表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

第1話 葛城くん!わたしに“正しい”走り方を教えてください!

【Aパート:沙良視点】


冷たい冬の風が、白峰高校のグラウンドを吹き抜けた。

北風がナイフのように肌を刺し、空はどこまでも灰色だった。


佐伯沙良はスパイクの紐を解きながら、ため息をついた。


(……今日もダメだ)


トラックのタイムは、今季最低。

かつては考えられなかった結果だった。


中学時代の私は違った。

市大会優勝、県大会決勝まであと0.2秒。

練習すればタイムは縮む。

“正しい努力は必ず報われる”と信じていた。


先生や先輩にも「沙良は努力の天才だ」と言われた。

その言葉が誇りだった。


(なのに……どうして?)


顧問の「肩の力を抜け」

先輩の「ピッチを上げろ」

雑誌の「骨盤を立てろ」

動画の「母指球で押せ」


全部、試した。

全部、意識した。


結果は……悪化した。


「……まだ足りないだけ」


沙良は自分にそう言い聞かせた。

やり方が間違っているわけじゃない。

自分の努力が“正確さ”に欠けているだけ。


(もっと。もっと正しく。絶対に戻れる)


ふと、視線の先に静かに走り続ける男子の姿があった。


葛城悠翔。

無口。地味。だが膨大な陸上知識を持つ選手。

「困ったら葛城に聞け」は陸上部内の半ば冗談めいた都市伝説だった。


(葛城くんになら)


衝動的に立ち上がった。

スパイクが乾いた土を踏む音が、冬空に響く。


「葛城くん!」


呼ばれた彼は驚いたように振り返った。

細身の体。襟を立てたジャージ。

戸惑いながらも真っ直ぐに沙良を見た。


「佐伯さん……? どうしたの」


沙良は息を整え、まっすぐに告げた。


「わたしに──

わたしに、もっと正しい走り方を教えてください!」



【Bパート:葛城視点】


灰色の空。冷たい風。

葛城悠翔はトラック脇で淡々と流し走を続けていた。


特に意味はない。ただの習慣だった。


(今日もダメだ)


白峰高校・男子陸上部。

5人だけの弱小チーム。

やる気もまとまりもない。


女子陸上部の華やかさがうらやましかった。


(先輩たちの残した部を潰したくない)


そんな気持ちだけで本を読んだ。

陸上の理論書、トレーニング本。


だがページはめくっても内容は素通りした。

結局、知識は頭に残らず、ただ走るだけだった。


(何も……上手くいかない)


そのとき名前を呼ぶ声が響いた。


「葛城くん!」


振り返った先には佐伯沙良。

部のエース。自分とは別世界の存在。


そんな彼女が──


「わたしに、もっと正しい走り方を教えてください!」


葛城は絶句した。


(……は?)



【Cパート:沙良&葛城】


葛城は固まった。


(なんで俺? 部のエースが?)


現実逃避したい衝動に駆られる。

だが沙良は本気だった。


まるでオリンピック選手のような覚悟の目で見つめてくる。


「……わ、わかった。少しだけなら」


(やっべぇ……俺、なんもわかんねぇぞ……)


「はい!よろしくお願いします。コーチ!」


勢いよく頭を下げる沙良。


(いや、コーチじゃねぇし……)


葛城は心中で頭を抱えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ