表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
339/514

参百参拾六 ゆるい取り調べ

「そんなんでいいんだよ。俺の手のひらは精巧なセンサーみたいなものでね。いちいち量ったりしなくても、ちょいと握っただけで肥料の分量が分かるんだから」


「でも、調味料を手のひらで入れたりはしないでしょう?」


「お前なあ……」

 半分あきれたような顔をしながら言う。

「これまで旨いコーヒーをひたすら追求してきたんだ。味覚も嗅覚も()ぎ澄まされているさ。そんなのは大さじ一つあればなあ、あとは勘でいいんだよ」


「はあ、そんなものですか」


「そんなもんだよ」


「ぷっ」

 早苗さんがまた噴き出す。

「さっきから二人で、同じようなセリフばかり繰り返しているわよ」

 そう言って、白ワインのグラスを傾ける。


「そうですよね」

 おれも苦笑しながら言った。

「じゃあ竜之さん、焼いたってのは何を?」


「サンマだよ。それに、大根おろしをボール一杯作ってやった。だが、サンマと同じ皿には入れない。せっかくのサンマが、べちょべちょになっちまうと不可(いけね)えからな。だから、大根おろしはお椀に入れて、しらすを上からどっさり乗せてやったんだ。スダチをたっぷり(しぼ)ってやってな」


「スダチですか。今度はカボスにしてください。こっちも断然いけますよ」


「そうなのか? 分かった。今度試してみよう」


「きっとですよ。じゃあ、チンしたのは?」


「お前もしつこく聞いてくるねえ。警察の事情聴取じゃあるまいし。唐揚げだよ。スーパーで買った冷凍食品だ。文句あるか?」


「ありません。降参です」


「参ったか」


「はい、参りました」


「どうだい、早苗。俺はこんなやりとりを八十八(やそはち)の奴としたかったんだ。馬鹿野郎め、勝手に大学を辞めて出ていきやがって」


「そうだね」

 早苗さんが相槌を打つ。

「さあ、欽ちゃん、遠慮しないで食べてね。今夜はあんたのために奮発したんだから」


 確かに、テーブルにはご馳走がふんだんに並べられている。竜之さんが夕べ作ったという煮物のほかに、サケと玉ねぎとレタスのマリネ。豚の角煮。大根とにんじんの酢の物……。どれも好きなものばかりだ。


 遠慮なく箸をつけて舌鼓を打っていると、早苗さんが言った。

「ホント、息子が一人増えたみたいだね」


「だろう?」

 竜之さんが真っ赤な顔で言う。すでにビールはやめて、焼酎に替えている。どこで調達したのか知らないが、『白岳しろ』だ。球磨地方で造られる米焼酎である。


「竜之さん、それ、どうしたんですか?」


「白状しろ」

 早苗さんがいきなりそう言ってテーブルを叩く。


「白岳しろだよ」

 と竜之さん。


 ――おれの前で夫婦(めおと)漫才はやめてくれ。


「それが何故ここにある。洗いざらい吐いちまいな。さあ、白状しろ」

 早苗さんが、今度は夫の首を絞め上げる。


「違うよ、白状しろなんかじゃない。白岳しろなんだよ、これは」


 ――だから、もう分かりましたってば。


 何でも、竜之さんの友達が建設業をやっていて、いま熊本城の再建工事を手伝っているとのことであった。それで激励の積りで、彼の作った米を送ってやったら、この焼酎が返ってきたというのである。


「あちらにも、『森のくまさん』って米があるんだけど、やはり故郷の米はいいもんだって言ってたらしいわね」


 竜之さんは目を閉じて、うん、うんと頷いている。半分眠りかけているようだ。


 もうこの辺が潮時だろうと思っていたら、ぱちりと目を開けた。

「おい、欽之助」

 突然大きな声を出す。


「はい」


「俺は嬉しいんだ。分かるか?」


「はい、分かります」


馬鹿野郎(バーロー)! お前になんか分かるもんか。じゃあ、何が分かるんだ。言ってみろ」


「アンタ、もう酔ったの? もうそれくらいにしたら?」

 早苗さんが、夫をたしなめる。そう言う自分は、白ワインのお代わりをしている。


「大丈夫だって。さあ、欽之助、言ってみろよ。お前に何が分かる?」

 そう言って、ぐびりとやる。大丈夫じゃない! 眼が据わりかけている。やっぱり今日の疲れが出たんだろう。おれがすぐにへたれたものだから、支柱をハンマーで打ち込むのも、ほとんど彼一人でやったし。


「酔ってなんかいないよ。嬉しいだけなんだよ。分かるだろ?」

 おれのコップに、勝手に『白岳しろ』をドボドボと注ぐ。


「はい、はい」

 おれは急いでコップを持ち上げると、慌てて氷を継ぎ足した。『白岳しろ』は久し振りだ。一口飲むと、とろけるようなまろやかな味である。


「あー、お前、適当に返事をしてるな。そんな奴は大っ嫌いだ」


「いいですよー」

 そう言って、二口めを味わった。


「おい、欽之助」


「はい、はい」


「はいは一度でいい。お前は二言めのように寅さん、寅さんとばかり言ってるがなあ」


「はあ」


「あんな奴のことはしばらく忘れるんだな」


「えっ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ