表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/33

薬屋の看板娘の黒い方

剣士は、剣を構えながら、出てきた狼を見ていた。


 ……あの槍は……本隊を突破してきたのか……?


 思う最中、林のほうから先ほどとは違う鐘がもう一度なった。


「今の鐘は?」


「駆除隊の本隊が巣を見つけたって合図だ、先生。あの二匹はそこから逃げてきたらしいな」

 背後に薬師であるカムイを置き、もしもの時は守れる姿勢をとりながら、剣士は答える。 

 ……しかし、やべえな。以前戦った時は、一人で一体相手にするのがやっとだったんだが。

 戦争が終わってから、護衛の依頼を受けた時にベノムウルフとやりあったことはある。その時は、ほかにも人員がいて、一対一に持ち込めたのだが。今は一人だ。

 

 ……ほとんどの人員を本隊に割いているので仕方ないことだけどよ……。

 

 一対一であれば、軽傷で済んだくらいの敵である。


「二体くらいなら、頑張れるか……?」


 自問自答するように声をこぼす。だが、


「剣士さん。逃げてきたのは、二匹どころじゃないみたいだぞ」


「え?」


「ほら、林の奥」


 カムイがそんなことを言われ、目を凝らしてみる。すると、そこには、ベノムウルフが姿勢をかがめた状態で潜んでいた。それも4体だ。


「おいおいおい、何体出てきてんだよ……!」


 この数はさすがに一人ではきつい。

 

 地主の母屋に逃げ込もうにも、その前に追いつかれる。戦いは必至だ。

 その上で、取れる手段は何かないか、と頭を動かしていると、  


「私も加勢するわ」


 リリスと呼ばれていた少女が、腰に装備していた剣を抜きながら、自分の隣に立った。


「お、おいおい! お嬢ちゃん、無茶だぜ! 相手はベノムウルフの改造体だぞ。そこら辺の剣じゃへし折っちまうくらい強いんだぞ」


「心配してくれてありがと。でも、大丈夫。この剣は、鍛冶屋の親方さんがあの狼用に鍛造した奴らしいから」


 そういって見せてくる剣は、確かに自分が持っているものと同じ、頑丈で有名な鍛冶師が作ったものと示す紋章が入っている。


「ここに来るとき、親方から『自衛用にもってけ!』って渡されたものだね」


「ぶ、武器の話を言ったのはたとえでだな……」


 カムイもこんなことを言うあたり、止める気はないようだ。そして、


「来るわよ……!」


 言っている間に、最初に出てきた2体のベノムウルフが走ってきた。

 

 狙いは自分と、横後ろのリリス。

 

「く……頑張りすぎるなよ!」


 剣士は少女の前に出て、少しでも先に攻撃を受け止めることにした。

 もしもの時は、体当たりでも何でもして守ろう、と思いながら、剣を構える。


「ガアア!」


 ベノムウルフは叫びと共に、突っ込んできて、そのまま体当たりしてくる。

 相手にあたり、倒し、毒の爪で引き裂く。ベノムウルフが持つ戦法故、予想は出来ている。 だから、 

 

 ――ガシン!


 と、剣士は突進を受け止める。

 

 倒されないように踏ん張りながら。だが、

 

 ……重てえ……!


 以前戦ったことのあるベノムウルフよりはるかに重かった。

 足が地面にめり込むくらいに。体格のいい自分でもこれだ。であれば、

  

「お嬢ちゃん。まともに受け止めちゃダメ――」


 とっさの忠告を、そこまで言った瞬間だ。

 

「――ギャン!」


 横合いから、ベノムウルフが吹っ飛んできたのは。そのまま、目の前の一体を巻き添えにして、地面を転がっていく。

 そして、吹っ飛んできた方向を見ると、そこには、


「あっ、ごめんなさい。貴方の相手ごと吹っ飛ばしちゃった」


 両手で剣を振り抜いた姿勢の、リリスがそこにいた。

【お読み頂いた御礼とお願い】


 本作品をここまでお読み頂き、有り難うございます。

「面白かった」

「この先が気になる」

「竜の子達可愛い! 続きが読みたい!」


 少しでもそう思って頂けましたら、広告の下にある☆☆☆☆☆のポイント評価、そしてブックマークの登録をして頂けますと、作者のモチベーションになります!


 どうぞよろしくお願いいたします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ