表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

補遺)かげが みえる

 アクアツアーで見えるという影の噂ですか。

 何って言ったら良いのかなぁ。


 アナタ、水妖ってったら、何が思い浮かびます?

 クトゥルフとウンディーネ? なるほど。

 ああ、龍ね。ふんふんクラーケンと河童も、か。


 「あれ」は、それら全てを知っているはずなんだな。

 一時はネットで外とも繋がっていたんだから。

 だから、霧や噴水をスクリーンにして、何でも投影出来るのです。


 蛭子ひるこみたいに、図案化というか視覚化が難しい物を除けば。


 いや、日本の神々は、擬人化された例を除けば、基本は不定形なのです。

 直視出来ない光みたいな。だから、鏡が神を象徴する存在とされる。


 そう。見る事は出来ないけれど、居るのです。


 ……稲荷神?

 狐はお使いですよ。お稲荷様とは違います。

 お稲荷様の象徴は稲光いなびかりですよ。


 そもそも本来は――

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

投稿最低文字数に達していないため、まだ投稿出来ません。


                  (この稿 未完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ