表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/102

第36話

夕方の更新ですよ('ω')

 なんだかイケナイことをしたような気持ちになってしまうが、きっと気のせいだろう。

 そうに違いない。

 一般男子高校生だもの。少しくらいそういう気持ちになったって不自然ではないはずだ。


 雰囲気を誤魔化すべく、僕は机の上を片付けていく。

 回復魔法が使えない僕にとって、治癒の魔法薬(ヒーリングポーション)は生命線だ。

 多少の傷なら【再生させる紅玉(リヴァイヴァルビー)】がすぐに治してしまうけど、深手や他人の傷は癒すことができない。


「にーさん」

「なんです?」

「ありがとうな」


 ベッドに寝たままの姿勢のヤールンを見やる。

 少し泣いているようだ。


「特に改まってお礼を言われるようなことは、何もしてないですよ。僕は僕の好きにしてるだけですし」

 

 しかし、ヤールンの服はボロボロで目のやり場に困る。

 ちらりと盛り上がる胸部の山をみやり、さっと目をそらす。


「あ、今ちょっとやらしい視線を感じたで」

「ハハッ……そんなわけないじゃないですか」


 半分ウソである。

 健康な男子高校生であれば、視線の位置が一点に集中することだってままあるのだ。

 そうならないために、一刻も早く健全な生活を取り戻す必要がある。


「ヤールンさん、僕が荷物取ってきますから、テントの場所教えてください」

「もう日が落ちとるし危ないで……明日に自分でいくからええよ」

「治安が悪いなら早めに荷物を回収したほうがいいでしょう?」

「言うても、にーさん。今日ネルキドにきたばっかりやし、説明しても場所わからへんやろ」


 それもそうか。

 どうしたものか。


「……だからアタシも一緒に行くわ」

「大丈夫ですか? 無理しなくてもいいですよ?」

「ついてきてくれるんやろ?」

「そりゃもちろんです」


 ということで、日の落ちたネルキドの町を二人連れ立って横断する。

 宿場区域を出ると昼間の喧騒はなく、人通りもまばらだ。


「北門のすぐそばや」


 ヤールンは僕を先導するものの、全体的に動きが硬い。

 やはり恐ろしいのだろうと思う。

 戦斧を持つ右手に、力が入りすぎているのが見てわかる。


「ヤールンさん、そういえばドワーフ王国って中央山脈のほうにあるんですか?」


 緊張を和らげようと、興味があった話題をふってみることにした。


「せや、塔都市のすぐ傍に地上部分があるけど、地下のほうが広いで」

「機会があれば一回行ってみたいですね。人間が行っても大丈夫ですか?」

「どうやろな、ちらほら見るけど、にーさんみたいな魔道士には面白く(おもろ)ないかもしれんなぁ」


 しばらく歩くと、北の城壁が近づいてくる。

 この先はネルキド平原という平野部が広がっているそうだ。

 テント街が近づくにつれ、ヤールンの口数も徐々に少なくなり、到着した時にはついに一言も発さなくなってしまった。

 ちらりと見やると、細かく震えてるようだ。


「ヤールンさん。テント、どれですか?」


 足が止まったので、訊ねる。

 ヤールンが指差した先のテントには、数人の影が見えた。

 物盗りの類だろうか?


 僕はすたすたと、テント歩いていく。

 ヤールンはそのあとを、少し遅い速度でついてきた。


「あのー、すみません。ここ知り合いのテントなんですが。今から撤収させてもらいますね」


 たむろする人間と獣人族の混成のグループに声をかける。

 春先になって暖かくなると、コンビニ前に増加する輩に雰囲気が激似だ。

 そのうちの一人が、僕の後に隠れるヤールンを見て、それはそれは湿った笑いをするのが闇夜の中でもわかった。


「おい、ガキ。その女はオレらのだ。怪我したくなかったらそいつと有り金置いてさっさと失せな」


 豚型獣人族の男が、大振りの短剣を抜きながらすごんできた。

 闇夜の中で、月の光をチラチラと反射させるそれは、僕を相手にするにはいかにも心もとない武器ではないだろうか。


「いえね……あいにく金の持ち合わせも、女の持ち合わせもないもんでして」


 ヘラヘラする僕をみて、男達は殺気立った目を一層ぎらつかせた。


「オメェ、死にてーのか? あ? 見るからにおのぼりさんみたいな格好しやがって」


 その通りなのでぐうの音も出ない。


「先に言っておきますけど、僕に殺意を向けないでくださいね」


 言うが早いか豚型獣人が短剣を突き出してきた。

 こんな蚊が止まるかの様な漫然とした動きでよく凄めたものだ。

 硬質化した左手で刃をつかみ取り、そのまま砕き折る。


「へぁ?」


 間抜けな声をあげるオークじみた顔の豚型獣人に軽く、本当に軽く拳を撃つ。

 当たり所が悪かったのか、僕が力加減を誤ったのか、豚型獣人の頭部は180度後方をむいて、そのまま足元に崩れ落ちた。


 泡を吹いて痙攣する豚型獣人。

 それを見て悲鳴を上げる取り巻き。


「見ての通り、それなりに嗜んでいます。今、黙ってここを去れば表示価格から25%OFFでポイント還元も2倍ですよ」


 お得な感じで投降勧告をしてみる。


「な、なめんな! わけわかんねぇ事いいやがって。この北門あたりは昔から俺らの縄張りなんだよ! よそモンが口出すことじゃねぇよ! そのドワーフはリーダーが気に入ったんだ!」

「気に入ろうが気に入るまいがこの(ひと)はもう、僕のものだといってるんです。文句があるなら僕がお相手しますよ? 昼間なら『鬼灯兵団』の詰め所に居ると思うので、どうぞお気軽に呼び出してください」


 多少の嘘は、ヤールンのためについておこう。

 神様仏様、これは善意の嘘です。

 お許しください。


「『鬼灯兵団』……ッ? オマエ、『鬼灯兵団』なのかよ! クソッ! おぼえてろ!」

「いえ、違います……って、ああ」


 答える前に、男達は暗い通りをそれなりの速度で逃げていった。

 流石地元民。


 ちなみに昏倒している豚型獣人は捨て置かれたようだ。

 ベーコンにされるといけないので、端っこにそっと寄せておく。


「さて、ヤールンさん。テントを片付けてしまいましょう。何か盗られてないか確認してください」

「せせせせ、せやな……」


 どこか油の切れたブリキ人形のような動きで、時々僕をチラチラ見ながら片付けを始めるヤールンを傍目に、僕はアナハイムは住処を散らかしちゃいないだろうかと、少し心配になった。



ユウさん女誑し伝説開幕('ω')


「これは嫉妬やない……」って人以外は感想・評価・ブクマをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 3人目?4人目か? アナだろ、十人隊長の猫だろ、宿の幼女にドワーフ娘 すごいねえ
[一言] スーサイドブラッドの「伝説」… 実はたらし「伝説」だった疑惑発覚!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ