表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/514

五拾八 欽之助、見透かされる

「僕が自分で?」

「はい、さようでございます」

「うーん……」

 おれは首を捻りながら、少し億劫(おっくう)だなあと思った。


 それでも一応、尋ねてみる。

「ところで清さん、亡くなったのはいつなんですか?」


「はい、昭和53年に日中平和友好条約が締結された年のことでございます。世間ではディスコなんかがブームになっておりましてね、終戦後の混乱期のことと重ね合わせると、まるで夢幻(ゆめまぼろし)のごとくでございました。

 最近では、何でもバブリーダンスなんていうのが流行(はや)っているそうじゃございませんか」


「清さん、すごい。そんなことまで知っているんだ」

「世情のことは、新聞できちんとチェックしておりますからね。まあ、老化防止の一環ですよ」

「…………」


 この人に老化防止と言われてもなあ……。

 おれは急いで頭を働かせ、昭和53年を西暦に変換してみた。西暦1978年である。


 清さんが加賀友禅を親戚の人に譲ったのは、今から40年ほど前のことになる。そう遠くない過去のことであるから、彼女の係累を辿っていけば、案外簡単に見つかるかもしれない。


 然し、全く見も知らぬ人間が突然現れて、私の家に毎夜お化けが出て困っているんです。つきましては加賀友禅を見せていただけないでしょうか。何かの手がかりになるかもしれませんので……。

 なんて言ったって、危ない人と思われるに決まっている。下手をしたら、警察に通報されるかもしれない。


 こいつはやはり面倒だ。後回しにしよう。

 すると、清さんがすかさず言った。

「坊ちゃん、駄目ですよ。面倒なことほど先送りにしてはなりません。坊ちゃんの一番悪い癖です」


「でもほら、(かい)より始めよって言うじゃないですか。とりあえず手の付けやすい所から……」

「何だか無精者(ぶしょうもの)の言い訳みたいに聞こえますねえ。無精者で面倒臭がり屋の人は、言い訳を思いつくのだけは上手なんです」


 図星だ。まさに虚を突かれてしまった。これだから、清さんは油断がならない。また新たに一つ、おれの欠点が付け加わった。それにしても、無精者を二回も繰り返さなくても……。


 おれが小説を書けないのは、まさにこのことが原因なんだ。それは自分でもよく分かっていた。


 しかし、隗より始めよというのも、矢張り大事な考え方じゃないだろうか。焦りは禁物、()いては事をし損ずるだ。最初から完璧を目指すのは良くない。適当にやり過ごしていれば、事態はひとりでに解決する。そのうち加賀友禅のほうから、やってくることだってあるかもしれない。


 そう考えていたら、清さんがまた軽蔑の(まなこ)でこちらを見ている。どうもバスガールの一件以来、こんな風に見つめられることが多くなったようだ。



 バスガールと言えば、例の疑問がまだ解決していなかった。

 ある夜、いつものように脱衣所から彼女の鼻歌が聞こえるのを見計らって、直接彼女にぶつけてみることにした。


 幸い、清さんの姿も見えない。前にも書いたが、清さんは近所中の人気者になっている。おおかたどこかの家で話し込んでいるのだろう。

 おれは誤解されないよう、ダイニングキッチンから話しかけてみた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ