表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

解法

先生に言われ、私はとりあえず、今大好きなことから考えてみることにした。


 もし、数学研究者になったら…?

私は、数学の研究に没頭するだろう。毎日数学の証明に勤しみ、もしかしたらいつか、功績を称えられるかもしれない。ただ、没頭しすぎて、そのほかの物事に手が付けられないかも…?いや、それでもいいかも…?うん…わからん!数学関係の何かをしてる…あ、研究者じゃなくても、数学に関わる何かがしたい、だったら、動画を作ったり、解説サイトを作る、とかでもできる…?…それも楽しそうだな…


 数学系の何かをしたい、そう、これまでは「職」にこだわっていたから、それ一本で考えていたから、親に認めてもらえないんじゃないかとか、考えていた。でも、自由じゃん。じゃあ、職にしなくても関われるよね。世界って、不思議。


 もし、音楽関係だったら…?

…数学の時と同じだね、趣味でも続けられる。もちろん、曲を出したいとかあるけど、楽しむために、このもやもやを抱えたまま、音楽に関わるのは、少し嫌かな。

 

 もし、会社員だったら…?

何の会社かによるけど、私自身、安定した何かを手に入れられる、かつ、皆で成し遂げる系は、ドラマとか見てても、大体会社員だよ…ね?偏見かな…?職業体験とか、職場見学とか、会社員の実際の職場を見に行ったことないからなあ…。


 …というか、まずは大学に行くことだよね、ずっと、大学は行きたいって言ってたんだから…でも、どこだろう。解にたどり着くためには、一つでも解法が抜け落ちていると、回答が本当に意味が分からなくなる。迷子になる…まずは一番近いところから考えなきゃじゃん。


 …地元の大学かな…何を学ぶ?

工学部とかに行ったとしよう。絶対楽しいよね…でも、今の自分が、工学部に言って後悔しないかな…だって、これからが何も定まっていないんだから…というか、工学部って、何するところ…?


 ・・・私は考えた。自分のこれからは、どうなる?でも、何をしても、やはり楽しそうと思ってしまう。そして、私は、解を見つけるために、幾つもの解法を用いてみる。数学と同じだ。解は必ず何かにたどり着く。

 私は、とうとう解に辿りついた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ