表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍の《薬師》~最強暗殺者の《毒使い》は、捨てられた邪竜と聖竜を拾い、主として信頼されてます  作者: あまうい白一


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/33

過去は薬を作るときにも活きる

ジルニアの言葉に、リリスが首を傾げた。


「協力って、何をすればいいの?」


「ちょっとだけ、体に負担が掛かる方法をさせてほしいんだ」


「どのくらいの負担、ですか?」


「全力で走った時くらいの疲労が出るね。あと、ちょっと美味しくない薬品を口にする必要がある。それはカムイに作ることになるが。そういった意味での協力だね」


 ジルニアは、テーブルの方に視線をやった。そこには俺の目から見ても、薬効ある植物などが置かれている。

 

「そのくらいならいいわよ、別に。薬もカムイが用意するものなら、安心できるし」


「はい。私も、特に異論はございません」


 二人は俺の方を見ながらそう言った。

 それに対して、ジルニアは微笑みを浮かべる。


「おやおや、薬師として信用されているじゃないか、カムイ」


「ああ、嬉しいことだね。それで、俺は、そこにある材料で何を作ればいいんだい?」


「マンドラゴラの内臓と、バロメッツの胆嚢を使った『血の解呪薬』ってやつさ。レシピは知ってるだろう? 作る難易度は高いけどさ」


「うん。大丈夫。作れるよ」


「流石。モカのところで、働けてるだけあるね……っと」


 ジルニアは、テーブルの上から、瓶に入ったそれぞれの材料を取り出し、俺の前に並べた。

 見た目は、両方とも、内臓、という感じのものだ。


 それを見て、リリスがやや眉をひそめた。

 

「う……近づくと、結構、血みたいな匂いがするのね」


「うん。薬の味的には、動物のレバーを食べるような感じに近いかな。お世辞にも美味しいものじゃないし、リリスは、確か苦手だったね」


 何日も食卓を共にしているから、二人の好き嫌いは結構分かっていた。リリスは魚が好きで、内臓系の肉が苦手なのだ。


「そうね。でも、必要なことなんでしょ?」


「解呪の儀式魔法の効果を増強するものだからね。飲んだ方が確実ではあるね」


「じゃあ、やるわ」


 リリスは力強く頷いた。


「スノウは、内臓系のお肉は結構好きな方だけど、大丈夫?」


「飲んでみないと分かりませんが。匂いの感じでは、問題ないと思います」


 スノウに関してもやる気は問題ないようだ。


 それを見て、ジルニアも頷いた。


「んじゃ、あたしは、外に儀式用の魔法陣を作ってくるから。それまでに作っておいてくれ」


「了解ー」


 そう言ってジルニアは家の外に出て行った。

 

 それを見届けてから、俺は薬の作成に取り掛かる。


「ジルニアさんは、高難易度って言ってたけど、そんなにすぐ作れるものなの?」

  

「ああ。うん。工程としては単純なものだからね」


 と言っても、『血の解呪薬』の作り方は簡単で、二つの血なまぐさい材料を、浄化された水と共に混ぜるだけなのだ。


 ただ、混ぜ方に指定があり、


「一定の速度、一定の温度を保ったまま、水と混ぜなきゃいけないから。そこで、失敗する人が多いんだ。成功すれば赤く輝く薬品になって、失敗すれば内臓のジュースになるんだけど、見てれば分かるかな」


「聞いた感じ、精密作業のようですが、設備などがいるのでは?」


「魔法機械を使うと、魔力に反応して薬が変性するから人力でやるしかないんだよね。でも、人体の動かし方を一定にすればいいだけなんだから、大丈夫。ここのすり鉢で充分だよ」


 ジルニアの前で作ったことも何度かあるし。今回も同じだ。

 そう思いながら、俺は材料を水を混ぜ始める。


 やる事は本当に単純なのだ。自分の肉体を、一定間隔で、淡々とブレなく動かすだけ。

 

 幼少期に拾われてから、実践に出るまでの間、自らの師と共に、部隊の訓練場でひたすら行った戦闘調練。

 標的をいかに効率的に倒すか、という部分を覚えるために、機械的な反復練習をこなした成果が体にはしみ込んでいる。自分の肉体をコントロールする作業では特に顕著に表れる。

 

 昔の仕事でも、巨大な魔獣を相手にした時など、手の届く範囲から肉体を壊していくのは作業的に行っていた。

 そうして身についた機械的な動きは、こういう時にも役立つ。


 ……師匠は、そこまで体に染みついてしまうと、もはや後遺症と言った方が良い動かし方だけどね、と笑っていたけど。


 役立つのであれば、構わない。今回もそれを行うだけではある。


「……凄い。ただの血みたいなものが、だんだんと赤く輝いていく」


 すり鉢の中でドロリとした液体が、混ぜていくごとに輝きを増していく。

 そして出来上がるのは、

 

「これで、完成っと」

 

 赤く輝く、液体だ。

 粘度はややあり。


 試しに一滴とって味見をしてみると、予想した通りの血の味がした。味的にも間違いなく完成だが、

 

「……念のため、リリスたちも一回舐めてみる?」


「ええ。ちょっとだけ」


 隣で見ているリリスとスノウに一滴ずつ配ると、物凄い渋い顔と、平然とした顔といった感じで、対照的な表情になった。

 

「無理は、しないようにね?」

 

「が、頑張るわ……」

【お読み頂いた御礼とお願い】


 本作品をここまでお読み頂き、有り難うございます。

「面白かった」

「この先が気になる」

「竜の子達可愛い! 続きが読みたい!」


 少しでもそう思って頂けましたら、広告の下にある☆☆☆☆☆のポイント評価、そしてブックマークの登録をして頂けますと、作者のモチベーションになります!


 どうぞよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ