表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/209

83- ストラ


「こういう時に発射を続けられるレーザーは楽でいいですね。【ドラゴンブレス】」


 まずは1回弾幕に向かってレーザーを薙ぎ払います。

ですが、数が凄まじく、面攻撃の一部に隙間が空いたくらいです。


「――効果が薄いですね」


『もう少しレーザー太くできない?』


「――できますよ?」


 【龍骨晶ドラゴンウエッソ】の出力を調整して、【龍血晶ドラゴンブラッド】に送り込み、増幅させます。

 

 増幅したレーザーを扇状に払い、弾幕を吹き飛ばします。


『ちょ! 上げすぎだって!』


「発破掛けられたのに思ったより効果無いですねぇ」


 ぎゃーぎゃー騒いでますが無視です、無視。


『無視しないで!』


 前に比べれば大きく減っていますが、やっぱり発射する砲門が多いというのは恐ろしいものですね、押し切られてしまいます。

 エネルギー量的には勝ってると思うのが歯がゆいですね。


『時間も後3分だよ』


「――なら残り時間弾幕を処理し続けましょう!」


 どんどんと奥から砲弾が降ってきます。


「その必要はない」


「! ストラ、ていうか何で声が届いて」


「さっきまでアーマーを動かし続けてたんだ。 そろそろ時間限界だろ?」


「ええ、まぁそうですが……」


「因みにそっちから何言ってるかは分からんから用件だけ言う! 後は任せろ」


「一方的ですね……」


 まぁそうなんですけどね。

 でもストラが来たということは進軍は進んだということです。

任せろと言ってますが、大丈夫ですかね……


『グダグダやってる間に残り時間が1分だよ』


「――降ります。 任せましょう」


 一応ラストにバーッと薙ぎ払って着陸します。

これで少しは時間を稼げますかね?


「やっぱり規格外だ。 あれをこんな簡単に吹き飛ばすんだから」

 

「と言われましても。 私の最初なんてミロクと【魔剣ティルフィング】ですよ? エネミーでも一応はいましたが」


「なるほど、規格外について行ったら規格外になったわけか」


『いてもいなくても変わらない気がするけどね、セツナの場合は』


「――なるほど。 自由なスタイルだな、まぁかく言う私も似たようなものかもしれないが…… 前線のメンツもそろそろ来る頃合いだな」


「でもこの鉛の雨をどうするんですか? 私のビルドアーマーももうわずかですよ?」


 これを何とかしない限り全滅は免れません。


「まぁ見てろって。 【全砲門解放】 【ソノ旗ハ栄光ヴァルハラヘト続ク】」


「――こんなビルドアーマーもあるんですね」

 それに2つ目の宣言は何でしょう。

何か力が湧いてくるような感じがします。

 そして、ストラの後ろに現れたのは何千門かというような先端が細く、お尻の方が花のように開いている砲台でした。


「【全門一斉掃射】! すべてを薙ぎ払え!」


 砲台から細いレーザーが砲弾を的確に空中で撃ち落としていきます。

そしてそれに続くように、ビルドアーマーを装備したプレイヤーが、前線を押し上げていきます。


「威力は無いが便利なものだろう?」


「ええ、勉強になります」


 私はこういう細かいのは苦手ですが、使えるようになると色々と便利かもしれませんね。


『――ずっと装備しっぱなしだったから時間が切れたよ』


 そういえば背中の翼や手のアーマーが消えてますね……


「今回のイベントのアドバイスはビルドアーマーで攻め、無いときは防御に徹することだ。 頑張れよ」


「色々とありがとうございます」


「なぁに上の奴は任せておいてくれ」


 次の私の番はビルドアーマー復活後ですね。


『一応私はビルドアーマー扱いじゃないみたいで助かったよ。 それで? 次は何するの?』


「砲台制圧、戦争と言ったらこういうのじゃないですか?」


「――お前アーマー無しでも変わらないのか」


 爆弾と爆裂ボルトを装填したパイルバンカーとたくさん作った爆弾を腰に装備して、前線組へ続きます。

こういうのだったらアーマー無しでも通用するでしょうしね。


――多分。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ