表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

2.なろうデビューするまでの道のり

 私が小説を書きはじめたのは小学生の時だった。

 

 今はもうデータも残っていない、微かに内容を覚えているだけの推理小説。多分500文字もなかったのではないだろうか。というか、トリックすら当時の自分でも「いや、これはないだろ……」と思ったような……。


『被害者は蛇に噛まれて死んだんだよ!』

 

 みたいな内容だった気がする。

 事件っていうか、ただの事故だろ、それ。


 とにかく、それから小説を書きはじめて中学生の時には初めて10万字を越える作品を書いた。結局受験の忙しさからエタった(ご存知の方も多いと思うが、完結まで行かずに更新が停止する事)ものの、当時から新○社というサイトに投稿していた。


 今もあるんだろうか、あのサイト……。あの頃は某メイドのドラゴンの作者とか、ワンパンのマンの作者とかが積極的に活動していて楽しかったな……。


 話が脱線したがこのエッセイは脱線と取り乱しがデフォなので許して欲しい。


 それから数年、いろいろ経て私も成長した。

 高校生になっても投稿まではせずとも小説は書き続けた(ついでにエタり続けた)。

 具体的に言うと当時の作品を読み直して、恥ずかしさに転げ回るぐらいには成長した。


 ストーリー構成、文章の書き方、設定の緻密さ。

 そういったものを書き続けて理解した、学んだ。


 そして人生で一番暇な期間に入り、小説をもう一度書こうと思い立った。

 今なら面白いものが、最高のものが書けると思った。


 そして、折角書くなら、と「小説家になろう」に投稿する事に決めたのだ。


 そしてとある作品を書き上げ、なろうデビューしたのだが……まあ、結果はお察しの通り惨惨たる有様だった。これについては詳しく後で書こうと思う。


 まあ……強いて言えば、甘かったのだ、自分は。


 次回、デビューと反省篇。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ