表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

プリントを無くした。

 

 小学生の記憶と言ったら、仲が良かった友達のことが真っ先に思い浮かぶ。

 ……逆に、ヤーコフとの思い出しかないのかも知れない。


 * * * * * *


「ねえヤーコフ、プリントがないんだけど」


「どの?」


「算数の。今日の宿題のやつ」


「あー、あの分数のやつ?」


「そうそう。もう、ランドセルの中、全部ひっくり返したけどどこにもないの」


「落とした?」


「わかんない。もしかしたら持って帰ってくる時点で失くしてたのかも……あーもう最悪!」


「うんうん。まあそういうこともあるよ」


「でねヤーコフ。一つ聞きたいことがあるの。 ヤーコフが今、絵を書いてるプリント、なあに?」


「人生って実によくできていてね、私の頭に一つのイメージが降りてきて、

 それを形に残したいと思った時に都合よくプリントが落ちてい……

 別の話をしましょう。 好きな小籠包は?」


「露骨に話をすり替えないでもらえるかしら。 ねえ、そのプリント、いつ拾ったの?」


「まさに内藤が、ランドセルをひっくり返した時ね」


「どこから出てきたの?」


「あなたのランドセルね」


「…… ヤーコフ、そのプリント見せてもらえるかしら。ことと次第によっては、映画ハンニバルの再現が今ここで起きるわよ」


「…… ……いいわ。ただ、それ相応の覚悟があると思っていいのね」


「?」


「深淵を覗くことができるのは、深淵を受け入れる覚悟ができた人間のみよ」


「その薄汚い口を閉じなさい」


「聞いて、内藤。……私はこのプリントに何を書いたと思う?

 おおよそ小学生が書いてはいけないような下世話なことです」


「……」


「この世の汚いものを全て、このプリントに記しました。

 いいえ、記したのではない。封印したのです。封印が解かれるときどんな恐ろしいことが起きるか、

 あなたにならわかるかし…… ……」


「だあ!!! (プリントを奪う) 

 …… ……え、なにこの紙!?」


「だから言ったでしょ。これは…… いわゆる三行半よ。

 我が家の混沌の象徴」


「……なんか『めまい』してきたわ……。

 うん……うん。これに関して、詳しくは聞かないし、詮索もしないよ。ただ、一つ聞いていい?

 なんで私のランドセルから出てきたの?」


「通学時、私があなたのランドセルに入れたからでしょうね。

 でもこうやって我が手に戻ってきてしまった。皮肉よね」


「…… ……ヤーコフ コルァァァアァァ!!!」

 ヤーコフとは中学生で離れ離れになってしまったが、一緒にいた六年間は、全ての思い出に彼女がいる気がする、が、

覚えていることはその破天荒さだけなの。ヤーコフ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ