表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【幻想異世界辞典】  作者: 髙山バラン
2/4

【四大元素】

“四大元素”を含む精霊・天使・悪魔・四神の比較一覧表。


挿絵(By みてみん)


①“大天使”は、元々は天使の最上位だったが、西暦485年以降にシリアの神学者とされる偽ディオニュシオス・ホ・アレオパギテースの【ディオニュシオス文書】にある『天上位階論』により位階ヒエラルキアが変わり、大天使アークエンジェルは9位階中の8位となった。

 ミカエル・ラファエル・ガブリエル・ウリエルで“四大天使”と呼び、ウリエルを除くと“三大天使”とも呼ぶ。

 イスラム教では、ウリエルではなく“アズラーイール”(アズリエル)が四大天使に入る。


②“風の精霊”は、8人の下位王子(Eight Sub Princes)の内の4人で、四方を司る大悪魔とされる。


③“四神”(朱雀・玄武・白虎・青龍)は、他種類(精霊・大天使・悪魔)と異なり元素(属性)と色が比例しない(比較表は方角合わせ表示)


④“オリエンス”は、東方を司る大悪魔(東の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使サマエルと同一視した。


⑤“パイモン”は、西方を司る大悪魔(西の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使アザゼルと同一視した。


⑥“エギン”は、北方(西方説あり)を司る大悪魔(北の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使アザエルと同一視した。


⑦“アマイモン”南方(北方・東方説あり)を司る大悪魔(南の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使マハザエルと同一視した。

【調査・執筆・編集スタッフ】

①調査:高山大輔(戦乱検)

②執筆:髙山馬蘭

③図表:ヤポン・ヒロチ(EP)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ