表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命のマスティマ  作者: 鏡 香夜
(4) Vigil もう一つの仕事
49/112

48.冬のボス

 隊員たちのために格闘技のコーチになってくれないか。

 ある日、ジャザナイア隊長から打診された。どうも射撃場でのボスとの対決の噂が耳に入ったらしい。噂につきものの尾ひれが、隊長の判断を狂わせたようだ。

 私の拳法は誰かに教えられるものではないと思う。

 道場でいつも注意されていたっけ。ムラが多すぎるって。気合のムラ、スピードのムラ、攻撃力のムラ。板きれ一枚割れないときもあれば、厚い鉄板を凹ませても平気なときもあったし。あんまりムラムラ言われすぎて、ムラの意味が分からなくなったくらいだ。

 自分の仕事が手いっぱいで時間が取れないというのもある。こういうものは継続的な訓練が必要になってくるから、指導者としては致命的とも言える。

 そして、最大の問題は、実戦でどれほど役に立つか私自身が分からないことだ。

 そんな中途半端なものを人に伝えるわけにはいかない。プロ集団でなければならない、マスティマの隊員の足元をすくうことになりかねない。

 私は丁重にお断りした。理解を示してくれたジャズ隊長にほっとする。

「お前もなんか最近お疲れみたいだもんな」

 去り際の隊長の言葉にぎくりとする。顔に出ているんだろうか。一応「そんなことないですよ」とごまかしてみる。彼は笑顔を浮かべただけだった。

「最近寒さが厳しくなってきたし、体壊さねぇようにな」と私の肩を叩いて、隊長は厨房から出て行った。

 心遣いにじんとくる。

 私よりも外に出ることの多い隊長たちのほうが大変なはずなのに。こんな言葉をかけてくれるなんて、誰かさんとは大違いだ。

 厨房が仕事場の私には、暑さ寒さは問題にならない。マスティマの城には空調が完備されているからだ。温度、湿度がオートでコントロールされ、場所によって最適な環境に保たれている。

 たとえ、外で雪が降ろうが、風が強かろうが、城の中にいればまったく関係はない。

 ……そのはずだった。


「ボス、寒いんですけど」

「俺は丁度いい」

 何回目のやりとりだろう。同じ言葉の繰り返しにボスは不機嫌になりかけている。

 だって寒いんだもの。我慢や根性で乗り切るなんて無理だ。

 ここはボスの寝室だ。当人はふかふかのベッドの中なんだから寒さなんて関係ない。むしろ暑くなるからとヒーターの電源を切ってしまった。私がいることなんてお構い無しだ。

 最初はそれほどでもなかった。部屋が冷えてくるまでは。厚着をしてくれば良かったと思うも後の祭りだ。だいたい城の中でそんな装備が必要なんて考えもしないし。

 我慢していたけれど、それも限界になって訴える。その答えが最初のボスの言葉。

 風邪をひいてしまいそうだ。だけど、ヒーターを入れることは許されない。こうなったらボスに早めに寝てもらって、さっさとこの部屋を出るしかない。

 私は片手で腕をさすりながら、膝の上の本のページをめくった。


 眠っていても寒さは感じるものだ。

 手を伸ばして、足に触れる肌触りのいいブランケットを引っ張った。

 眠くて目は潰れているが、引き寄せることは出来る。それで体を覆うと、うん、温かい。電気毛布っていうのだろうか。温もりが心地良い。

 これでやっと温かくして眠れる。

 私がより深い眠りに引き込まれる瞬間、それを狙っていたかのように声が聞こえてきた。

「おい、起きろ」

 うるさいなあ。今が一番気持ちのいいときなのに。邪魔するなんていけずな人だ。

「おい」

 声が大きくなって、頬をはたかれる。

 私ははっと目を開けた。目の前にはボスの顔。彼は不機嫌そうに眉間に皺を寄せている。

 何が起こっているのか分からない。それに頬がじんじんする。

「布団を返せ」

 その一言でようやく状況が見えてきた。椅子で眠っていた私がボスの布団を握りしめていたのだ。彼の元にあるのは端っこだけ。私が殆どを奪っている。

 謝りながら、慌ててベッドに布団を戻す。

 だが、すぐに体が冷えてくる。夜も更けてきたからだろう。寒さが増しているようだ。

 眠気も酷くなってくる。冬山で遭難して凍死してしまう人ってこんな感じだろうか。

 本の字が霞む。読む声は寒さと睡魔で震えながら途切れ途切れ。ボスもとうとう根負けしたようだ。

「上着を貸してやる。向こうからとって来い。明かりは付けるなよ」

 電気は私の手元を照らすものだけだ。寝室の隅にあるウォーク・イン・クローゼットの中まではとても届かない。

 立ち上がるとめまいさえ感じる。ふらふらと歩いていって、手探りで上着を捜した。分からないから適当でいいや。

 早速袖を通すと温かい。ぜんぜん違う。長い丈の上着の裾を持ち上げながら歩く。足もすっぽり覆われるから快適だ。

 私はベッドの中で目をつぶっているボスのそばまで戻った。

「最初から読め」

 目を閉じたままの命令。

 私は憂鬱になりながらも本を開く。そして、半分眠りながら本を朗読し始めた。ポテトとトマトが置き換わろうが、アンデスがアンデルセンになろうが、もう勘弁してもらうしかない。

 運良くもボスはそれから目覚めることはなかった。

 私は自分の部屋に戻る。静かに音を立てずに。

 そして温かい部屋でベッドに沈むようにして眠り込む。極楽だ。

 また着替えもせず、シャワーも浴びないままだが、全ては明日だ。もう起きる力なんて残っていない。

 束の間の休息。

 私を叩き起こしたのは、目覚ましのベルではなく、何度も鳴り続ける電話のベルだった。

 這うようにして受話器を掴む。

 耳に押し当てても相手の声は遥か彼方だ。まさかあの世からの電話とか。私はまだ眠っている頭で考える。

「聞いてんのか」

 小さく聞こえる声に耳を澄ます。この声はボスではないか。

 瞬時に覚醒した。私の部屋にボスが直接電話をかけてくるなんてただ事ではない。

 声が遠いのは当たり前だ。受話器を逆さに持っていたのだ。持ち替えて耳に当てると、ボスの怒りの声が鼓膜を打った。

「俺の制服のコート、どこにやった?」

 制服なんて知るわけがない。そんなもの触ってもいないし……と、考えてはっとする。私が借りた上着ってまさか。

 不安的中だ。私が着ているのは王様のマントのように床に引きずったコート。ボスの背丈に合わせているのだから、合わないのは当然だ。裾のほうは汚れて白っぽくなっている。

 部屋に戻ってくるときには殆ど眠りながら歩いていたから、気にしていなかった。

 おまけに着たまま寝たのでしわくちゃだ。かっこいい皺加工なんて程遠い、ただの不細工な皺だ。

「すみません、ボス。汚れて皺々になってます」

「なんだと?」

 ボスは激昂した。朝から本社に出向く予定があったらしい。

 アビゲイルを通じて、クリーニングに出した他のコートを何とか用意しろと命令された。出発が遅れたらどうなるか分かってるんだろうなとの脅しつきだ。

 破壊音と共に電話がぶっつりと切れた。おそらく床に投げつけでもしたのだろう。

 私はすぐにアビゲイルに電話をかけて、指示を仰いだ。

 彼女はことの次第に驚いたものの、すぐに手を打ってくれた。

 ディケンズ本社経由に出されたクリーニング。契約店はロンドンだ。ロンドンにボスが着いてからすぐにコートを届けてもらうよう手配をしたのだ。

「ヒーターを切らなければ良かったのに。自分の責任でもあるって分かってくれたら良いのだけどね」

 落ち込む私に彼女はそう言ってくれたが、あの人がそんなことを思うはずがない。

 寒いって言うから上着を貸してやったのに、確かめもせず、汚してしわくちゃにした。チビコックの失態だ。そう彼は確信しているに違いない。

 ああもう、いっとき帰ってこないで欲しい。

 飛び立つヘリを見送りながら、私はボスの怒りを思って憂鬱になった。 

次回予告:レイバンの元へ食事を届けることになったミシェル。そこには彼を慕う小さな守護者がいて……。

第49話「医食同源」


お話を気に入っていただけましたら、下のランキングの文字をポチッとお願いします (ランキングの表示はPCのみです)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ