【四大元素】
“四大元素”を含む精霊・天使・悪魔・四神の比較一覧表。
①“大天使”は、元々は天使の最上位だったが、西暦485年以降にシリアの神学者とされる偽ディオニュシオス・ホ・アレオパギテースの【ディオニュシオス文書】にある『天上位階論』により位階が変わり、大天使は9位階中の8位となった。
ミカエル・ラファエル・ガブリエル・ウリエルで“四大天使”と呼び、ウリエルを除くと“三大天使”とも呼ぶ。
イスラム教では、ウリエルではなく“アズラーイール”(アズリエル)が四大天使に入る。
②“風の精霊”は、8人の下位王子(Eight Sub Princes)の内の4人で、四方を司る大悪魔とされる。
③“四神”(朱雀・玄武・白虎・青龍)は、他種類(精霊・大天使・悪魔)と異なり元素(属性)と色が比例しない(比較表は方角合わせ表示)
④“オリエンス”は、東方を司る大悪魔(東の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使サマエルと同一視した。
⑤“パイモン”は、西方を司る大悪魔(西の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使アザゼルと同一視した。
⑥“エギン”は、北方(西方説あり)を司る大悪魔(北の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使アザエルと同一視した。
⑦“アマイモン”南方(北方・東方説あり)を司る大悪魔(南の魔王)で、ラビ(ユダヤ教神学者)は堕天使マハザエルと同一視した。
【調査・執筆・編集スタッフ】
①調査:高山大輔(戦乱検)
②執筆:髙山馬蘭
③図表:ヤポン・ヒロチ(EP)