表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
破棄とか面倒じゃないですか、ですので婚約拒否でお願いします  作者:


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/116

34 狭間の物語 ◇◇◇ ラフィラス3



 僕は……僕達はわかってた。

 わかってた…はず……だった。


 アーミュの事が好きで、一緒に居たい気持ちも本当だったけど、僕には王族としての義務と責任があるってずっと言われていた。

 だから、わかっていた……つもりだった。


『フィスよ、今度ウィスティリス侯爵家の令嬢を招いておる。

 まだ幼いが、王子妃としての素養はありそうな娘御(むすめご)と聞いておる。

 会って、しっかりと婚約にまで進められるよう…逃がすでないぞ』


 お祖父様が言うには、王家の威光を取り戻すためにも、僕は高位貴族の令嬢と婚姻を結ばねばならない…らしい。

 僕は…その言葉になんて返事をしたんだっけ……もう記憶は曖昧だけど、学院が終わって、馬車に乗る前にアーミュと話した。

 とうとう婚約しなければならないかも…って。


 学院から出て少し行った所の人気(ひとけ)のない場所で、僕達は並んで項垂れるしかなかった。

 だからと言って何が変わる訳でもない。

 僕が他の令嬢と結婚しても、アーミュは僕の小間使いで、ずっと傍に居てくれる…関係性が変わる事はない…そう思っていた。


 僕はそう思っていたけれど、アーミュは違ったのかもしれない。

 思い返せば…学院終わりのあの話の後、アーミュは今まで以上に僕にベッタリと張り付くようになった。


『大丈夫、ずっと一緒だよ。

 あたしが一番フィスの事考えてる。

 だからフィスもあたしの事、一番に考えてよね。

 そうしてくれたら、いつか本当に隣に居られるかもしんないモン』


 僕はその言葉を、僕が結婚してからも、傍付きとして支えてくれるつもりなんだと思ってた。


 そして彼女……ウィスティリス侯爵令嬢に会った。

 幼い令嬢だとは聞いてたけど本当に彼女は小さくて、妹が居たらこんな子だったのかななんて考えてたんだ。

 だけど彼女がゆっくりと顔を上げ、視線が交わった瞬間、僕は彼女から目が離せなくなってしまう。


 紫色の真っすぐな髪が風に靡いてて、そこだけ光が舞ってるみたいに見えた。

 大きくて深い紫色の目は眦が吊り上がってて、まるで子猫の目みたいに澄んでいて…本当に綺麗だった。

 そして何故だろう……アーミュには感じた事がない感情が湧いて来て、凄く戸惑ったんだ。


 ウィスティリス嬢が小さくて繊細な美しさだったからかな…守りたいって思った。

 傍で僕が守らないと…って…………アーミュには僕の方が頼ってばかりだったからかもしれない。


 でも、そんな出会いは直ぐに幕を閉じた。

 彼女が倒れたからだ。

 聞けばお祖父様がかなり連れまわしたらしい。申し訳ないと思ったが、その後暫く会う機会に恵まれなかった。



 そんな時だった…ルシアンに会ったのは…。

 穴があったら入りたいとはこの事だろう。

 今にして思えば色も顔も、ウィスティリス嬢そのものだったのに、僕は騎士見習の様な格好から、てっきり同性の子供だと思ってしまったんだ。


 しかもルシアンが飛んできた木剣を弾いた時、その鮮やかさに僕は息を呑んだ。

 友達になりたい、親しくなりたいと言う気持ちは直ぐに大きくなった。


 王宮内の訓練場に出入りしていたのだから、絶対に何処かの貴族の子弟のはずなのに、何処の誰だか全然わからなくて途方にくれてしまった。

 だから待ち伏せなんて言う、姑息な手段を選んだ。


 何度か待ち伏せて…だけどその殆どは会えずじまい……だから学院が終わって王宮に戻ったら、僕は着替えもせずに訓練場に向かうようになった。

 その甲斐あってか何度か待ち伏せは成功。

 やっと名前を教えて貰えた。


『その…名前はなんて言うの?』

『……私の名前なんて、別に知らなくても困らない……王子様が知る必要はない』


 その時丁度、アーミュが居なくて、これ幸いと僕は粘ってしまった。

 アーミュは何故かルシアンを酷く敵視してて、彼女が居る時は長く話せなかったし、僕が名前を聞きたがったと知れば、彼女はヒステリックに喚いた事だろう。

 だけど、僕はチャンスを手に入れたんだ。


『僕は知りたい。

 君の事、もっともっと知りたいんだ…迷惑……かな…』


 拒否されるのが怖くて、つい窺う様に訊ねてしまうのは僕の悪い癖……。

 だけど、そんな僕にルシアンは、溜息を零しながらも名乗ってくれたんだ。


『……ェ……ル、ルシ…ア………』


 教えてくれた事が嬉しくて、直ぐに確認する様に復唱した。


『ルシア…ン?』

『!……ぁ………ぅん、まぁ……』

『そっか、ルシアン……ルシアン…ふふ、嬉しいな…』


 僕の呟きにルシアンの表情が曇って……その時はどうしてそんな顔をするのかわからなかったけど、もしかしたら憐れんでくれたのかもしれない。

 友達もいない、王子と言う名の哀れな道化だと……。








ここまでお読みいただき本当にありがとうございます。


リアル時間が少々慌ただしく、隙を見計らっての創作、投稿となる為、不定期且つ、まったりになる可能性があります。また、何の予告もなく更新が止まったりする事もあるかと思いますが、御暇潰しにでも読んで頂けましたら嬉しいです。


もし宜しければ、ブックマークや評価、リアクションに感想等々、とても励みになりますので、何卒宜しくお願い致します。

ブックマークや評価等々くださった皆様には、本当に本当に感謝です。


誤字脱字他諸々のミス、設定掌ぐる~等々が酷い作者で、本当に申し訳ございません。見つけ次第ちまちま修正したり、こそっと加筆したりしてますが、その辺りは生暖かく許してやって頂ければ幸いです<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ