表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/514

八拾九 金々先生、噴水と化す

「神職の資格は持っている。しかし、ネギだからな」

(ねぎ)……ですか?」


「そう、禰宜(ねぎ)だよ。宮司の補佐をすることになっているが、本殿には入れない。それに、俺には婆様や、お袋のような霊力はない。と言うか、うちの家系では、生まれつき霊力を持っているのは、女だけなんだ。お袋があんなになったから、心配だ」


「寅ちゃん、初めて聞く話だけど、それは何を意味するんだい?」

 (よね)さんも心配そうな顔をする。


「俺には息子しかいない。だから、あの人形は、お袋の代で何とかしておかなければ、大変なことになるんです」


「大変なことって?」


「あれは、恐ろしいほどの怨念を抱いていた。お婆様がそれを鎮め、祟り神として(まつ)ったんだ。お袋がそれを引き継ぎ、母子二代でこの地の平穏を守ってきた。

 もしお袋が死んだら、男の俺では、あの神域に人形を閉じ込めておくことはできない。お袋がまだしっかりしていた頃、そう言っていたんです」


「おお、怖! それじゃあ、また昔のように、首と手のない人形が出没するようになると言うのかい?」


「それだけじゃない。元々あそこで祀られている神様は、大国主命(おおくにぬしのみこと)だ。大国主命と言えば、最強の祟り神ですからね。その怒りまで呼び覚ます可能性があるんです」


 すると突然、

「ううっ」

 という声が聞こえた。


 皆がぎょっとして、声のする方向を見ると、キンケツが柱に寄りかかったまま、呻いている。金縁眼鏡がすっかりずれていて、顔は真っ青である。


「ううっ」

 とまた呻くや否や、天井を向いて噴水のように嘔吐した。

 いやはや、実に盛大なものだ。

 畳一面に、葱や猪肉などが原形のまま飛び散っている。


 学生時代に、便器を抱え込んで吐く人間を見たことはあるが、天井に向かって吐く人間は、初めて見た。


「うう、苦しい」

 今度はのたうちまわり始めた。


「やばい。縁側に連れていけ」

 つる坊とキョンシーが叫ぶ。


「いや、そんな間はない。気管支に詰まると大変だ」

 キンケツを背中から抱きかかえると、

「大丈夫だ。何も心配は要らないから、思いっきり吐け」

 と励ました。


 キンケツは暫くうっ、うっと呻いていたが、やがてまた、ゲロゲロゲロっと本当に思いっきり吐いた。鼻からは、鼻水と一緒に固形物も流れ落ちている。

「うう、苦しい」

 七転八倒(しちてんばっとう)する。


「大丈夫かなあ。救急車呼ばなくていい?」

 美登里さんまでが、青い顔になって心配している。


「様子を見ましょう。これだけ吐いたんだから、大丈夫だとは思いますが」

 と、おれは言った。


 あんな呑み方をすれば、こんなになるのは当たり前だ。然し、酒癖が悪いことについては、おれも例の一件があるから、人のことをとやかくは言えない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ