表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/514

壱 プロローグ

「ねえ、抱いて」

 女は甘えるように、両手をこちらの首に巻き付けてきた。

「よしてくれ」

 おれはその手を振り払った。


 しかしいくら振り払っても、その手は畳の下から伸びてくる。


 こんなことが始まったのは、この家に移り住んで三日目の夜からだった。

 最初の二日間は、おれの様子をじっとうかがっていたに違いない。


 三日目の夜に、いよいよこちらを試してきた。

「何だ、こんなもの」

 おれがその手を払いのけると、静かに消えていった。


 おれがそんなに怖がらないのが分かって、よっぽど嬉しかったんだろう。それからは毎夜出るようになった。

 

 出るには構わないが、これでも物書きの端くれのそのまた端くれの宇宙の最果ての端くれだ。

 自分で言うのもはなはだ(おも)はゆいが、執筆活動に影響するので、すこぶる迷惑である。


 おれは基本的に朝型人間である。夜中にものを書いていると妙にはかどることがあるが、朝になって読み返してみると、自分で自分の書いたものに身震いさせられるような羽目に陥る。それはきっと、何かに取り()かれていたせいに違いない。


 だから、こんなものに毎晩出られると、昼間に眠たくなって全く筆が進まない。キーボードを打つ手が弾まない。


 ある夜、思いついた。

 前の住人が植えていたものかどうか知らないが、荒れ放題の庭でニンニクばかりやたら育っている。こいつをすりつぶして、唐辛子を刻んだやつをたっぷり混ぜ込む。ついでにタバスコもおまけに追加してやった。


 こんなものが効くかどうか、物は試しだ。

 ある夜、また出てきたので、

「少しは遠慮するがいい」と言って、刷毛(はけ)でべったりと塗り付けてやった。


 すると、キャッという悲鳴とともに引っ込んだのはいいが、代わりに何かがコロコロと転がってきて止まった。


 女の顔がこちらを向いている。

 髪を振り乱してはいたが、細面(ほそおもて)で、透き通るように色の白い美しい女だった。

 長いまつげを少し瞬かせたあと、潤んだ両目で静かに視線を投げかけてきた。


 何だかひどく申し訳ないことをしたような気がしたので、

「悪かった、ごめん」

と言うと、またコロコロ転がってどこかへ消えてしまった。


 おれはこいつに乱れ髪と名付けてやった。

 しかし、この家はいったいどうなっているんだろう。


 散々迷ったあげくに、この家を仲介した不動産会社に解約を申し出た。

 担当者は、と言っても一人でやっている会社なのだが、眼鏡をはずして契約書にじっと目を通している。よく見ると、目玉がレンズにくっついている。本人の顔はと言うと、眉毛の下がつるりとして何もない。


 やれやれ、お前もか……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ