表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

7 違和感

◇◇◇



「……こうして、冬の王様と銀のお姫様は永遠に幸せになりましたとさ。おしまい」


 パタン、と本が閉じられると同時に、リージェンは深く息を吸う。ふぅ、と吐いて、兄の膝の上でうっとりと物語の余韻に身を任せた。


 転生して早3年。リージェンは異世界ならではの不思議な雰囲気の絵本や童話に、すっかり虜になっていた。仁科健二であった時から、読書はそれなりに好きだったこともある。

 いつしか、もっとたくさんの本を自分の力で読みたい、という願望が生まれ──そこから来る字の習得に対する意欲がまた、読書を好きにさせた。最近はずっと、父の書斎に入り浸っていた。


 弟の幸せそうな様子に、読み聞かせをしていたユリウスもつられて笑顔になる。さらさらの白髪を堪能していると、弟は振り返って絵本の山を指さした。


「にいさま、もういっさつ読んでください!」

「えぇっ、でも次で4冊目だよ? 明日にした方が…」

「だめですか……?」

「しょうがないなぁ、これが最後だからね。どれにしようか?」


 コロッと態度を変えて、絵本選びに加わるユリウス。

 今までのやり取りをずっと見守っていたジークとルナリアは、ふふっと笑いをこぼした。


「はは、ユリウスはすっかり弟にぞっこんだ」

「喉が枯れかけているのにね。…そろそろ、お茶にしようかしら」

「本当? じゃあ僕も早めに切り上げないと」


 そう言って、ジークは書類の束に向かう。子どものように無邪気な夫の表情に、ルナリアは眉を下げた。それから、兄弟の元へ歩み寄る。

 ちょうど、リージェンが1冊の絵本を取り上げたところだった。


「じゃあ、これをおねがいします!」


 リージェンが選んだのは、表紙の擦り切れた、少し厚めの絵本。金色の文字で、『黄金の大陸』と題されていた。

 それを見て、ユリウスは顔を曇らせる。


「あ、これ、難しい本だよ。リージェンにはまだ早いかも……他にはない?」

「ええと……」


 そう言われて、辺りの本を見回す。

 先ほどの『冬の王様と銀の姫』に『メルクトールの英雄譚』、『まぬけなおおかみグレゴリー』、『天使と魔族』、『石になった勇者』、『創世の物語』。その他にも10冊ほど。

 全部、何度も読んだことがあるものだ。


 迷いに迷って、棚の本も見上げる。けれど、もっと難しそうなタイトルが並んでいた。むむむ、と唸る子供たちに、ルナリアが声をかける。


「ふたりとも、おやつにするわよ。今日はシュルリムノを剥いてあげるから、手を洗ってきなさい」


 シュルリムノ、と聞いてリージェンはパッと顔を上げる。酸味とほどよい甘さが美味しい、ゼリーのような食感の果物だ。もちろん、前世では食べたことも見たこともなかった。今では、好物のひとつだ。


「はい!」

「はーい」


 元気よく返事をして、いそいそと本を片付ける。

 ウキウキと扉に駆け寄り、ノブに手を伸ばして──


──ガキン、と何かが折れる音が鳴った。


「へっ?!」


 恐る恐る、音の発生源を見る。

 リージェンの手は、見覚えのある鉄の塊をしっかりと掴んでいた。

 綺麗な断面が、照明の光を反射する。


「え……えっ?」


 目を白黒させるリージェンに、ルナリアが「あら」と声を上げた。


「もう、そんな時期なのねえ。ユリウスの時は短かったから、すっかり忘れていたわ」

「“破壊期”用の取っ手に替えないとだね。直しておくから、2人とも行っておいで」


 朗らかに笑う両親からは、驚いた素振りも怒った素振りも見当たらない。ユリウスも同じだ。リージェンだけが混乱したまま、兄に手を引かれて廊下に出る。冬だからか、部屋の中よりずっと寒かった。


 洗面所に向かう途中、大きな鏡に差し掛かった。少しだけ、手を握り込む。


 鏡に映る、慣れない姿の自分。

 両親や兄と同じ、白い髪に黄色の瞳。まだ幼いこともあるのか、一見すると性別は分からない。けれど、以前より整った顔がそこにある。


(……本当に、“(健二)”じゃなくなったんだ)


 そう思うと同時に、ある違和感が心に芽生える。


 これは──人間の容姿(かお)なのだろうか、と。


 大鏡から、目をそらした。



 手を洗って戻ると、ちょうど、書斎からポニーテールの女性が出てきた。

 初めて散歩に出た日、留守番を請け負った人だ。『カリナン警備隊』の所属の証だという制服に、腰には剣。その凛とした緋色の(まなこ)がリージェンたちを見止めて、僅かに開かれる。

 片膝をついて、彼女は問いかけた。


「おや。ユリウス様、リージェン様はどうされたんですか?」

「マヴィル。扉を壊して、ちょっとびっくりしてるみたいなんだ」

「それはそれは。…リージェン様、私たちなら誰でも経験することですから、あまりお気になさらず。では、」

「マヴィルは? 父さんに何か用があったの?」


 立ち去ろうとした彼女を、ユリウスが呼び止める。マヴィルは少し視線を泳がせて、やがて、言葉を濁しつつ答えた。


「……色々と、報告を。ああ、悪いものではありませんから、ご安心ください」


 そう言って、軽く頭を下げる。去り際に2人の頭を撫でていった。

 彼女の後ろ姿を見送って、リージェンは確か、と記憶を探る。


(3年前、兄様(この人)を助けたんでしたっけ。誘拐犯から)


 耳にした時は、領主の息子ならそういうこともあるんだろう、と納得していた。けれど、今となっては気にかかって仕方がない。


(何か、理由があるんでしょうか。それとも……)


 考え事をしている内に、ユリウスが書斎の扉を開けた。ドアノブは既に新しい、銀色のものに取り替えられている。


 部屋に入ると、ジークたちは机の上の何かを見ているところだった。

 その表情は、今まで見たことがないほど険しい。

 しかしそれも一瞬のこと。すぐに表情を崩して、おかえり、と言った。


「母さんが紅茶を淹れてくれたよ。それと、今日のシュルリムノは特別に蜂蜜がけだって」


 その言葉に、子供たちは顔を見合わせ喜んだ。


 いつもと違う、甘めの果実を堪能していると、ジークが「そういえば、」と切り出した。


「ルナリアはもうすぐ誕生日だろう? 今回は何がしたい? 今年はそんなに忙しくないから、何だってできそうだよ」

「まあ! でもそうねえ……さすがに1()0()0()回を越えると思いつかなくなってくるわね。おじい様の気持ちがよく分かるわ」

「!?」


 紅茶を噴き出しそうなのを必死に堪えて、リージェンは目を剥いた。

 ひゃっかい……? と心の中で繰り返して、助けを求める意味で兄の方を見る。視線に気づいたユリウスは、不思議そうに首をかしげた。動揺している気配は欠片もない。


(いや、長齢(それ)がこの世界の基本の可能性がまだ……)


 祈るリージェンの傍で、夫婦は楽しげに会話を続ける。


「僕らはついこの間成人を迎えたばかりだけど、もう既に大変だよね……壮年なったらどうなるのやら。

 こればかりは、人間たちが羨ましいよ」


 希望は、呆気なく打ち砕かれた。


 その弾みで、紅茶が変な方に入る。

 ケホケホと噎せるリージェンの背を、異変に気づいたルナリアがさすった。


「あらあら、大丈夫?」

「……、はい……」


 弱々しく答えて、リージェンは呼吸を整える。

 それから、愕然と、心の中でつぶやいた。


(僕、人間じゃないんだ……)

次回、変な閑話を入れます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ