表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/14

キャリーカート

 今の家に越してきてすぐの頃、近所に野良のキャリーカートがいることに気づいた。


 親に相談したら、ひとつくらいキャリーカートがあってもいいねと言ってもらえたので、我が家にその子を迎えることにした。


 ネットで調べたところ、野良キャリーカートを捕まえるには、荷物を重そうに持ち、「あー重いなー、大変だなー、キャリーカートがあると楽なのになー」とか言うだけでいいらしい。それでたいていの場合、自分から寄ってくるのだそうだ。


 キャリーカートってずいぶんとひとがいいんだなと思う。いや、キャリーカートなんだから「ひとがいい」はおかしいか。でも、「キャリーカートがいい」もおかしいし。


 何はともあれ、簡単だからすぐにでもやってみようと、学校帰りに私は野良キャリーカートのそばで、「あー鞄が重いよー、大変だー、キャリーカートがいてくれたらいいのになー」と言ってみた。


 野良キャリーカートは、来なかった。


 ネットの情報は当てにならないということか、あのキャリーカートがそんなにおひとよしじゃないということか。


 何度か試してみたけど、一度もキャリーカートは寄ってこなくて、結局、私は縁がなかったものとして諦めることにしたのだった。


 それからだいぶ経って、今から三ヶ月くらい前になるけど、その日、私は母親に頼まれて図書館に本を返しに行く途中だった。


 分厚くて重い本が多くて、思わず愚痴が出ちゃったんだよね。


「あー重いよー。本ってなんでこんなに重いの?」って。


 そしたら、あの野良キャリーカートが出てきた。そして「ほら、私に本を乗せなさい」って仕草をする。


 私は恐る恐る、本の入ったバッグを乗せた。


「これ、図書館に返したいの」


 そう言うとキャリーカートはずんずんと道を進み、図書館まで本を運んでくれた。


「うちのお母さん本好きだから、うちに来たら本を運べるよ」


 そう言ってみたら、野良キャリーカートは素直に私の後についてきた。


 どうやらキャリーカートにも好みってものがあるらしい。


 それからそのキャリーカートは我が家で暮らしてる。もう野良じゃない。


 名前もつけた。「キャリ子」っていう。


 キャリ子は毎日、図書館や本屋に向かう。


 うちの母親だけじゃなくて、近所の本好きな人たちの本を運ぶのだ。人間といっしょに図書館に返却用の本を持っていき、帰りは貸し出した本を持って人間と帰る。本屋で買い物したい人にもついていく。


 最近は図書館とか本屋で配送サービスのアルバイトもしているそうだ。


 キャリ子に、


「毎日楽しい? うちに来てよかった?」


 そう聞いてみたら、すごく勢いよく頷かれた。


 それはよかった。


 でも私はあんまりキャリ子にかまってもらえない。本を読まないから。


「キャリ子、私でも読める本ある?」


 聞いてみたら、キャリ子がさっきより嬉しそうに頷いてる。


 本、読んでみようかなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ