表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

第三話 わすれもの

 セムリナ公国の冬は、中央大陸で最も過ごしやすい。

 首都セムリナパレスには南国特有の花々が咲き誇り、白一色に閉ざされるガズリストグラードなどとは天と地ほども違う。

 その色とりどりの花が目を楽しませる庭園。


「‥‥‥‥」


 テオドール・オルローは大きく息を吐いた。

 楽園のような景色も、たいして心を慰めなかった。

 緑の瞳には憂色が濃い。


「むくつけき男が花の中で溜息を吐く図か。

 絵にならないな」


 不意に背後から声がかかる。


 振り向かなくともわかる。

 軍学校以来の親友だ。


「‥‥ひどい言われよう。

 自分、なにかリアンの恨みを買ってたっけ?」


 無理におどけた表情を作るテオドール。

 リアンと呼ばれた女性がごくわずかに眉を動かしたが、


「一山いくらで売れるほど」


 冗談で切り返す。


「ぐっは‥‥」

「ふふふ」


 彼女の名はリアノーン・セレンフィア。

 テオドールとはもう七年ほどの付き合いになる。


「ところで、何を悩んでいたんだ?」

「なんでもないよ」

「セラフィン殿のことだろう」

「‥‥‥‥」

「顔に書いてあるぞ」

「‥‥自分は、引き金を引いてしまった」


 呟く。

 ティターニアに乗ってアイリーンを脱出したとき、追撃してきたレッドスピネルに逆撃を加えたのはテオドールである。

 もちろん指示したのはサミュエル・スミスであるが、それに応じて魚雷の発射スイッチを押したのは彼だ。

 あの船には、セラフィン・アルマリックが乗っていたのに。

 あの娘は一発も撃たなかったのに。


「自分は‥‥取り返しのつかないことをしてしまった‥‥」

「まあ、セラフィン殿が亡くなっていれば、その通りかもしれないな」

「リアン?」

「つい先ほど入った最新情報だ。

 レッドスピネルの乗員は、艦長を含め全員無傷だそうだ」

「そう‥か‥‥」


 安堵の息を吐きかけ、首を振る。

 たとえ無事だったからといって、自分が恋人を撃ったのだという事実は変わらない。


「でも‥‥無事で良かった‥‥」

「そうだな。

 今のところは」

「いまのところ?」

「セラフィン殿はレッドスピネルを失って謹慎している。

 だが、このまま隠者として終わるはずがない」

「‥‥‥‥」


 含みのあるリアノーンの言葉が、テオドールの心をえぐる。

 セラフィンほどの乗り手を、軍が使わないわけがない。

 今は謹慎させていたとしても、いずれ海に、すなわち戦場に出てくることは必然のようなものだ。

 そのとき、


「自分はもう一度セラフィンと戦わなくてはならない‥‥」

「次は負けてやろうなどと考えているのではあるまいな?」

「そんなことは‥‥」

「大ありだろ。

 困った奴だ」

「‥‥‥‥」

「閣下から、これを預かってきた」


 唐突に、リアノーンが紙を取り出す。


「転移魔法陣‥‥」

「行ってこい。

 SSSの侍従武官としてではなく一人の男として、と、閣下がおっしゃっていた。

 私も同意見だ」

「‥‥‥‥」


 無言のまま、紙を受け取るテオドール。

 決意の色を瞳に宿して。




 銃声が轟く。

 カウンターの内側に設置された魔導通信機が、煙をあげていた。

 飛び散る青いスパーク。

 信じられないものを見るように、客たちがセラフィンを見つめる。

 テオドールの、突然の来訪。

 捕縛しようと動くイブレット・シャーロンやアロス・ティ・フォルフィード。

 魔銃に手をかけたジョナサン・ファウザー。

 だが、ガンマンよりも速く抜いたセラフィンが発砲した。

 誇りあるアイリン軍人としてなら、その銃口はテオドールに向けられるべきだっただろう。


「みんな‥‥ごめん」


 言葉とともに走り出すセラフィン。

 テオドールとともに。

 それは、二度と戻れぬ道。

 裏切り者の汚名を背負う、茨の道。

 それでも、


「この手は、もう二度と放さないっ!」

「嫌だといっても、俺が放さないさっ!!」


 夜明け前の街路を男女が駆ける。


 大陸暦二〇〇五年一月二五日。


 海軍中佐セラフィン・アルマリックとその友人がアイリンから消えた。




「そなたを海軍中佐に任じ、来週竣工予定の新造巡洋艦の艦長に任じる」

「小官が‥‥ですか?」

 アイリン軍の中枢、大本営。

 さらにその心臓部ともいうべき、王国軍最高司令長官室。

 黒髪の女将軍からの辞令は、突然であり意外もあった。

 ブリジット・ナイツ元中尉の蒼眸に不審の色が浮かぶ。

 大尉と少佐を飛ばしての三階級特進である。

 戦死者だってこんな待遇はない。

 それとも特進の前渡しで、戦死してこいという意味だろうか。


「セラが、セムリナによって誘拐された」


 さりげなく爆弾が投下される。


「なっ!?」

「と、公式記録には書かれるが、実際はあやつ自身の意思によってセムリナ‥‥というよりテオドールの元に走ったと言うところだろう。

 強制されて行動するような娘ではないからな」

「‥‥‥‥」


 奥歯をかみしめるブリジット。

 自分の上司はわがままな人間だ。

 だが、少なくとも責任感は人一倍強いと思ってきた。

 だからこそ、これまで尽くしてきたのだ。

 なのに‥‥。


「祖国を捨て‥‥情人に走ったというのですか?」


 押し殺すような声。

 苦い怒り。

 あるいは、それは嫉妬だったのかもしれない。

 彼女のように奔放には生きられない自分自身。

 愛のために、恋人のために、友人のために、すべてを簡単に捨ててしまえるセラフィン。

 あのように生きられたら、世界はどれほど広がるだろう。

 しかし、それは不可能だ。

 士官の服を着た以上、兵士たちの命に対して責任があるのだ。

 それを簡単に捨てるなど‥‥。


「セラは強い。

 あれほど軍艦を自分の手足のように使うものを、わたしは他に一人しか知らない」


 不意に話題を変える司令長官。


「‥‥その一人とは?」


 胸郭の激情を抑えながら、ブリジットが問う。

 ごくわずかに女将軍が苦笑した。


「そなたは時々鈍感になるな。

 セラに勝ち得る可能性のある者とは、他でもない、そなたのことだ。

 ブリジット中佐」

「‥‥‥‥」

「SSSに度量があれば、おそらくセラはあの船を任されるだろう」

「‥‥‥‥」

「レッドスピネルが敗れた、あの船だ」

「‥‥ティターニア‥‥」

「どうだ?

 勝てるか?」

「‥‥手加減をして勝てる相手ではありません」

「新造艦はレッドスピネルの二番艦だ。

 すべての能力を挙げてセラを討て」


 冷酷に響く言葉。


「微力を‥‥尽くします‥‥」


 絞り出すように応えたブリジット。

 制帽の鍔を下げ、表情を隠す。

 どうして、誰も彼も自分の手の届かないところへいってしまうのだろう。

 あの人が人生という舞台から退場し、今度はセラフィンまでも。

 運命という名の神がいるなら、そいつはどこまでも悪意に満ちた存在らしい。

 強くつよく握りしめた拳。

 爪が皮膚を突き破り、血が滲む。

 これから流れるであろう血に比較すれば、ごくごくささやかな量だった。

 新たなる戦いの幕が、あがってゆく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ