表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/102

第40話

本日ラストの更新('ω')!

尺の都合、少し短めでございます

 大通りは明るく、今日も行き交う人々でにぎわっている。

 幸い、いい天気には恵まれて寒さはやや和らいでいるようだ。

 レムシータの季節のことはわからないが、どうやら今は春先のような季節らしく、まだしばらくは少し肌寒い日が続くとミリィが教えてくれた。


 いい天気に恵まれたことをお天道様に感謝しながら、ネルキド市の街並をミリィの案内で歩く。

 目的地の冒険者ギルドは北区にあるらしく、『踊るアヒル亭』からは少し遠い。

 案内するミリィは商店や施設、おいしい食事どころなどを僕に説明しながら時折、この世界(レムシータ)の常識などを織り交ぜながら歩いた。


 ヤールンは時々僕をチラチラみながら、僕の横を歩く。

 かわいいけど、ちょっと態度がくすぐったい。

 到着した冒険者ギルドは石造り二階建ての円形をした建物で、外にもその喧騒が伝わる賑わいっぷりであった。


 それもそのはず、ネルキド市は防衛のためにクエスト特需となっているのだ。


 今の時期、冒険者の中でも『監視人(ウォッチャー)』や『追跡者(チェイサー)』と呼ばれる特別なスキルを持った斥候が、常時ネルキド市の周囲を警戒しており、魔物の発生や大暴走の徴候を知らせたり、大型モンスターの移動を警告したりしている。


 冒険者ギルドはそれを受けて、討伐依頼や警戒・防衛依頼を張り出し、出稼ぎの冒険者はそれを達成することで報酬と実績を得る、というのが流れ(ビジネス)として成り立っていた。


 割りのいい依頼はすぐに受諾され、一人で困難な場合は即席のパーティが、この冒険者ギルドで結成される。

 そのため、現在冒険者ギルドは人で溢れかえり、混雑の極みにあった。


 ミリィに伴われて、総合受付と書かれたカウンターに向かう。

 依頼受付カウンターとは仕事を別にしているため、この混雑の中でも比較的スムーズにたどり着くことができた。


 受付に立つのは、かっちりと制服を着込こんだ、いかにも事務員といった風の眼鏡をかけたエルフ女性。僕たちに気づくと、柔和な笑顔を見せて小さく頭を下げてくれる。


「あら、ミリィさん。今日はどういったご用件ですか?」

「冒険者登録に来たの。彼、『鬼灯兵団』の客分として逗留してもらってるんだけど、冒険者登録はまだしてないって話だから」

「わかりました。こちらの用紙に必要事項を記入の上、この窓口に提出してください……ところで、字は書けますか?」


 和紙のような素材の紙を僕に渡しながら訊ねる。


「えぇと……」


 読むことはできる。

 試しに名前を書いてみると、レムシータの文字がスラスラと書けた。


 大丈夫そうだ。


 名前や年齢、性別から得意武器、使用可能な魔法の種類など多岐にわたっての項目がずらりと並ぶ。

 僕は少し考えて、ミリィに耳打ちする。


「これ、正直に書いたほうがいいんですかね?」

「基本はそうだけど、あなたの場合はねぇ……」


 横で話を聞いていたヤールンが、僕の服の裾をつまんで、そっと耳打ちする。


「基本は依頼の斡旋やらの目安にするだけやし、書きたないところは空欄でも()えはずや」


 ……とアドバイスをしてくれた。

 そうだった……僕にとってヤールンは、冒険者の先輩になるのだ。


「ありがとう。じゃあ、書いてしまいますね」


(体術少々、赤魔術と黒魔術、青魔術を少々。白緑魔術は使えません……と)


 基本データのような部分は正直に記載した。

 それをざっと見た受付のエルフは少し驚いた顔を見せた後、「問題ないようですね」と答えると、青いインクのハンコをポンと用紙に押す。


三色使い(トリカラード)とは、『鬼灯兵団』はいい新人(ニュービー)を迎えたようですね?」

「生憎まだ勧誘中よ。本人の希望に中々添えなくてね」


 受付嬢の軽口にミリィが苦笑しながら答える。

 

「ではそれを持って地下へどうぞ」


 そう言って僕に、用紙を返却しながら奥の階段を示した。


「監督官に試験を行ってもらいます。少々お待ちいただくかもしれませんが……これだけ人が余っていればすぐに決まるでしょう」

 

 ニコリとして、小さな紙をつまんだ右手をサっと動かす。

 次の瞬間、依頼掲示板の角の方にその紙が小さな針で縫いとめられていた。

 それに気がついた数人の冒険者がそれを見ている。


 早業かつスゴ技である。


「では……地下でお待ちください。ミリィさんとお連れの方もご一緒でいいですよ」


 受付に促され、僕たちは地下に降りていった。


いかがでしたでしょうか('ω')

次回は普通のファンタジーではなかなか見ない珍しい種族が登場します。

ご期待くださいませ……!


よろしければ、感想・評価・ブクマなどなどお寄せくださいませ。

皆様の応援が作家の燃料です……('ω')!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一気読みしました! 面白かったです! 続きが気になりますね(^ω^)
[一言] 虫人間だ。 なかなか見ない種族ってそんな感じ?
[一言] 別作品の感想でも書いたのですが… 某国民的RPGの1作目で某お姫様を救出した後、意図的に帰還魔法を使用せず道中の街の宿屋に金がつきるまで泊まりまくって「ゆうべはおたのしみ」しまくり 「このお…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ