表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/62

第010話 システム君は過保護

人でなしの称号の効果を調整しました。

 耐性を手に入れた後、私は長時間のプレイのせいで強制的にログアウト。その時間に所用を済ませて戻ってきた。


 ――ガンガンガンガンッ


 私は今、固い金属を叩くような音を聞きながらダンジョンを歩いている。


 音の正体はミスリルゴーレムさんたち。何体ものゴーレムさんたちが私を囲んで叩いている。


 でも彼らは、打撃無効を手に入れてしまった私を傷つけられない。


 1階層はゴーレムさんが至る所に配置されている巨大な迷路で、トラップは特になく、彼らこそが道を阻む最大の敵だった。


 その彼らの攻撃でダメージを受けなくなった私は、死に場所を求めてダンジョンの奥へ。


 その過程で別のゴーレムさんと会うたびに数を増やして、何をするでもなく、そのまま引き連れている。


 ゴーレムさんを倒さないのは、倒したらレベルが上がってしまい、今よりもっと死ににくくなるから。


 それに、どう攻撃してもダメージを与えられないのに、諦めることなく私を殴ってくる彼らは、なんだか滑稽で、愛着が湧いてしまった。


 進行の邪魔をされているわけでもないし、放っておいても害はなさそうなので、好きにさせている。


 ちなみに打撃耐性の取得条件は、打撃で100万回死ぬこと。ただし、戦闘中に打撃以外の攻撃を受けた場合はカウントされない。


 ゴーレムさんは打撃しかしてこないし、私にはリアリティ設定と死の超越者の効果がある。だから、たった5000回死ぬ()()で打撃耐性を習得してしまった。


 それから、至る所に宝箱があったけど、一切手を付けてない。だってここで手に入れても、どうせ死んだらなくなっちゃうから。


 それは勿体ない。折角だからここで死ねなくなってから回収しても良いと思う。


 そうこうしている内に、前に下り階段が見えてきた。


「ばいばい」


 私は何度も殴ってくるゴーレムさんたちに別れを告げ、次の階層へ。


 見た目は1階層とさほど変わらなさそう。でも、打って変わって静まり返っていて、松明もなく、妙に寒気がする。


 嫌な予感がしつつも、気にせず先へと進んでいく。


 暫く歩くと、私の傍を風が撫で、何者かの声が聞こえた。


「ケケケケケケッ」


 声の方に視線を向けたけど、何もいない。


 幾度となく、私の周りで不自然に風が動いたり、誰もいない場所で物音が鳴ったりする。どう見てもポルターガイストだ。


「やっぱり……」


 私の予想は当たった。ここはゴースト系モンスターが出る階層らしい。


 死に興味を持つ私にとって、幽霊のような超常的な存在は切っても切り離せない。だって、人間に魂があるのなら、死んだ後その魂はどうなるのか、とても気になっていたから。


 少しでも答えに近づくために、私は色んな心霊スポットを巡ったことがある。でも、今まで一度も霊的な現象を体験したり、その存在を見たことがなかった。


 それがここでは自然に体験できる。もちろん本物じゃないけど、なかなか面白い。


 それに、流石国産というべきか、嫌らしいタイミングで影が動いたり、声が聞こえてきたりする。


 ホラー好きはいいけど、嫌いな人は多分すぐにギブアップしてしまいそうなくらい不気味。


 ちなみに私は全然平気なタイプ。でも、晴愛はああ見えてホラー系は物凄く苦手。


 一緒にやる時はここに誘ってみようかな。


「ケケケケケケッ」

「!?」


 ただ、流石の私も足許から急に何かが飛び出してきたらびっくりする。


 その正体は、半透明で体が透けているモンスター。ボロボロのローブを纏い、顔の部分だけ暗くて見通せなくなっている。


 そのモンスターは驚いて動けなくなっている私の頭に手を押し当てた。


「ぐっ」


 すると、私の中からどんどん熱と力が抜けていく。まるでいきなり極寒地に置き去りにされてしまったみたい。


 ガタガタと体が震えだして止まらなくなる。


 モンスターの上にスペクターと表示されている。アンデッド系モンスターにありがちな、生命力を奪うドレイン系の能力だと思う。


 熱や力と共に、私自身の意識が手に吸い寄せられ、少しずつ自分の何かを失っていくような感覚が広がっていく。


 あれ、どうしてこんなところにいるんだっけ? あれ、ここってどこだっけ? あれ、私って誰だっけ? 私ってなんだっけ?


「んっ」


 何がなんだか分からなくなったのを最後に、私は階段の前に立っていた。


 思い出すと、だんだん私が私じゃなくなっていって、最後には自分が誰かさえ分からなくなって意識が保てなくなった。


 多分ドレイン系の能力は、生命力と一緒にその人を形作っている記憶や人格まで吸い出してしまうんだと思う。


 なんて恐ろしい死に方なんだと思うと同時に、自分自身が消失していく過程の、言葉にできない快感が全身を貫いた。


 すでに蘇った後なのに、身体が何度も跳ねて止まらなくなる。私は立っていられなくなってその場に倒れ込んだ。


 私はその場で陸に打ち上げられた魚のように、しばらく体を痙攣させながらのたうち回っていた。


 その後のことは言うまでもないと思う。


『吸精耐性を習得しました』


 快感を求めてスペクターを探し、何度か殺されていたら、これまで通り耐性を手に入れてしまった。


 ただ、ドレインは体にダメージがないせいか高速再生が発動しない。そのおかげで高速再生のスキルレベルが上がらずに済んだ。


『吸精耐性のレベルが上限になりました。吸精無効へと進化しました』


 結局、私は無効になるまで貪るようにドレインの快楽に溺れた。


 でも、それだけでは済まなかった。


『死の支配者の称号を獲得しました』

『死()神の称号を獲得しました』


 新たな称号も獲得してしまった。

いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。


「面白い」

「続きが気になる」


と思っていただけたら、ブクマや★評価をつけていただけますと作者が泣いて喜びます。


よろしければご協力いただければ幸いです。


引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
死に神www 死神じゃないwww 死ぬ専門の神様じゃん
2025/09/08 12:21 退会済み
管理
大賢者グリム「ひゅ!?この吸血鬼怖い!」
打撃耐性はともかく打撃無効ってプレイヤーが取得しちゃってゲームとしてなりたつものなのでしょうか? ゲームとしてのバランスを考えると物理防御力が2上がったら攻撃力特化とか魔法防御力が1減るとかにしたり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ