表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第三貫 神穀の伝承

村の朝は、包丁の音ではなく鶏の声で始まる。

 

 窓から差し込む光に目を細めながら、俺は布団代わりの毛布をどけ、厨房に向かった。


 「しかし、この世界の鉄は柔らかいな。」

 借り物の包丁を試し切りしながら呟く。魚をきれいに捌くには硬度が足りない。切れるには切れるが、身が潰れる感触が指先に伝わってくる。

 元の世界では、砥石で刃を研ぎ澄まし、包丁は手の延長だった。だがここでは、それが贅沢な環境だったと気づかされる。

 お櫃とセットで渡された包丁は、おそらく俺が普段仕事で使っていたものと同じものだろうが、今はしまってある。

 あれは俺にとって仕事のための道具であり、サバイバルのための道具じゃない。ましてや戦うためのものでもない。

 この世界での道具は、この世界で使おうと考えた。


 そんなことを考えていると、庭先から元気な声が飛んできた。

 「アオイさん!」

 振り向くと、エルナが籠を背負って駆けてくる。髪に朝露が光り、息が白い。

 「お祖父ちゃんが、神穀のことを知ってる人に会ってこいって」


 村長は朝食後、俺を囲炉裏端に呼んだ。

 「南の森の外れに古い神殿跡がある。そこに記録を守る番人が住んでおる」

 皺だらけの手で湯飲みを押し出しながら、老人は言葉を続けた。

 「神穀は幻だ。だが、もし見つかれば村を救う……おぬしの力も、だな」


 ――翌日、俺たちはその神殿跡に向かった。村長は俺の魔法のことをすぐに信じてくれた。娘を助けたということもあると思うが

 米というものに対して、不思議と理解があるようだった。神穀とは、そこまで米に近しいものなのだろうか?

 どちらにせよ、神穀が見つからなければ、この世界で寿司魔法を続けることはできない。

 このおひつも、ただの木桶になる。



 森へ向かう道は、しっとりと湿っていた。

 「魔物は昼間は少ないんです。夜になると活発になりますけど」

 エルナは薬草を摘みながら説明する。

 「でも、神殿跡の周りは……あまり行かない方がいいって言われてます」

 「理由は?」

 「神穀を狙ってきた魔物たちが、まだうろついてるって」


 俺は背負ったおひつに手をやる。

 一応持ってきてみたが、中の米は米じゃない。村でとれる麦のような穀物の中身を炊飯してみた、米モドキだ。

 昨日、一日使って大急ぎでこさえてきたのだ。

 魔法として使えることは実験済みだが、威力も弾道の制度も半分以下どころではない。近距離で撃たなければならないし、

 あたっても一発じゃ仕留められないだろう。最初の白米は、初回特典ボーナスみたいなものだったらしい。

 しかし、雑な分今回は材料がたくさんある。数で何とかするしかない。


 森を抜けると、苔むした柱が姿を現した。

 崩れかけた屋根の下、入口の影からひとりの老人が現れる。

 背は曲がっているが、目は鋭く、まるで熟練の板前が客の動きを読むようだ。

 「旅人か……いや、その腰の桶、ただの道具じゃないな。何用か?」

 「少しややこしいので訳だけ話す。神穀を取り戻すために来た」

 「神穀を…!」


 番人は俺とエルナを神殿跡に招き入れた。

 中はひんやりとして、空気は海辺の朝のように澄んでいる。

 壁一面に、色あせた壁画があった。

 黄金色の穂を背負う人々と、その穂を奪おうと群がる黒い獣たち。


 「これが……神穀」

 エルナが呟く。

 番人は頷き、指で穂の部分をなぞった。

 「神穀は千年前、この地を豊かにした。しかし、その香りは魔物を狂わせた。人々はそれを隠し、やがて失われた」


 「……この粒、米に似てるな」

 壁画の神穀は、完全に白米だった…!

 番人は俺を見据えた。

 「お主、神穀を知っておるのか」

 「米は……俺の世界じゃ主食だ」



 「……そうか」

 番人の声が少し柔らかくなった。


 そのとき、神殿の外から低い唸り声が響いた。

 耳に覚えのある音――昨日の魔物と同じだが、数が多い。

 石壁の向こうから、複数の影が差し込む。


 「魔物……」エルナが短く息を呑む。

 番人は壁際の槍を手に取ったが、その手はわずかに震えている。

 「外に出れば囲まれる。中で迎え撃つしかない」


 俺はおひつを置き、蓋に指をかけた。

 「アオイさん…」


 「……わかった。寿司職人の意地と腕前、見せてやる」


 偽の米をひとつまみ。

 脳裏に浮かぶのは、アジの握り。

 青魚の香り、締めた身の締まり具合、脂ののった背――その一瞬の映像が、光と力に変わる。

 この世界で生きるための戦いが、また始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ