表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
363/514

参百六拾 つくも神のつんつくもん

 安太郎さんのトランクは、あの日彼の手記が記された帳面を取り出して以来、開け放されたままだった。京子は空っぽのトランクの中に、人形と万年筆をそっと置くと、立ち上がった。


 ふーんと言いながら洋間を見回すと、今度は隣の二間続きの和室に足を運ぶ。すぐに戻ると、「そこも洋間に替えた方がいいわね」などと言うので、「冗談じゃない」と即座に答えた。


「1階だけでも持て余しているというのに。それに、掃除だって一苦労(ひとくろう)だし――」


(きよ)さんもいないんじゃね」

 彼女はそう言うと、椅子に腰を下ろた。


 その日の彼女は、黒いパンツに白いセーターの上から、青っぽい灰色のトレンチコートをまとっていた。おやと思ったことは、首にゆったりと巻かれたストールが、赤と緑、それに黒のタータンチェックだったことである。ラポール鳥居が着ていたブレザーと同じ柄だった。


 偶然の一致ってやつだろう。おれはそう思いながら、「そこ、大丈夫か? ほこりで汚れないかな?」と聞いてみた。


「何てことないわよ。そんなのパンパンとはたけば(しま)いじゃん」


「おれもパンパーンとはたかれてお終いだった」

 軽口を叩いてみる。


「馬鹿ね。本当につまらない冗談。それより清さんはどうしていなくなったの? せっかく、人形を返しに来たっていうのに」


「わけは今から話す。その前に寒いだろうから、ストーブを持って上がるよ。ちょっと待っててくれないか」


「いいよ。すぐに出ていくから」


 だから、コートもストールも脱がないままだったんだ……。彼女と久しぶりに二人っきりでゆっくり過ごせる。その期待感が大きかっただけに、ひどくがっかりした。彼女といることこそが、おれにとって苦痛なはずなのに、この矛盾は何故なんだろう。


「どこか遠い所にでも行く途中なのか?」

 旅行鞄のことを思い出して、そう尋ねた。


「そんなこと、どうでもいいじゃない」

 また怒ったような顔で答える。


 彼女には、おれの知らないことがいろいろある。彼女を知り尽くすことはできないし、彼女を所有することもできるわけがない。それは当たり前のことだ。


 おれは気を取り直すようにして、この屋敷にまつわる清さんたちの物語とともに、わらわんわらわの呪いの顛末も話して聞かせた。


「ふーん。そういうことだったんだ」

 不思議にも、京子はあまり驚いたような素振りは見せなかった。

「じゃあ、あの人形は……?」

 とそちらのほうを心配している。


「ああ、それだったら君にあげるって言ってた。と言うよりも、君が修理をし、新しい着物に着せ替えてやった時点で、人形はもう君のものなんだって。清さんの人形は、彼女のことをここで100年も待ち続けた。清さんはその人形の魂だけを自分の胸に抱いて帰っていったんだ」


「そう。じゃあ、あの人形はもう私のものなんだね」


「うん」


「嬉しい。じゃあ私、今から――」


「もう行くのか?」

 つい慌てて聞いてしまった。


「ちょっと、窪田さんのお宅に」


「えっ?」


「土地のことで話があるから。その間、あの子たちを頼むわね」

 そう言うと彼女は立ち上がり、本当に自分の尻をパンパンとはたいた。


「えっ? そんなことは竜之さん――、窪田さんからは全く聞かされてないぞ」


「だって、早苗さんには誰にも言わないでねって、頼んでいたもの。じゃあ、行ってくる」

 そう言うと、階段をさっさと下りていった。


 どうしてそんなことを、わざわざ隠しておかなければならないんだろう……? おれは狐につままれたような気持ちで、そこに取り残されていた。


 だが、また帰ってくる。どこかへ行く途中だとしても、少しぐらい話をする間もあるだろう。そう考えながら、すっかり口元が緩んでいるのが自分でも分かった。しかし、何を話せばいのだろうか。結貴(ゆたか)のこと? だが、そのことは自分のほうからは切り出しにくい。じゃあ、何を?

 

「おい」


「……」


「おいってば」

 声と同時に、(くるぶし)の辺がチクリとした。


 見おろすと、万年筆に手足の生えた小さな奴が、盛んにおれの足をつついている。


「何だ、つんつくもんか」

 馬鹿にしたように言ってやった。


「何だと? つんつくもんとは何だ」


「だって、そうじゃないか。お前は付喪神(つくもがみ)のつんつくもんだろう」


「変なあだ名を付けないでくれ。京子さんは僕のことを、おチビちゃんって呼んでくれるんだからな」


「そうか。分かったよ、つんつくもん」


「だから、そう呼ぶなって言ってるじゃないか」

 また、ブスリ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ