教師がついた。

 拓海と同じ高校へ行けるかもしれない。

 そんな期待をしていた。



 会える時間が減り、私たちは手紙のやりとりを始めた。

 

 お互い、空いた時間に書き、自宅の郵便受けへ入れに行った。

 多い日は1日に5通来たこともあった。

 待ち遠しかった。

 何度も郵便受けを見に行っていた。




 そんなある夜。

 今日はまだ、拓海からの手紙が1通もない。

 

 拓海、どうしたのかなー。

 勉強中なのかなー。

 机の前でボーとしていると、ドアのノックの音が聞こえた。


 お母さんだった。

 深刻そうな顔で、リビングへ呼び出された。


 リビングへ下りると、お父さんも深刻そうな顔をしていて待っていた。


「何?何の話?」


 恐る恐る聞き出した。


「楓、あなた受験勉強していないの? 拓海君から手紙が入っていたわ。」

 と手紙を読み出した。

 『兄貴から、このままやったら、どこの高校も難しいって言われてしまった。でも、楓と同じ高校へ行けるように頑張ってるぞ・・・・・・』

 

 お母さんが続きを言いにくそうにしていると、お父さんが腕組をして口を開いた。

 

「お前ら何をしとるねん。こんなしょーもないやりとりをする間があれば勉強せい。拓海はアホか。どこの高校も行けんのか。高校も行けんようやったらこの先、まともにいけるわけがない。そんな低レベルやったら、いい就職先はない。しんどいだけや。今のうちに別れなさい。」


 急な親の言葉に私は信じられなかった。

 昨日まで拓海君は明るくて、優しくて、思いやりのある子。いい子やね。

 最近、拓海君の顔見てないけど、また顔見せにおいでって伝えておいてね。

 って言っていたのに・・・・・・


「楓。聞いてるのか。」


 私は唯々動揺していた。


 将来、拓海君とどんな家庭を築くのか楽しみ。

 って楽しく話ししていたのに・・・・・・

  

 父がまた口を開く


「いいか、アホとは付き合うな。ろくな仕事に就けへん。『楓と同じ高校へ行けるように頑張るぞ』って、アホが楓のレベルに届くわけが無い。そんな現実も解らないアホか」


 さっきから何を言ってるの?

 父をまっすぐ見れなくて目が泳ぐ。

 私は俯いた。


 父は淡々と話し続ける。

 

「まともなやつと付き合え。阿部とは別れなさい。アホとは別れなさい。楓が別れを言いにくいんやったら、母さんから言ってもらえ。」

 

 ちょっと、何言ってるの?

 別れる? 拓海と? 

 勝手に決めないでよ・・・・・・

 心臓の音がドクンドクンと大きく感じる。

 握りこぶしを胸に当てた。


「母さん、いいな。明日にでも阿部さんのお宅へ挨拶に行きなさい。」


 お母さんは黙って私の様子を伺っていた。


 父の言い分は続く


「いいか、楓はできるんや、何もそんな高校も行けんアホに無理して合わすな。ろくな社会人になられへん。今のうちに別れなさい」


 もう、黙ってよ・・・・・・

 胸が痛い。

 目を堅く瞑り、歯を食いしばった。

 口元が震える。


 父の発言が続く。 


「楓は楓に合った高校に行って、公務員になればいい。そこで自分に合う奴、なんぼでもおるから。」


 もう聞きたくない・・・・・・

 もう嫌だ・・・・・・


 「アホとは縁を切れ。」




 ブチッ


 私の中で何かが切れた。


 目を見開いてまっすぐ父を見た。


「お前なー。ええ加減黙れ! 同じようなこと繰り返し好き勝手言いやがって! 勝手に人の手紙を読むな! 人の大事な人のことをアホアホ言うな! 学歴で人生すべてが決まるわけ無いやろ! 公務員? どんだけ偉いねん。 端から公務員なる気ないわ! 人形扱いするな!」


「親に向ってその言い方はなんや!」

 

 すぐさま父が立ち上がり、私に向かおうとした。

 私は父を睨み付け、力いっぱい勢いよくリビングのドアをバタン!と閉め、2階の自分の部屋へ戻った。


 苛立ち、拓海を馬鹿にされた悔しさ、それを止めれない私自身の情けなさで涙が止まらなかった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ