表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

花村 悠斗

では、また今度と立ち上がった時ポケットから何やら鍵が落ちた。画人のように穴が開くほど鍵を見つめていると、

「その鍵がどうかしたんですか?」

と、不思議そうに彼女が聞いてくる。何故か安心した。

「それがね、分からないんだよ。」

「なんですかそれ。」

と言うと彼女は笑った。

「もしかしてですけど、駅のロッカーの鍵じゃないですか?それ?」

うーんと考える。たしかに駅のロッカーで、見覚えがある。

「取り敢えず行ってみましょうか!」

そうだねと頷いた。

玄関を出る時彼女の母親が優し声で、夕飯前には帰るのよーといった。

「今日のご飯何ー!」

どうやら今日の夕飯はハンバーグらしい。その事を聞くと彼女は有頂天になり、スキップをしながら私の前を歩く。愛されているのだろうなぁと、感慨に耽った。どうやら私はクスリと笑ってしまっていたらしい。彼女がこちらを睨んだ。それを気づかないように前を見ながらも、私はもう一度クスリと笑った。


「ところで、お兄さんの名前はなんていうんですか?」

「花村悠斗」

と答えた。名前は覚えていた。親の名前、卒業した学校、家の住所も。だが、コンクリートを行進する前の記憶が一切ない。記憶喪失とでも言うのだろうか、蝶が羽化した蛹のようにとぽっかりと忘れている。

「君は?」

「私ですか?佐々木 栞って言います。」

「いい名前だ。」

「やだなぁ、照れますよ。」

お世辞ではなかった。中学の頃に好きだった子と似た名前だったから。


そうしているうちに、駅へとついた。まだ昼だからか閑散としている。静かな湖の辺に足を踏み入れるようにそっと足を置いた。コツンと、よく響く。

「静かだね。」

「そうですねぇ。」

「まるで世界に二人しかいないみたいだ。」

少女が顔を背けた。

「悠斗さんって、い、今彼女とかいるんですかっ?!」

「いないー、と思う。」

彼女は呆れた顔をしながらも朗らかな笑顔を見せる。

「じゃ、じゃー」

栞の顔は、紅葉した葉のようだった。

彼女の言葉を遮るようにわざと、

「あ、あれじゃない?」

栞は、ムスッとした顔をした。

鍵についた番号と、同じロッカーに鍵を入れる。カチリと、音がする。

「な、なんですか?!これ?!」

私も驚いき、目を点にした。そこには、200万円にもなろう札束が重なっていたのだ。とても疑わしい金だった。

栞は驚き声も出ない様子だった。

「むこう4ヶ月は遊んで暮らせるな。」

不意に出た言葉だった。だが、確かにそうだ。記憶はなくても、私のポケットから、出てきた鍵だ私のものだろう。

「凄いですね!初めて見ました!」

「あぁ、私もだ。」

こんな大金をロッカーで目にすることなんて、一生を通してもないだろう。小説の殺しの報酬とかでしか、語られない。だが実際、金が目の前にあるのだ。私は20万円、ポケットに入れて鍵を閉めた。

その後、駅で栞とは別れた。彼女は最後まで何か言いたげにしていたが、私はわざと言わせないように立ち振舞った。言わせてしまうと私も、彼女も日常が壊れてしまうかもしれない。そういったことに私は、昔から慎重だった。別れる時に彼女の電話番号を聞いておいた。大事なものをこぼしてしまわないよう、慎重に慎重に番号を教えてくれた。

得た金で、ホテルをとった。安いビジネスホテルだが小綺麗にしている。私の身なりをいささか不審に思う人も、いない訳では無くそそくさと部屋に入り明日の身支度を済ませた。

翌朝、曜日感覚がなかったがどうやら昨日は土曜日で、今日は日曜日らしい。栞に会うために電話をした。ジリリリリと音が鳴る。2コール目で栞の声がした。

「もしもし!」

少し息が切れているようだ。

「どうしたの、朝からそんなに忙しそうに。」

「えっと、えへへ。」

しばらく海の底のような静寂が続く。

「あのさぁ」「あの!」

声がかぶる。彼女は大笑いした。私も釣られて笑った。幸せだと感じた。

「水族館にでも行かない?」

何か理由をつけて彼女と会いたかった。今の私は、この世で生きていくには、あまりに脆弱過ぎた。この世界にたくさん人はいても孤独は感じるように、私は孤独だったのだ。既に、母親は他界しており地方へと出て、大学を卒業したが就職浪人をしていた。子供の頃は、何もしなくても友達は沢山できると思ってたし、いい大学を出て、仕事を持ち、家庭も持つと思っていた。だが、それは大きな間違いだった。自分から動かなくては、友達もできないし、就職もできなかった。離婚した親を恨んだこともあった。再び普通の家庭を得て、普通の幸せを得た父親を羨んだ。母親になぜ不幸が起こっのか分からなかった。私は、孤独だったのだ。私は孤独だったのだ。

「え、す、水族館ですか?いいですねぇ!」

「ありがとう。」

目から涙がこぼれていた。口に入った涙は塩辛かった。

「1時に君に家に行くよ。」

「分かりました!」

朝食を食べる前に私はベッドで泣き崩れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ