表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/102

第20話

今日も三話更新で頑張ります('ω')

 翌日。

 昨日の騒ぎを見ていた商人から差し入れられたスープを啜っていると、石垣の上に建てられた見張り台から、けたたましい金属音が鳴り響いた。

 それを聞いた周囲に緊張が走るのがわかったが、その音が何を示すのかよくわからない僕は、緊張感なく周囲を見回す。


「南東方向! 大暴走(スタンピード)だ!」


 城壁の上から憲兵の大声が広場に響いた。


「開門! 検問待ちの者はすぐに中へ入れ!」


 掛け声とともに鉄製の大きな門が引き上げられていく。

 おそらく魔法か魔法道具(アーティファクト)を使っているのだろう。

 なかなか壮観だ。


「おい、兄ちゃん! 早く入ろうぜ」

「いやぁ……事情があって入れないんだ」

「バカ言ってんじゃないよ! 死んじまうぞ!」


 スープを振舞ってくれた屋台のオジサンは僕を心配そうに見ながら、門に逃げて行った。


「おい、そこの! 早く入れ!」

 

 城壁の上から憲兵の怒声が響く。

 ……僕に言ってるのか?


「僕はいいんで閉めて下さい」

「何言ってるんだ! 早く入れ!」


 轟音をあげながら近づく土煙と僕を交互に見ながら、憲兵が声を張り上げる。

 とはいえ、勝手に入ったと難癖をつけられてはたまらない。

 これまでの経験からして、あの手の人間はそう言うところを徹底的につついてくる。


「早く! 民を助けるのは我々の使命だ!」


 音が近づくにつれて、あの宿屋の親子のことを思い出した。

 自分のために怒ってくれたミッサや、小さなマーサのために、少しくらい街の役に立ってもいいんじゃないだろうか。


「気遣い無用です。市長に入国拒否された身なので、見捨てても怒られやしませんよ」

「くそ……ッ! できるだけ反対方向に逃げ込むんだ! 命を無駄にするなよ!」


 こうして僕の事を心配してくれる憲兵さんだっている。

 部下はまじめに仕事してるのになぁ、あの領主ときたら。


 大きな音と共に、扉が閉じられた。

 土煙は目の前だ。


 見えてきたその姿は、やけに大型の猪のような生物だった。

 猪を熊ほどに大きくすればこうなるかって感じ。


 ……食いでがありそうだな、などとやくたいないことを考えながら、僕はショートソードを抜く。


魔力活性(Antp)──魔力維持(Apkp)──術式描写(Drw)──魔力赤活(Akmn)──魔法構成開始(Sntnsy)……<焼き穿つ熱線(ヒートライトニング)>」


 まず得意の赤魔法の熱線で横なぎにする。

 先頭集団が崩れて勢いがやや削がれたが、止まらない。。


 焼ききられてしまったヤツ、転倒するヤツ、熱におびえて立ち止まるヤツ。

 反応はそれぞれだが、やや速度が緩まった。


魔力活性(Antp)──魔力維持(Apkp)──術式描写(Drw)──魔力赤活(Akmn)──魔法構成開始(Yntnsy)……<野火(フラッシュファイア)>!」


 続いてに広域を炎と熱で攻撃する赤魔法を唱える。

 足を止めた集団の足元からにわかに煙が上がり、ぱっと光った瞬間、高熱の衝撃波を発した。

 じゅうじゅうと肉が焼けるいい匂いが立ち込める。


 見える範囲のまだ動く個体には、個別に<火の矢(ファイアボルト)>を連射して始末していく。


 しばしすると、動かなくなった猪の山の後ろから、のそりと巨大な影が姿を現した。

 大きさは小型のトラックほどもある。

 これがボスかな、と一目でわかる風格だ。


 そいつは「ボエエエエエェェ」と、見た目と違って甲高い鳴き声を上げると、僕に向かって一直線に突進してきた。

 大きさの割に敏捷な動きをするやつだ。


 しかも、あの質量だ。

 生半可な攻撃では止まらないだろう。

 まずいな……避ければ背後の石垣が破壊される可能性が高い。

 城壁を背にしたのは失敗だった。


 ならば。

 ──ならば、正面からこれを仕留めよう。


 ショートソードを投げ捨て、僕は身構える。

 

「“我、全ての戦場で活き、全ての戦場で殺し、全ての戦場で勝つモノ也”」


 武技誓句(オスオブアーツ)の完了とともに、体の奥底から溢れ滾る何か……重力、空気圧、筋肉、鼓動、血流……これら全てが僕の体を通して回転し、螺旋し、直線の力に変えていく。

 これこそが、伏見の誇る『命を喰らう拳』。


「────伏見流交殺法殺撃……『喰命拳(くうめいけん)』」


 相手が鎧武者であろうが、防弾チョッキ着用であろうが、打ち貫き確実に殺す。

 放たれた『撃』に触れたその瞬間が、相手の最期となる一撃。


 ボッと空気を裂く短い音と、『敵』が拳に触れる衝撃。

 『撃』を正面に受けた巨大猪が、文字通り血の雨を降らせながら派手に吹き飛ぶ。

 ちょっとグロい。


「ふう……」


 息を整えて、緊張を解く。


 初めて『追憶』以外での完全な『殺撃』に成功した。

 ちょっと突き指してしまったが、上々の初戦だったように思う。

 しかし、鍛錬が足りない。肉体面が強化された分、技術面もさらに発展させなければ。


 きっとこの先、力押しでは勝てない相手も出てくるだろうし。


「さて」


 拳を握り直し、猪の集団へ向き直る。

 しかし、群れの七割と統率者とを失った暴走猪たちは、僕に向かってくることなく一目散に森の中へと消えていった。

 すこし、肩透かしを食らった気分だ。


 とはいえ、これで当面の危機は去ったはず。

 ミッションコンプリートだ。


 ふと自分を見る。


 体は返り血でべとべと、初めての戦闘で背中にヘンな汗もかいてる。

 綺麗好きな現代日本人としてこれは看過できない。


「よし、帰ろう」


 僕は火のショートソードを拾い上げ、汚れを落とすべく【安息の我が家(ホームマイホーム)】を作る場所を探しに森の中へと踏み入る。

 妙に疲れたので、こんな日はさっさと休もう。


 撃退の一部始終を見ていた城壁の上の憲兵が、僕の姿を探していたことなどまったく気が付かずに、僕は【安息の我が家(ホームマイホーム)】へと引っ込んだ。


いかがでしたでしょうか('ω')

次は17時更新の予定です。


お楽しみに('ω')ノシ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ