表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
FPS世界ランカーの異世界転移  作者: 白雪
2章 フィヨルド王国
7/19

王都にて② 冒険者ランクを決めよう!

「よう、俺がの試験官の、アマル・ヴァンだ」


「よろしくお願いします、ヴァンさん」


「おう、まずはランク判定試験についての質問はあるか?」


「えーっと、どういう方式でランクは決まるんですか?」


「ふむ。ランクは受付から聞いたように個人の純粋な戦闘力、強さで決まる。例えばお前と一緒にいたカールなんかは、1人でギリギリランク3の魔物を狩れるレベルだ。ある程度の余裕を持ってランク3の魔物を狩れるようになったらランクAだな」


ふむふむ。ん?ということはランク5の魔物はどうなるのだろうか?


だが、それはまだまだ先の話だ。気にしなくてもいいか。


「では、参考程度に、ヴァンさんのランクは?」


「ん?俺のランクはB+だ。もう少しでA-だな」


なるほど、カールと大体同じ程度と思っていいか。って、は?あれと同レベルだと?俺はあれに勝てるのか?


「えっと、勝たなくて良いんですよね?」


「おう、そう簡単に勝ってくれるな、勝たれると俺の立場がやばくなる。あと、純粋な戦闘以外もするぞ?」


よかった、勝たなくてよくて。勝たなきゃならなかったらやばかった。


「純粋な戦闘以外って、何するんですか?」


「基本は攻撃の回避や、素振りとかだな」


なるほど、やはり基本は大切ということか。


「もう質問はないか?なら始めるぞ?」


「はい、よろしくお願いします」


「よし、ならまずは攻撃の回避だ。俺が軽く『ウォーターボール』の魔法を何発か撃つから、それを避けてみせろ。回復はできるが、当たると痛いぞ」


「はい、わかりました」


そして俺は避ける体制をとる。さあ、来い!


「ならいくぞ、『ウォーターボール』!」


ヴァンの周りに10個以上の水の球ができる。え?俺にこれを避けろと?


「そら、いくぞ!」


「うおぉぉぉっ!?」


ヴァンのかけ声と共に、2発のウォーターボールが俺に飛んでくる。それを俺は横っ跳びに回避。だが、また次の水球が飛んでくる。


「うおっ、とっ」


「タクト、お前はその程度か!狼との戦闘を思い出せ!」


カール!?見てたのかよ!ちっ、まあやってみるとするか!


攻撃を限界まで引きつけて、引きつけて、ここで避ける!


「よっ、と」


そうか、こうすればいいんだ!よし、コツは掴んだ!


「もう少し攻撃ペースを早くしてくれ!」


「よし、言ったな!『ウォーターボール』!」


今度はヴァンの周りに20個以上の水球ができる。


「さて、これを避けてみせろ!」


「おう、来い!」


ビュンビュンビュン!


いくつもの水球が俺に飛んでくる。だが、コツを掴んだ俺にはきかん!


どんどん水球のスピードが上がってくるが、ヴァンのMP切れで終わった。俺も3、4回被弾したが、それも少し掠ったくらいだ。


「お前、あれを、よく、避けたな……」


ヴァンはMP切れで大分しんどそうだ。


「すげえじゃねぇか、タクト!」


カールが俺を褒めてくる。どういうことだ?


「ヴァンはこの試験で魔力切れになったことが無いんだ。いつもこいつが魔力切れになる前に被弾しやがる。だから、ヴァンがこの試験を受け持つようになって初の快挙なんだよ」


んな、馬鹿な……あんまり目立ちたくなかったんだが、仕方ない……調子に乗った俺も俺だしな。ってか、俺があれを避けられるとはな……やはり体がBAのアバターに近い物になっているのか?息も全く切れていないし……


「やっぱり只者じゃなかったな!タクトは!」


いや、コツさえ掴めば誰でも出来ると思うんだが……いや、そうでもないのか?実際最後の方は最初の倍くらい速くなっていたか?多分アドレナリン出まくっててわからんかった。


「いや、たまたまだよ」


「いや、だからたまたまでできる事じゃねぇって言ってるだろ!史上初だぞ!」


「はあ……じゃあ、取り敢えず誇っておくよ」


「おう、是非、そうして、くれ……」


ヴァンさんあんたまだ息切れてんのか……


「回避能力はA、と。次は攻撃だな。こっちに来てくれ」


「おう、わかった」


そして別の部屋に。そこには幾つもの……カカシ?何でカカシが?


「よし、なら次はこれに攻撃をぶち込んでくれ」


ふむ、この程度ならスナイパーライフルでヘッドショットすればいいか?いや、この距離だと近すぎるな……少し離して貰うか。


「あの……大分近いんで、距離とってもいいですか?」


「ん?距離をとるのか?珍しい奴だな。大抵はもっと近づくのに」


「いや、俺は今からスナイパーライフルを使うからな。大体800メルは欲しい」


「800メル?そりゃ遠いな。届くのか?」


「ああ。簡単に届くぞ?むしろ1キロルで短いくらいだ」


「はあ……やっぱりお前は規格外だな」


「いやいやいやいや、何その不本意な評価は」


「……まあいい。やってみろ」


「おう」


そして別の部屋に移動し、その部屋の限界まで離れ、伏射の姿勢をとる。ん?武器は勿論スナイパーライフルのCS-LR4ですよ?


「OKかー?」


「おう、OKだぞー」


「よし、ならこーい」


そして俺は射撃体制に入る。スコープを覗き、サイトをカカシの頭に揃える。そして、息を吸って、吐いて。吸って、吐いて。そうすると、スナイパーライフルと自分が一体化したような感覚がある。これなら、いける。


すう……


バァン!


激しい爆発音がして、NATO弾が撃ち出される。そして……ドパンッ


少しズレ、顔の右半分が吹き飛んだ。


「ちっ、失敗か」


もう一発。リロードし、横のカカシを狙う。

そして……


バァン!


ドパンッ


今度は、カカシの頭が全部吹き飛んだ。


「よっし、ナイスキル!」


ラスト1体。リロード。照準。そして、


バァン!


ドパンッ


再び、カカシの頭が全部吹き飛んだ。


「よし、ナイスキル」


そして俺は、カールとヴァンの下へ戻る。


「これでいいか?」


「あ、ああ……」


「なんだその武器、俺は見たこと無いぞ」


「こいつはCS-LR4。スナイパーライフル。弾丸はNATO弾で、12.7×99mm。ノリンコ社が開発した新型スナイパーライフルだ」


「しいえす、えるあーるふぉー?なんだそれ?」


やっぱりわからんか……残念だ。この銃への愛を語り合える奴が欲しい……


「いや、それよりなんだあの威力は!あの距離からカカシの頭を吹き飛ばすなんて、ありえないにも程があるぞ!」


「ああ、それは弾が12.7×99mmで、大分他と比べるとデカイからだな」


「うーむ……よくわからん」


「そうだな、たまにこいつの言っていることがわからん時がある」


「まあ、そういう武器だと思っといてくれればいいよ。んで、次は行かないのか?」


「あ、ああ、次で最後だ。えーっと、攻撃精度、威力共にA、と……なら、行こうか」


そして、また俺たちは別の部屋に移動する。

まさかの予告詐欺に……本当に申し訳ないです。次回こそヴァンと戦います。


CS-LR4

 ノリンコが作り上げた新型の高精度ボルトアクションスナイパーライフル。

 正式名称はCS/LR4で、FY-JSとして登場しているCS/LR3とは使用弾薬違いの兄弟である。

 こちらは国際的に普及しているNATO弾を使うタイプ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ