表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

ヒゲ男の国(後編)

 ◇


「見るのじゃ、(ひげ)を売っておるぞい」


「えっ……!? うわ、ほんとだ」


 僕は驚いた。

 だって街角の露店で「付け(ひげ)」を売っているんだから。

 流石は砂漠の国。他で売っているところなんて見たことが無い。


 売っているということはそれなりに需要があるんだろう。

 例えば……僕みたいな旅人に。


 離れてお店の様子を眺めていると、天幕を張った露店では色々な形の「付け髭」を並べて売っている。

 店の前には中年男性が一人いる。外国から来た旅人だろうか? 金髪の恰幅のいい男の人で、格好からして商人のようだ。

 品物を見定めながら店主のお兄さんと丁々発止の価格交渉を始め、ようやく代金を支払った。やがて「長い付け髭」を受け取ると鼻の下に装着してもらっている。

「まいどー!」

 威勢のいいお兄さんの声が響いた。

 金髪の旅人さんは心なしかホッとした様子に見えた。きっとヒゲが無いことで、商売相手にバカにされたり苦労したりしたのだろう。

 僕もこの国に来て最初の5分でヒゲが無いからと言う理由で「女の子」扱いされたし。


「売れてるみたいだね」

「まぁ、立派な男の象徴らしいからのぅ」


 キュンが僕のシャツの裾を掴んでいる。雑踏で迷子にならないようにだけど、こういうところはちょっと可愛いなと思う。


「この国にいる間は、ヒゲが無いと不便かな……」

「かもしれんのぅ」

 長居する気はないけれど、少なくとも一泊ぐらいはすることになる。

 その間、いちいち女子だと思われていたら反論するのも嫌になるだろう。


 意を決して露店に近づいてみる。


「いらっしゃい!」


 若い店主さんが愛想よく出迎えてくれた。

 頭に布をぐるぐると巻いた浅黒い肌のお兄さんも、やっぱり鼻の下に黒々としたヒゲをはやしている。


「あの……」


「おっと、みなまで言うな。わかってるよお嬢さん(・・・・)、彼氏に素敵なヒゲをプレゼント……だろ? いいとも! だったら、これなんてどうたい?」


 指さしたのは『最新モデル』と説明入りの値札がついた「付け髭」だった。


 値段は銀貨5枚。


「高い……!?」


「高くないよー! 人気の『ズラーズ』社製の最新モデルだもの。それによーくみてよ、これ。ツヤツヤの天然毛髪をベースに、先端を真紅の竜血(りゅうけつ)で染めてあるんだ!」


「へ、へぇ……?」

「すごいのかのぅ?」


「安物は植物の繊維を染めるだけだけど、これは天然素材でこのお値段! それにこのヒゲのデザインにも注目さ。これは若さと強さ、そしてドラゴンの生命力とエネルギーを表現しているんだ! すごいだろう?」


 さすがは商売人。ぐいぐいくる。僕もキュンも店主のお兄さんの巧みな紹介話術に翻弄されて、思わず聞き入ってしまう。


「確かにすごいかも……」

「ミヨは流されやすいのぅ」

「って、そうじゃなくて!」

「おや? 気に入らない? ならもう少し落ち着いたこっちのモデルはどうかな?」


「あの、僕は男です! ヒゲを買いに来たんです」

 むっとした顔で言ってやる。

 別の店を探してもいいけれど、近くにヒゲ売り屋さんは見当たらないから仕方ない。


「……あっ!? あぁああ!? そうかゴメンね! 旅の少年(・・)くん! 外国人だと年齢とか性別が分かりにくくて……ハハハ?」


 そんなわけあるか! と心の中でツッこみを入れつつ、ぐっと我慢。


 キュンは相変わらず「いつものことじゃなー」と横で笑っている。

 でも店主さんはようやく、僕が欲しがっていることに気がついてくれたみたいだ。


「オーケー、オーケー! 外国人さんならヒゲが無いと苦労するよね。この国ではヒゲは男らしさの象徴! 信頼の証! 男ならヒゲ。でもね、付けヒゲの初心者(・・・)なら、お値段と付け易さも重要だよ。それと、さりげない男としての主張も忘れちゃいけない。だから……これなんてどうかな?」


 選んでくれたのは「チョビヒゲ」だった。鼻の下に黒い四角いヒゲを付ける感じの。


「……なんかカッコわるい気が」


「うん! 確かに学業優秀で学舎を卒業したばかりのお役人みたいだものね! なら……こっちはどう?」

 なんだか調子のいいことを言っている気もするけれど、端っこの方から別のヒゲを持ち上げて見せてくれた。

 両端が少し尖っていて、細長くて幅広い。


「あー、なるほど?」

 だんだんと、ヒゲにも色々なデザインや意味があるんだなぁとわかってくる。


「おやぁ? 違いがわかってきたみたいだね。筋がいいねぇお客さん」

「そうかな……」

「そうともさ。だってほら、さっきのとはぜんぜん違うだろう? 尖っているヒゲの先端は『剣先』と呼ばれていて、強さの象徴さ。ヒゲは幅広いほど権威を表現するけれど、若いうちは逆にこれぐらいの幅が謙虚で好感を持たれるよ」


「好感……」

 大きければ良いって訳じゃないんだね。ヒゲの形や大きさにもちゃんと理由がある。相手はそこを見て判断するわけか。ふむふむ。

 店主さんの説明を聞いているうちに、僕も「付け髭」の目利きができるようになってきた気がする。


「それにね、ヒゲの高さも重要さ。上下に厚みがあると『安心感、安定感』を相手に与え、逆に薄いと『行動力、決断力』に秀でていると思われる!」


「そうなんだぁ?」


「ミヨよ、そろそろ決めたらどうじゃ?」

 キュンは飽きてきたのかあくびをしている。


「若い人に人気のこのモデルなんてどう?」


「あ、いいですね。先の尖った感じが……。幅もほどほどですし」

「わかってるねぇ……!? 通だと思われちゃうよ? 君によく似合うと思うし」

「そうですか? へへ……」


 で、お幾らなんだろう?


「これは銀貨7枚だけど……お兄さん! さっき間違えちゃったから特別割引! 今日は銀貨5枚でいいよ!」


「安い! 買った」

「毎度ー!」


「いや最初のと変わらんじゃろ……」

 キュンはそう言うけれど、納得して買うんだからいいの。

 とてもお買い得で満足だし。

 お兄さんは銀貨5枚を受け取ると、僕に付け髭の付け方を教えてくれた。

 粘着質のゴムみたいなもので貼り付けるだけらしい。


「よい旅をー!」


 店のお兄さんは僕に愛想よく手を振ってくれた。


 ヒゲの生えた僕、街をゆく。


「で、どうじゃな? つけ心地は」

 横から僕の顔を見上げながら、キュンがニヤニヤしている。


「んー? なんていうか、大人? 一気に大人になった気分だよ」


 ヒゲの先端を「くいっ」とつまんで見せる。道をゆく人たちも僕を見て微笑んでいる。


 おかげでその後は街の散策も順調だった。

 変な客引きはやってこないし、食べ物も飲み物も美味しいし店員さんも愛想が良い。

 少し散財しちゃったけれど、「付け髭」で快適な旅、広がる新しい世界……!


 適当な宿を見つけてフロントで部屋を頼んでみる。


「お()さん、お二人で?」


「えぇお二人で」

 どうよ……! 男として認められたこの感じ。いいね。


 キュンと二人で部屋に入り、ようやくひと心地つく。

「あー疲れたのぅ」

「やっと休めるー」

 ベッドが2つに極小のシャワーとトイレがある。ちゃんとした部屋だ。二階の部屋なので、窓からはヤシの木の街路樹と、乾いた砂色の街が見える。


「交代でシャワー浴びようか」

「ところで付け髭、いつまで付けとく気じゃ……」

「あ、忘れてた」


 ビリッと外してベット脇に置いた時だった。

 一枚の紙が床に落ちていた。何かの資料かポスターみたいなものだ。


『ヒゲ産業を育てよう! 付け髭こそ我が文化! 髭を育て、積極的に売り込もう!』


 なんだかスローガンめいたものが書かれていた。


「ヒゲ産業……」


「あー、この砂漠のオアシス都市は、取り立てて産業も名物も無いからのぅ。水の売買だけでは立ち行かないと、伝統文化で一儲けしようと躍起になっておるらしいのじゃ」


 物知りのキュンがサンダルを脱いで、ワンピースみたいな服をまくりあげた。白いお腹とカボチャみたいなパンツ姿を恥ずかしげもなく晒す。


「そうなんだ……へぇ」


 僕は外した「付け髭」に視線を落とした。

 銀貨5枚がひどく無駄に思えてきた。


「ま、お買い得だったんじゃろ? 良いではないか」

 キュンは服を脱ぎ捨てると、僕の横を通り過ぎてすたすたとシャワー室へと歩いていった。


「そうだよ……ね」

 無駄なものなんて無い。

 無駄なものなんて……。

 無いはずだ。

 ヒゲはこの国では大事なものなんだ。

 でも、一日しか居ないわけで。

 この後は絶対使わないよね。

「……」

 でも、これはお買い得だったよね?

 最新モデルだしさ。

 だって髭にも詳しくなったんだし。

 僕は髭を鼻の下にもう一度付け直して、自分に言い聞かせた。


 旅の醍醐味。

 それは地元のお土産や「へんなお文物」を買ってしまうことなのだから。


<つづく>


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ