表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆異世界で闇堕ち妃になった私は処女のまま正義と戦いあの女に必ず復讐する。  作者: あおいまな
第1章・「私は必ず復讐する 」
17/103

17.ネイチュについて

 ーーーーー


 ネイチュという世界は森とそれ以外でできている。


 森は、ブナやナラの木が百メートル以上も伸びて密集し鬱蒼としている。


 ネイチュの八割をしめているが、日当たりも悪く、基本的に人が住むところではない。


 二割が森ではない部分だ。


 その中には岩だらけの荒野や腰まで浸かる湿地、水に乏しい砂漠も含んでいる。


 それらを除いた平野に町がある。


 元々、町は、最初に神殿が作られたところへ人々が集まってできたものだった。


 今はほとんどの町が、強い魔力を背景にしたアルマ帝国の統治下にある。


 皇帝の命令で五年前、それまでのネイチュの神ではなく皇帝を信仰の対象とすることになり、神殿は廃止になった。


 神官はただ一人、――魔力ではなく“神の加護”による強いチカラの持ち主で、森へ逃れたイシュリン――を除き、全員が処刑された。


 我々は町の忠誠心を試すために内通や密告を奨励した。


 それが著しく低いと見なされた町は、皇太子アキの妃であり強い魔力を持った私が、人々を追い出したあとで、町の周囲をぐるりと歩き、魔法陣を描いて破壊した。


 私は“破壊の妃”と呼ばれ人々から恐れられた。


 そこに住んでいた者たちには強固な忠誠を誓わせることで町を再建させ、あるいはアルマの労働力として別の町へ連れ去った。


 それでも、我々の統治に不満を持ちネイチュの神を信仰する一部の者たちは、面従腹背して最後の神官であるイシュリンが率いるレジスタンスを密かに支援していた。


 そこで、我々は、森に潜むレジスタンスの基地であり、彼らがリバティーと呼んで活動の拠点にしていた巨大なドームを破壊した。


 人々に、信仰していた対象も、我々アルマを倒してくれるのではないかと密かに期待を寄せていた存在も、ともになくなったのだと思い知らせることができた。


 大きな問題が解決し、私は胸がすいた。




 〈続く〉

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★外伝↓。飛翔と憂理がネイチュに来る前の話。
飛翔の目線。
『 後悔という名のあやまち』


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ